公演記録詳細ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 2005年日本公演 眠れる森の美女 全3幕
公演記録
上演演目
| 主催 | MIN-ON、毎日新聞社 |
|---|---|
| 後援 | 駐日ドイツ連邦共和国大使館、大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館、大阪ドイツ文化センター、大阪市 |
| 協力 | フェスティバルホール |
| バレエインテンダント/芸術監督 | ジョン・ノイマイヤー |
|---|---|
| バレエ団事務局長 | ウルリケ・シュミット |
| 制作部長 | エドゥアルド・ベルティーニ、ブラジミル・コシッチ |
| バレエマスター | エドゥアルド・ベルティーニ、レスリー・マクベス、ラディック・ザリポフ |
| 振付指導 | スザンヌ・メンク、ソニャ・ティン |
| 教師 | アン・ドラワー |
| 指揮者 | ミヒャエル・シュミッドルフ |
| 管弦楽 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 |
| 音楽助手 | リチャード・ヘインズ、ミヒャエル・フーバー、オンドレイ・ルドチェンコ |
| 海外公演担当 | カタリナ・ベンターク |
| 広報宣伝担当(芸術監督のスポークスマン) | フレドリック・カール |
| 写真、グラフィック | ホルガー・バデコウ |
| 芸術監督アシスタント | ビルギット・プフィッツナー |
| 医師 | アーレンド・ハートイェン、オイゲーン・ターヤー |
| 理学療法士 | モニカ・ブランド |
| 教師兼子供の監督者 | オルガ・オシェレンコ |
| 舞台監督 | ウルリッヒ・ルックデシェル |
| 技術監督 | マティアス・クランツッシュ |
| 大道具 | ウェルナー・マウル、ウルリヒ・バスティアン、アドルフ・ディートリッヒ、ヨルン・フィッシャー、ハウケ・ゴッチ、イェンツ・グラウマン、ロルフ・ハンツマン、ラインハード・ケストナー、ベルンハルト・クボッツ、シュテファン・シュンク、トーマス・マダム・ステファニウク |
| 輸送 | イェンツ・ルドルフィー |
| 小道具 | ユルゲン・テッスマン、エーベルハード・シェーファー、ゲオルグ・シェール |
| 照明 | ラルフ・メルケル、レネー・フォラート、トルステン・ベリング、ミヒャエル・ギュルク、ビヨーン・ハイデッケ、アレクサンダー・ヤーネフ、フェリックス・キルヒュホーファー、カール=ハインツ・ボルゲムス |
| 音響 | ヨーグ・ベーレンス、ヨッヘン・シェーフェ |
| 衣裳(衣装係・責任者) | ハイケ・ビュルク |
| 衣裳 | スーザン・ハーウェル、ディアナ・レーカス、カリナ・リュプリヒ、ハンナ・シェフラー、サスキア・シュトリーツェル、クリステル・ワイランド |
| メーキャップ | エディット・モリッツ、ホルスト=ヴァルター・ロス、イローナ・ドゥーリング、ハルトムート・ポッペ |
| 技術監督(日本側スタッフ) | 立川好治(ニケステージワークス) |
| 照明監督(日本側スタッフ) | 高沢立生(舞台照明劇光社) |
| 舞台監督(日本側スタッフ) | 館山秀一(ニケステージワークス) |
| 大道具(日本側スタッフ) | 関谷靖典(ステージセキヤ) |
| 音響(日本側スタッフ) | 市川文武(アオイスタジオ) |
| 照明(日本側スタッフ) | 高木正人(舞台照明劇光社) |
| メイク(日本側スタッフ) | 星野安子 |
| 衣裳(日本側スタッフ) | 池田明代 |
| 輸送(日本側スタッフ) | 山田実雄(フォーバル) |
- 助成
- -
- 注記
※2人の小姓(第1幕)、若い貴婦人、方伯の息子、若い公爵役は、ハンブルク・バレエ研修生が出演
概要
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
原振付:マリウス・プティパ
改訂振付、演出:ジョン・ノイマイヤー
舞台美術、衣装:ユルゲン・ローゼ
指揮:ミヒャエル・シュミッドルフ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
| 備考 | 初演:1978年7月16日 |
|---|
配役
| デジレ王子 | [イリ・ブベニチェク/アレクサンドル・リアブコ/イヴァン・ウルバン] |
|---|---|
| オーロラ姫 | [シルヴィア・アッツォーニ/ジョエル・ブーローニュ/バルボラ・コフットゥコヴァ] |
| 善の精 | [シルヴィア・アッツォーニ/ラウラ・カッツァニガ/ヘザー・ユルゲンセン] |
| 悪の精 | [オットー・ブベニチェク/カーステン・ユング/ピーター・ディングル] |
| 王子の友人 | [アントン・アレクサンドロフ/ボイコ・ドセフ] |
| 国王フロレスタン24世 | [セバスチャン・ティル/ロリス・ボナニ/ヨロスラフ・イヴァネンコ] |
| 王妃 | [ラウラ・カッツァニガ/ゲイレン・ジョンストン] |
| カタラビュット、宮廷のダンスマスター | [アルセン・メグラビアン/ヨハン・ステグリ] |
