公演記録詳細ウィリアム・フォーサイスとフランクフルト・バレエ団 日本公演 プログラムB
公演記録
| 日程 | 1991年01月30日18時30分 |
|---|---|
| 会場 |
東京文化会館 |
| 上演団体 |
上演演目
| 主催 | 日本文化財団、朝日新聞社、ドイツ文化センター |
|---|---|
| 後援 | 外務省、文化庁、ドイツ連邦共和国大使館 |
| 協賛 | メルセデス・ベンツ日本株式会社、ドイツ航空 |
| 助成 | (財)東京都文化振興会(東京都国際平和文化交流基金) |
|---|---|
| 芸術監督 | ウィリアム・フォーサイス |
| 専務理事 | マルティン・シュタインホフ |
| 管理部長 | ウルス・フライ |
| 文化部長 | ユタ・オートアゼン |
| 制作部長 | マルティン・ハインドゥル |
| 広報担当 | クリスティーネ・ヴェッツェル、カースティン・トーマス |
| 専属振付家 | アマンダ・ミラー |
| 舞台監督 | メーリ・ラード |
| ステージ・マネジャー | ギゼラ・シュナイダー |
| 秘書 | ウルズラ・シュワルツ |
| 芸術監督秘書 | ゲオルゲ・デッケン |
| バレエ・マスター | キャスリン・ベネッツ、グレン・タッグル |
| オペラ劇場 バレエ・ミストレス | ヘルガ・ハイル |
| 大道具 | リノ・ド・フィリピス、アルカディオ・フェルナンデス |
| 小道具 | クリスティァーネ・ヴェルター、フリドリカ・ウンフェァツァクト |
| 照明 | オラフ・ヴィンター、ユルゲン・コス |
| 音響 | ピーター・トビアッシュ、アルノルト・ブルークホイス |
| 音響助手 | マルクス・ブロックハウス |
| ピアニスト | マーゴット・カジミルスカ、デヴィッド・モロー |
| 作曲家 | トム・ウィレムス |
| ツアー・マネジャー | スーザン・ウエスト |
| 療法士 | ウルズラ・フォルク |
| 衣裳 | バーバラ・バウマン、マリオン・ヤコブ、ドローテ・メルグ |
| 衣裳 | マルティン・フォン・ビュロー、ディートマル・フレムデ |
| メーキャップ | ヘルガ・リッツェル、ルート・ブレーゼ、クラウス・ヴェーバー |
| メーキャップ | マンフレッド・ガイデル、マンフレッド・シューラー、ペトラ・ベーベンドルフ |
| ヴィデオ技術 | ハルムート・プリンツ |
| パリ事務所 | ミュリエル・トゥリュオン |
| 日本側スタッフ 舞台統括 | 田中好道、オン・ステージ・コードー |
| 日本側スタッフ 舞台監督 | 田中英世、O.S.K.&SKY |
| 日本側スタッフ 舞台監督助手 | 菰方伸明 |
| 日本側スタッフ 照明 | 古賀満平、満平舎 |
| 日本側スタッフ 舞台操作 | 石井恒樹 |
| 日本側スタッフ 音響 | 上村志郎、パシフィック・アートセンター、本藤博之 |
| 日本側スタッフ 衣裳 | 柴田綾子 |
| 日本側スタッフ 舞台輸送 | ジャパン・エキスプレス |
- 助成
- (財)東京都文化振興会(東京都国際平和文化交流基金)
- 注記
- ※1991-01-23(水)10:30 ドイツ文化会館ホールで、ワークショップの開催
ワークショップの詳細は不明、プログラムにも開催の情報のみ記載あり
プログラムB:ステップテクスト/ニュー・スリープ/エネミー・イン・ザフィギュア
概要
振付:ウィリアム・フォーサイス
音楽:J.S.バッハ
舞台、照明、衣裳:ウィリアム・フォーサイス
| 備考 | 初演:1985年 |
|---|
配役
| - | ジェニファー・グリセット、アンドレア・メガレーゼ、カルロス・イトゥリオス、ロバート・プール |
|---|
- Reference:
概要
振付:ウィリアム・フォーサイス
音楽:トム・ウィレムス
舞台、照明、衣裳:ウィリアム・フォーサイス
| 備考 | 初演:1987年 |
|---|
配役
| - | アマンダ・ミラー、スティーヴン・ギャロウェイ、エヴァン・ジョーンズ、イザベル・ゲルバー、パスカル・ミシュレ、マイラ・ロドリゲス、アンドレア・タリス、ボニー・ムーリス、ダナ・カスパーセン、アンドレア・メガレーゼ、アラン・バーンズ、アントニー・リッツィ、トーマス・マクマナス、ブライアン・リーダー、マルティン・レマーヒルト |
|---|
- Reference:
概要
振付:ウィリアム・フォーサイス
音楽:トム・ウィレムス
舞台、照明、衣裳:ウィリアム・フォーサイス
| 備考 | 初演:1989年 |
|---|
配役
| - | アマンダ・ミラー、ノラ・キンボール、イザベル・ゲルバー、アナ・カタリーナ・ロマーン、ヒルデ・コッホ、アンドレア・タリス、スティーヴン・ギャロウェイ、アラン・バーンズ、マーク・スプラッドリング、トーマス・マクマナス、アントニー・リッツィ |
|---|
- Reference:
関連公演
-
公演1 ウィリアム・フォーサイスとフランクフルト・バレエ団 日本公演 プログラムS
日時:1991年01月25日19時00分 会場:東京文化会館
-
公演2 ウィリアム・フォーサイスとフランクフルト・バレエ団 日本公演 プログラムA
日時:1991年01月26日18時30分 会場:東京文化会館
-
公演3 ウィリアム・フォーサイスとフランクフルト・バレエ団 日本公演 プログラムA
日時:1991年01月28日18時30分 会場:東京文化会館
-
公演4 ウィリアム・フォーサイスとフランクフルト・バレエ団 日本公演 プログラムB
日時:1991年01月29日18時30分 会場:東京文化会館
-
公演5 ウィリアム・フォーサイスとフランクフルト・バレエ団 日本公演 プログラムB
日時:1991年01月30日18時30分 会場:東京文化会館
-
公演6 ウィリアム・フォーサイスとフランクフルト・バレエ団 日本公演 プログラムC
日時:1991年02月01日18時30分 会場:京都会館第2ホール
-
公演7 ウィリアム・フォーサイスとフランクフルト・バレエ団 日本公演 プログラムD
日時:1991年02月02日18時30分 会場:フェスティバルホール