公演記録詳細ロシア国立ボリショイ・バレエ団2002年日本公演 眠れる森の美女 全2幕、プロローグとアポテオーズ付き
公演記録
上演演目
| 主催 | (財)鹿児島県文化振興財団 |
|---|---|
| 後援 | ロシア大使館 |
| 制作 | (財)日本舞台芸術振興会 |
|---|---|
| 演奏 | ボリショイ劇場管弦楽団 |
| ボリショイ劇場総裁 | アナトリー・イクサノフ |
| ボリショイ・バレエ団芸術監督 | ボリス・アキモフ |
| 指揮者 | パーヴェル・ソロキン |
| 管理部 総監督補/日本公演担当 | アントン・ゲットマン |
| 管理部 広報 | カテリーナ・ノヴィコワ |
| 管理部 旅行業務担当 | アルチュール・マティキアン |
| 管理部 事務局 | アンドレイ・チェルノムロフ、ウラジーミル・ティモンシェンコフ |
| 管理部 テレビ担当 | アナスタシア・ラリオノワ |
| 管理部 テレビ・カメラマン | アナトリー・ラリオノフ |
| ボリショイ・バレエ団 マネージング・ディレクター | ワレーリー・アニシモフ |
| マネージャー | リュドミラ・グリゴレフスカヤ |
| 教師 | ヴィクトル・バリキン、タチヤナ・クラシナ、リマ・カレルスカヤ、ワシーリー・ヴォロホフコ |
| キャスティング係 | イネッサ・グロモワ、ドミートリー・マトラホフ |
| 舞台進行係 | ユーリー・イグナトフ、ウラジーミル・シチェルバコフ |
| ピアニスト | ワレーリー・オクセル、エレーナ・プラズニコワ |
| マッサージ | ボリス・プラズニコフ、サジダ・ハキモワ |
| ボリショイ劇場管弦楽団 マネージング・ディレクター | ウラジーミル・トゥルチャニノフ |
| オーケストラ事務局 | エヴゲーニヤ・シューキナ |
| 楽譜係 | ウラジーミル・ガパエンコ |
| テクニカル・マネージャー | アレクサンドル・スヴィビルスキー、ミハイル・コジェフニコフ |
| 技術監督 | ウラジーミル・タラン |
| 大道具・装置部門主任 | ウラジーミル・レズニチェンコ |
| 舞台監督 | ウラジーミル・メドヴェージェフ |
| 舞台スタッフ | ウラジーミル・チューリン、パーヴェル・メディンツェフ、オタリ・ブキア、エヴゲーニー・カウトフ、アレクセイ・チャーチン |
| 照明デザイン | ミハイル・ソコロフ |
| 照明 | マルク・バクメンコ、リュドミラ・ゴルブノワ、スヴェトラーナ・マヌィロワ、アルカーディ・メドヴェージェフ |
| 衣裳 | マクシム・バシャルギン、ラシド・アリモフ、ガリーナ・ナザリヤンツ、ナターリヤ・ジノヴィエワ、 |
| 音響 | オレーグ・コプノフ |
| 小道具主任 | ガリーナ・スボーティナ |
| 小道具 | アントニーナ・ブキア、レオナルド・ヴラソフ |
| メイキャップ | リュドミラ・ミレニナ、リディア・シチェルバコワ、ナターリヤ・ピアノワ、エルヴィラ・ダシモワ |
- 助成
- -
- 注記
概要
振付:マリウス・プティパ
音楽:ピョートル・I.チャイコフスキー
復刻振付:ユーリー・グリゴローヴィチによる改訂版
指揮(初演):アレクサンドル・コピロフ
装置、衣裳:シモン・ヴィルサラーゼ
| 備考 | シャルル・ペローの童話をモチーフにした、イワン・フセヴォロジスキーとマリウス・プティパによる台本 |
|---|
配役
| フロレスタン王14世 | アンドレイ・スィトニコフ |
|---|---|
| 女王 | マリーヤ・ヴォロディナ |
| オーロラ姫 | ナデジダ・グラチョーワ |
| デジレ王子 | アンドレイ・ウヴァーロフ |
| カタラビュット、国王フロレスタン付式典長 | アレクセイ・ロパレーヴィチ |
| シェリ王子(オーロラ姫の求婚者たち) | ドミートリー・ルィーフロフ |
| シャルマン王子(オーロラ姫の求婚者たち) | ルスラン・プロニン |
| フォーチュン王子(オーロラ姫の求婚者たち) | ウラジーミル・ネポロージニー |
| フロール・デ・ポア王子(オーロラ姫の求婚者たち) | アレクセイ・ポポフチェンコ |
| 女官たち | マリーア・ジャルコワ、アンナ・レベツカヤ、オクサナ・ツヴェトニツカヤ、エレーナ・ニェツヴェタエワ=ドルガレワ、オリガ・ジュールワ、スヴェトラーナ・グニェドワ、イリーナ・セレンコワ、クセーニャ・ツァレワ |