| 宮廷:海軍大将 | [ステファン・ブルゴン/ヨロスラフ・イヴァネンコ] |
| 海軍大将の妻 | フィリッパ・クック |
| 海軍大将の娘 | フロレンシア・チネラット |
| 未婚の叔母 | イリーナ・クルグリコヴァ |
| 若い男女のペアー | エミリー・ケイト・スミス、オルカン・ダン |
| 地方貴族 | アントニン・コメシュタズ |
| 地方貴族の妻 | マリア・コーソーニ |
| 2人の外交官 | [アントン・アレクサンドロフ/シルバノ・バローネ/ボイコ・ドセフ] |
| 2人の外交官の妻達 | スカイ・ハリソン、アンナ・ラブツィン |
| 陸軍大将 | [ジョセフ・エイキントン/ディアゴ・ボーディン] |
| 陸軍大将の娘 | [ユカ・オオイシ/アナ=レナ・ウイーグ] |
| 宮廷詩人 | [アンドリュー・ホール/コスチャンティン・ツェリコフ] |
| 宮廷詩人の女友達 | ディナ・ザリポヴァ |
| 男やもめ | [ロリス・ボナニ/エドウィン・レヴァツォフ] |
| 男やもめの娘 | [ステファニー・ミンラー/ミヤナ・フラチャリッチ] |
| 祖母 | アリソン・ブルッカー |
| オーロラ姫の乳母 | アン・ドラワー |
| 2人の小姓 | ハンブルク・バレエ研修生 |
| 宵の明星とカヴァリエ | [ラウラ・カッツァニガ/エレン・ブシェー/セバスチャン・ティル/エミル・ファスフッディノフ] |
| 水星とカヴァリエ | [カトリーヌ・デュモン/ジョルジアーナ・ボルトハースト] |
| 水星のカヴァリエ | [ピーター・ディングル/ディアゴ・ボーディン] |
| 月とカヴァリエ | [シルヴィア・アッツォーニ/バルボラ・コフットゥコヴァ/アンナ・ポリカルポヴァ/アルセン・メグラビアン/エドウィン・レヴァツォフ] |
| 流れ星とカヴァリエ | [シルヴィア・アッツォーニ/リサ・トッド/ヨハン・ステグリ/アンドリュー・ホール] |
| 火星とカヴァリエ | [ジョエル・ブーローニュ/ヘザー・ユルゲンセン/アンナ・ポリカルポヴァ/カーステン・ユング/アントン・アレクサンドロフ] |
| あけぼのとカヴァリエ | [シルヴィア・アッツォーニ/ラウラ・カッツァニガ/ヘザー・ユルゲンセン/アレクサンドル・リアブコ/アルセン・メグラビアン/ヨハン・ステグリ] |
| オーロラ姫の侍女 | [アンニャ・ベーレンド/オデッテ・ボルヒェート/ジョルジーナ・ボルトハースト/クリステル・チェネレリ/アンナ・ハウレット/ステラ・カナトーリ/カロリーナ・マキューソ/ユカ・オオイシ/マリアナ・ザノット] |
| 茨の妖精(第1幕) | [ユウキチ・ハットリ/ジョセフ・エイキントン/アントン・アレクサンドロフ/ディアゴ・ボーディン/ボイコ・ドセフ/アンドリュー・ホール/ステファノ・パルミジアーノ/コスチャンティン・ツェリコフ] |
| 6歳のオーロラ姫 | [メラニー・ヘンケ/フェー・リヒテンベルグ] |
| 11歳のオーロラ姫 | [ヴィクトリア・カスプルザック/フェー・リヒテンベルグ/タイジア・ムラトーレ] |
| 王妃付きの貴婦人 | スカイ・ハリソン |
| エジプトの王子 | [オットー・ブベニチェク/カーステン・ユング/ピーター・ディングル] |
| ロシアの王子 | [カーステン・ユング/ヨロスラフ・イヴァネンコ] |
| インドの王子 | [ピーター・ディングル/エミル・ファスフッディノフ] |
| スペインの王子 | [セバスチャン・ティル/エミル・ファスフッディノフ] |
| オーロラ姫の友人 | [カトリーヌ・デュモン/オデッテ・ボルヒェート/ジョルジーナ・ボルトハースト/アンナ・ハウレット/ステラ・カナトーリ/カロリーナ・マキューソ/リサ・トッド/マリアナ・ザノット] |
| 庭師の女 | [アンニャ・ベーレンド/アリソン・ブルッカー/クリステル・チェネレリ/フィリッパ・クック/ゲイレン・ジョンストン/マリア・コーソーニ/イリーナ・クルグリコヴァ/ステファニー・ミンラー/ユカ・オオイシ/アンナ・ラブツィン/エミリー・ケイト・スミス/ミヤナ・フラチャリッチ/ディナ・ザリポヴァ] |
| 庭師 | [ジョセフ・エイキントン/アントン・アレクサンドロフ/シルバノ・バローネ/ディアゴ・ボーディン/アントニン・コメシュタズ/ワキン・クレスポ・ロペス/オルカン・ダン/ボイコ・ドセフ/アンドリュー・ホール/ヨロスラフ・イヴァネンコ/ステファノ・パルミジアーノ/エドウィン・レヴァツォフ/コスチャンティン・ツェリコフ] |
| 若い貴婦人 | ハンブルク・バレエ研修生 |
| 方伯 | ヨウスケ・クサノ |
| 方伯の息子 | ハンブルク・バレエ研修生 |
| 若い公爵 | ハンブルク・バレエ研修生 |
| オーロラ姫の影 | [アンニャ・ベーレンド/オデッテ・ボルヒェート/ジョルジーナ・ボルトハースト/クリステル・チェネレリ/フィリッパ・クック/アンナ・ハウレット/ゲイレン・ジョンストン/ステラ・カナトーリ/マリア・コーソーニ/イリーナ・クルグリコヴァ/カロリーナ・マキューソ/ユカ・オオイシ/アンナ・ラブツィン/エミリー・ケイト・スミス/マリアナ・ザノット/ディナ・ザリポヴァ] |
