公演記録詳細創立50周年記念 法村友井バレエ団特別公演 バヤデルカ
公演記録
| 日程 |
1987年10月13日18時30分 |
| 会場 |
|
| 上演団体 |
|
| 原振付 |
マリウス・プティパ |
| 演出、振付 |
法村牧緒 |
| 補佐 |
石川恵津子、三宅晢司、宮脇世津子 |
| 美術 |
山中元 |
| 照明 |
梶孝三 |
| 衣裳 |
井上恵美子 |
| 舞台監督 |
和田博 |
| 音楽監督、編曲 |
堤俊作 |
| 音楽編曲 |
平野行男 |
| 指揮 |
堤俊作 |
| 演奏 |
東京シティーフィルハーモニック管弦楽団 |
| ニキヤ |
石田絵理子 |
| サロル |
法村牧緒 |
| マグダベア(バラモンの大僧正) |
三宅晢司 |
| 巫女達(第1幕) |
森川起美子、酒井美津子、池田明子、田口律子、松原真澄、松嶋さゆり、大道恭子、清田公美 |
| 兵士達(第1幕) |
京谷幸雄、大野晃弘、久連石修、金成憲司、安藤雅孝 |
| 神殿の下僕達 |
西山正幸、奥田慎也、横溝達雄、西本康一、楠本雅信 |
| 僧侶達 |
荒木尚一、岡本順太郎、大橋弘、松岡進一、瀬谷勝、徳田俊介、野原秀樹、藤谷伸 |
| ガムザッティ |
宮本東代子 |
| ラジャ(ガムザッティの父) |
井口雅之 |
| ガムザッティの召使い |
石川恵津子 |
| 踊り子達(第1幕) |
三宅貴子、北澤洋子、広瀬里依、仲塚香代、田中亜季、文屋由紀、大力さゆり、高田幸、高田洋子、吉川薫 |
| 召し使い |
岡本順太郎、松岡進一 |
| ソリスト(第2幕 ラジャの館の庭) |
田口律子、松原真澄、真野知里、小山理恵 |
| 女官の踊り |
松嶋さゆり、大道恭子、清田公美、北澤洋子 |
| 踊り子達(第2幕) |
三宅貴子、広瀬里依、仲塚香代、田中亜季、文屋由紀、大力さゆり、高田幸、高田洋子、杉山聡美、吉川薫、中村美佳、東谷淑子、道券あゆみ、川本一葉、島裕子、高橋聡美、加藤恵、生田幸子、児玉理絵子、岩渡由貴、篠原真理子、石井美香、金谷朋子、高橋美津子 |
| 壷の踊り |
前田真里 |
| 子供達 |
山口京、比企彩子、橋瓜裕子、浅見典子 |
| 下僕 |
西山正幸 |
| 従者(第2幕)、僧侶達(第2幕)、僧侶達(第3幕) |
横溝達雄、楠本雅信、荒木尚一、岡本順太郎、大橋弘、松岡進一、瀬谷勝、徳田俊介、野原秀樹、藤谷伸 |
| ソリスト(3幕2場 幻影の場) |
酒井美津子、杉山聡美、真野知里 |
| コールド・バレエ(3幕2場 幻影の場) |
田口律子、松原真澄、松嶋さゆり、三宅貴子、大道恭子、北澤洋子、清田公美、広瀬里依、仲塚香代、田中亜季、文屋由紀、大力さゆり、高田洋子、高田幸、吉川薫、中村美佳、東谷淑子、道券あゆみ、川本一葉、島裕子、前田真里、小山理恵、生田幸子、児玉理絵子 |
| 従者 |
徳田俊介、野原秀樹 |
| ニキヤの幻影 |
石田絵理子 |
| 侍女 |
森川起美子、池田明子 |
| 金の神像の踊り |
大野晃弘 |
| 小神像達 |
小島麻子、鷲尾春恵、朝田雅子、小倉麻衣子、渡辺純、古沢順子、佐倉かおり、中村友香 |
| 巫女達(第3幕) |
田口律子、松原真澄、三宅貴子、松嶋さゆり、大道恭子、北澤洋子、清田公美、広瀬里依、仲塚香代、田中亜季、文屋由紀、大力さゆり、高田幸、高田洋子、杉山聡美、吉川薫 |