公演記録詳細シュツットガルト・バレエ団2005年日本公演 「ロミオとジュリエット」
公演記録
上演演目
| 主催 | 財団法人日本舞台芸術振興会 |
|---|---|
| 協賛 | 在日ダイムラー・クライスラーグループ |
| 後援 | ドイツ連邦共和国大使館 |
| 制作 | 財団法人日本舞台芸術振興会 |
|---|---|
| シュツットガルト州立劇場 総支配人 | ハンス・トランクル |
| 芸術監督 | リード・アンダーソン |
| 事務局長 | イングリット・ブリュイ |
| 音楽監督 | ジェームズ・タグル |
| 芸術監督補 | タマシュ・デートリッヒ |
| 常任振付家 | クリスティアン・シュプック、マルコ・ゲーッケ |
| 事務局 | クラウディア・ウンガー |
| 振付、バレエミストレス | ジョルジェッテ・ツィングィリデス |
| バレエマスター | ローランド・ダレシオ、タマシュ・デートリッヒ、ティエリー・ミッシェル |
| 舞踊記譜 | ヒルギット・デヒャルデ |
| リハーサル・コーディネーター | クルト・スペッカー、ティエリー・ミッシェル |
| キャラクター・アーティスト | ルドミラ・ボガート、メリンダ・ウィザム |
| ゲスト教師 | ヤニック・ボークン、イワン・カヴァラッリ、アンドレイ・クレム |
| ゲスト教師 | エゴン・マドセン、クリズトフ・ノボグロズキ、ジャヴィエル・トレス |
| ゲスト指揮者 | ウォルフガング・ハインツ、ダヴォー・クルニャク、ウィレム・マルセル・ヴェンツェル |
| 音楽助監督、指揮、ピアノ・ソリスト | グレン・プリンス |
| ピアニスト | ジョージ・ベイリー、ミカエル・ブレット、デイヴィッド・ダイアモンド、ヴァレリー・ラエンコ |
- 助成
- -
- 注記
※出演者情報参照元:配役表
概要
振付:ジョン・クランコ
音楽:セルゲイ・プロコフィエフ
装置、衣裳:ユルゲン・ローズ
指揮:ジェームズ・タグル
演奏:東京ニューシティ管弦楽団
| 備考 | ウィリアム・シェークスピアによる3幕のバレエ 世界初演:1962年12月2日、シュツットガルト・バレエ団 |
|---|
配役
| キャピュレット公 | ローランド・ダレシオ |
|---|---|
| キャピュレット夫人 | メリンダ・ウィザム |
| ジュリエット | アリシア・アマトリアン |
| ティボルト | イリ・イェリネク |
| パリス | ニコライ・ゴドノフ |
| 乳母 | ルドミラ・ボガート |
| モンタギュー公 | ディミトリー・マジトフ |
| モンタギュー夫人 | クリスティーナ・バーネル |
| ロミオ | フリーデマン・フォーゲル |
| マキューシオ | アレクサンドル・ザイツェフ |
| ベンヴォーリオ | ミハイル・カニスキン |
| ヴェローナの大公 | アレクサンドル・マカシン |
| 僧ローレンス | アレクサンドル・マカシン |
| ロザリンド | サラ・グレザー |
| ジプシー | エリサ・カリッロ・カブレラ、オイハーン・ヘレッロ、カーチャ・ヴュンシェ |
| カーニバルのダンサー | ローランド・ハヴリカ、ラウラ・オーマレイ、ミハイル・ソロヴィエフ、カタリーナ・コジィルスカ、トーマス・ダンエル |
| ヴェローナの貴族と街の人々 | シュツットガルト・バレエ団 |
- Reference:
関連公演
-
公演1 シュツットガルト・バレエ団2005年日本公演 「オネーギン」
日時:2005年11月08日18時30分 会場:東京文化会館
-
公演2 シュツットガルト・バレエ団2005年日本公演 「オネーギン」(貸し切り公演)
日時:2005年11月09日18時30分 会場:東京文化会館
-
公演3 シュツットガルト・バレエ団2005年日本公演 「オネーギン」
日時:2005年11月10日18時30分 会場:東京文化会館
-
公演4 シュツットガルト・バレエ団2005年日本公演 「ロミオとジュリエット」
日時:2005年11月12日13時30分 会場:東京文化会館
-
公演5 シュツットガルト・バレエ団2005年日本公演 「ロミオとジュリエット」
日時:2005年11月12日18時30分 会場:東京文化会館
-
公演6 シュツットガルト・バレエ団2005年日本公演 「ロミオとジュリエット」
日時:2005年11月13日15時00分 会場:東京文化会館
-
公演7 シュツットガルト・バレエ団2005年日本公演 「ロミオとジュリエット」
日時:2005年11月15日18時30分 会場:フェスティバルホール