| 茨の精(第3幕) | [ユウキチ・ハットリ/ジョセフ・エイキントン/アントン・アレクサンドロフ/シルバノ・バローネ/ロリス・ボナニ/ステファン・ブルゴン/アントニン・コメシュタズ/ワキン・クレスポ・ロペス/オルカン・ダン/ボイコ・ドセフ/エミル・ファスフッディノフ/アンドリュー・ホール/ヨロスラフ・イヴァネンコ/ステファノ・パルミジアーノ/エドウィン・レヴァツォフ/コスチャンティン・ツェリコフ] |
| 花嫁オーロラ姫の介添え | [カトリーヌ・デュモン/オデッテ・ボルヒェート/ジョルジーナ・ボルトハースト/アンナ・ハウレット/ステラ・カナトーリ/リサ・トッド/マリアナ・ザノット] |
| 従者 | [ピーター・ディングル/ヨハン・ステグリ/アントン・アレクサンドロフ/アンドリュー・ホール/ステファノ・パルミジアーノ] |
| 貴婦人 | [アンニャ・ベーレンド/アリソン・ブルッカー/フィリッパ・クック/ゲイレン・ジョンストン/マリア・コーソーニ/イリーナ・クルグリコヴァ/カロリーナ・マキューソ/ステファニー・ミンラー/アンナ・ラブツィン/エミリー・ケイト・スミス/ミヤナ・フラチャリッチ/ディナ・ザリポヴァ] |
| 貴族 | [ヨハン・ステグリ/ジョセフ・エイキントン/シルバノ・バローネ/ロリス・ボナニ/ディアゴ・ボーディン/アントニン・コメシュタズ/オルカン・ダン/ボイコ・ドセフ/ヨロスラフ・イヴァネンコ/エドウィン・レヴァツォフ/コスチャンティン・ツェリコフ] |
| 富 | [アルセン・メグラビアン/ディアゴ・ボーディン] |
| 陽気 | [アンナ・ハウレット/マリアナ・ザノット] |
| 勇気 | [エレン・ブシェー/カトリーヌ・デュモン] |
| 青い鳥 | [アレクサンドル・リアブコ/アルセン・メグラビアン/ヨハン・ステグリ] |
| フロリナ王女 | [シルヴィア・アッツォーニ/バルボア・コフットゥコヴァ/エレン・ブシェー] |
| 少女 | [シルヴィア・アッツォーニ/ジョエル・ブーローニュ/バルボア・コフットゥコヴァ] |
- Reference:
関連公演
-
公演1 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 2005年日本公演 眠れる森の美女 全3幕
日時:2005年01月27日18時30分 会場:神奈川県民ホール
-
公演2 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 2005年日本公演 眠れる森の美女 全3幕
日時:2005年01月28日18時30分 会場:神奈川県民ホール
-
公演3 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 2005年日本公演 冬の旅
日時:2005年01月31日19時00分 会場:Bunkamura オーチャードホール
-
公演4 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 2005年日本公演 ニジンスキー
日時:2005年02月03日18時30分 会場:東京文化会館大ホール
-
公演5 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 2005年日本公演 ニジンスキー
日時:2005年02月04日18時30分 会場:東京文化会館大ホール
-
公演6 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 2005年日本公演 ニジンスキー
日時:2005年02月07日18時30分 会場:神戸国際会館こくさいホール
-
公演7 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 2005年日本公演 冬の旅
日時:2005年02月09日18時30分 会場:広島厚生年金会館
-
公演8 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 2005年日本公演 眠れる森の美女 全3幕
日時:2005年02月12日15時00分 会場:福岡サンパレス
-
公演9 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 2005年日本公演 眠れる森の美女 全3幕
日時:2005年02月14日18時30分 会場:フェスティバルホール
-
公演10 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 2005年日本公演 眠れる森の美女 全3幕
日時:2005年02月17日13時30分 会場:NHKホール
-
公演11 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 2005年日本公演 眠れる森の美女 全3幕
日時:2005年02月17日18時30分 会場:NHKホール
-
公演12 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 2005年日本公演 冬の旅
日時:2005年02月20日14時00分 会場:名古屋市民会館