公演記録詳細パリ・オペラ座バレエ団1992年日本公演 「ディアギレフ・プロ」
公演記録
上演演目
| 主催 | 大阪国際フェスティバル協会、朝日新聞社 | 
|---|---|
| 後援 | 文化庁、フランス大使館 | 
| 制作 | ジャパン・アート・スタッフ | 
|---|---|
| 芸術監督 | パトリック・デュポン | 
| メートル・ド・バレエ | パトリス・バール、ユージン・ポリヤコフ | 
| バレエ学校校長 | クロード・ベッシー | 
| 首席振付家 | ルドルフ・ヌレーエフ | 
| プログラム作成技術顧問 | エレーヌ・トラリーヌ | 
| レペティトゥール | パトリシア・ルアンヌ、アレス・フランシロン、ヴィヴィアンヌ・デクテュール | 
| 総舞台監督 | アンナ・フォーシュリエ | 
| 第一舞台監督 | ジャン=ピエール・パスカル、ジャン・ドリゾン、フランク・ヴィルデール | 
| 第二舞台監督 | ルノー・フォヴィオ | 
| 芸術監督助手 | アンヌ・ヴァン・ホエガルデン | 
| 管理助手(女性) | マリ・デュ・シャテル | 
| 管理助手(男性) | クリストフ・ラングハード | 
| 広報責任者 | ジョスリーヌ・ル・ブリス | 
| バレエ団教師 | ジョゼット・アミエル、シリル・アタナソフ、アニー・カルボネル | 
| バレエ団教師 | アティロ・ラビス、ジルベール・マイエ | 
| バレエ団教師 | ノエラ・ポントワ、ジスレーヌ・テスマール | 
| シェフ・ド・シャン、ピアニスト(音楽担当) | エレナ・ボネ、ジャン=ベルナール・ダルティゴル、ピエトロ・ガリ | 
| シェフ・ド・シャン、ピアニスト(音楽担当) | フランソワーズ・ル・ゴニデック、ヤン・マリナ、エレーヌ・ポルタニエ | 
| シェフ・ド・シャン補佐 | カロリーヌ・ボグラン、カティ・エルヌー | 
| クラス・ピアニスト | クリスティーヌ・クレマン、ジョジアンヌ・ペルティエ、クロード・テラノヴァ | 
| マッサージ師 | フィリップ・ジロー、フリップ・セレニ | 
| 指揮 | ジェローム・カルテンバック | 
| 演奏 | 京都市交響楽団 | 
- 助成
 - -
 - 注記
 
(ディアギレフ・プロ)ペトルーシュカ/牧神の午後/バラの精/春の祭典
                      概要
                    
                    					                                振付、演出:ミハイル・フォーキン
改訂振付:ニコラス・ベリオソフ
台本:イーゴル・ストラヴィンスキー、アレクサンドル・ブノワ
音楽:イーゴル・ストラヴィンスキー
装置、衣裳:アレクサンドル・ベノワ
| 備考 | 初演:1911年6月13日パリ、シャトレ劇場 | 
|---|
                      配役                        
                      
                    
                    | ペトルーシュカ | [パトリック・デュポン/シャルル・ジュド/ジャン=イヴ・ロルモー] | 
|---|---|
| バレリーナ | [エリザベット・モーラン/クロード・ド・ヴルピアン] | 
| ムーア人 | [カデ・ブラルビ/ジャン・マリ・ディディエール/ジョスリン・ボセ] | 
| シャルラタン | アラン・ボグロー | 
- Reference:
 
                      概要
                    
                    					                                原作:ステファン・マラルメ
振付:ヴァスタフ・ニジンスキー
台本:ヴァスラフ・ニジンスキー
音楽:クロード・ドビュッシー
装置、衣裳:レオン・バクスト
                      配役                        
                      
                    
                    | 牧神 | [シャルル・ジュド/カデ・ブラルビ/パトリック・デュポン/ジャン=イヴ・ロルモー] | 
|---|---|
| ニンフ | [エリザベット・プラテル/クロティルド・ヴァイエ/ナタリー・リケ] | 
- Reference:
 
                      概要
                    
                    					                                原作:テオフィール・ゴーティエ
振付:ミハイル・フォーキン
台本:ジャン・ルイ・ヴォードアイユ、ミハエル・フォーキン
音楽:カール・マリア・フォン・ウェーバー
装置、衣裳:レオン・バクスト
| 備考 | 初演:1911年 | 
|---|
                      配役                        
                      
                    
                    | バラ | [マニュエル・ルグリ/ジャン・イヴ・ロルモー] | 
|---|---|
| 少女 | [モニク・ルディエール/クロード・ド・ヴルピアン] | 
- Reference:
 
関連公演
- 
                                            
公演1 パリ・オペラ座バレエ団1992年日本公演 「ディアギレフ・プロ」
日時:1992年01月31日18時30分 会場:東京文化会館
 - 
                                            
公演2 パリ・オペラ座バレエ団1992年日本公演 「ディアギレフ・プロ」
日時:1992年02月01日18時30分 会場:東京文化会館
 - 
                                            
公演3 パリ・オペラ座バレエ団1992年日本公演 「ディアギレフ・プロ」
日時:1992年02月02日13時30分 会場:東京文化会館
 - 
                                            
公演4 パリ・オペラ座バレエ団1992年日本公演 「グラン・ガラ」
日時:1992年02月05日18時30分 会場:東京文化会館
 - 
                                            
公演5 パリ・オペラ座バレエ団1992年日本公演 「グラン・ガラ」
日時:1992年02月06日18時30分 会場:東京文化会館
 - 
                                            
公演6 パリ・オペラ座バレエ団1992年日本公演 「グラン・ガラ」
日時:1992年02月07日18時30分 会場:東京文化会館
 - 
                                            
公演7 パリ・オペラ座バレエ団1992年日本公演 「ディアギレフ・プロ」
日時:1992年02月09日15時00分 会場:神奈川県民ホール
 - 
                                            
公演8 パリ・オペラ座バレエ団1992年日本公演 「グラン・ガラ」
日時:1992年02月10日18時30分 会場:グリーンホール相模大野
 - 
                                            
公演9 パリ・オペラ座バレエ団1992年日本公演 「グラン・ガラ」
日時:1992年02月12日18時30分 会場:名古屋市民会館大ホール
 - 
                                            
公演10 パリ・オペラ座バレエ団1992年日本公演 「グラン・ガラ」
日時:1992年02月14日18時30分 会場:香川県県民ホール
 - 
                                            
公演11 パリ・オペラ座バレエ団1992年日本公演 「ディアギレフ・プロ」
日時:1992年02月15日18時30分 会場:大阪・フェスティバルホール
 - 
                                            
公演12 パリ・オペラ座バレエ団1992年日本公演 「グラン・ガラ」
日時:1992年02月16日15時00分 会場:大阪・フェスティバルホール