| 公爵夫人 | エレーナ・ブカノワ |
| ガリフロン、デジレ王子の家庭教師 | ヴェチェスラフ・ゴルビン |
| 農民の踊り | リュボーフィ・フィリポワ、アンドレイ・エフドキモフ |
| 悪の妖精カラボス | アレクサンドル・ペトゥホフ |
| リラの精 | マリーヤ・アラシュ |
| 優しさの精(善の妖精たち) | オクサナ・ツヴェトニツカヤ |
| 無邪気の精(善の妖精たち) | オリガ・スヴォーロワ |
| 元気の精(善の妖精たち) | ナターリヤ・マランディナ |
| 寛大の精(善の妖精たち) | ニーナ・カプツォーワ |
| 勇気の精(善の妖精たち) | エレーナ・アンドリエンコ |
| ダイヤモンドの精(宝石の精たち) | エレーナ・アンドリエンコ |
| サファイヤの精(宝石の精たち) | エカテリーナ・シプリナ |
| 金の精(宝石の精たち) | ナターリヤ・マランディナ |
| 銀の精(宝石の精たち) | マリーヤ・ジャルコワ |
| フロリナ王女(おとぎ話の登場人物たち) | マリアンナ・ルィシュキナ |
| 青い鳥(おとぎ話の登場人物たち) | ドミートリー・ベロゴロフツェフ |
| 白い猫(おとぎ話の登場人物たち) | アナスタシヤ・ヤゼンコ |
| 長靴をはいた猫(おとぎ話の登場人物たち) | ゲンナジー・ヤーニン |
| 赤ずきん(おとぎ話の登場人物たち) | オリガ・ジュールワ |
| オオカミ(おとぎ話の登場人物たち) | アンドレイ・メラニン |
| シンデレラ(おとぎ話の登場人物たち) | クセーニャ・ツァレワ |
| 王子(おとぎ話の登場人物たち) | アレクサンドル・ヴォルチコフ |
- Reference:
関連公演
-
公演1 ロシア国立ボリショイ・バレエ団2002年日本公演 眠れる森の美女 全2幕、プロローグとアポテオーズ付き
日時:2002年09月25日13時30分 会場:東京文化会館
-
公演2 ロシア国立ボリショイ・バレエ団2002年日本公演 眠れる森の美女 全2幕、プロローグとアポテオーズ付き
日時:2002年09月25日18時30分 会場:東京文化会館
-
公演3 ロシア国立ボリショイ・バレエ団2002年日本公演 眠れる森の美女 全2幕、プロローグとアポテオーズ付き
日時:2002年09月26日18時30分 会場:東京文化会館
-
公演4 ロシア国立ボリショイ・バレエ団2002年日本公演 眠れる森の美女 全2幕、プロローグとアポテオーズ付き
日時:2002年09月27日18時30分 会場:東京文化会館
-
公演5 ロシア国立ボリショイ・バレエ団2002年日本公演 眠れる森の美女 全2幕、プロローグとアポテオーズ付き
日時:2002年09月28日13時30分 会場:東京文化会館
-
公演6 ロシア国立ボリショイ・バレエ団2002年日本公演 眠れる森の美女 全2幕、プロローグとアポテオーズ付き
日時:2002年09月29日17時00分 会場:よこすか芸術劇場
-
公演7 ロシア国立ボリショイ・バレエ団2002年日本公演 スパルタクス 全3幕12場9つのモノローグ
日時:2002年10月04日18時30分 会場:東京文化会館
-
公演8 ロシア国立ボリショイ・バレエ団2002年日本公演 スパルタクス 全3幕12場9つのモノローグ
日時:2002年10月05日13時30分 会場:東京文化会館
-
公演9 ロシア国立ボリショイ・バレエ団2002年日本公演 スパルタクス 全3幕12場9つのモノローグ
日時:2002年10月05日18時30分 会場:東京文化会館
-
公演10 ロシア国立ボリショイ・バレエ団2002年日本公演 スパルタクス 全3幕12場9つのモノローグ
日時:2002年10月06日13時30分 会場:東京文化会館
-
公演11 ロシア国立ボリショイ・バレエ団2002年日本公演 眠れる森の美女 全2幕、プロローグとアポテオーズ付き
日時:2002年10月07日18時30分 会場:大分県立総合文化センター グランシアタ
-
公演12 ロシア国立ボリショイ・バレエ団2002年日本公演 眠れる森の美女 全2幕、プロローグとアポテオーズ付き
日時:2002年10月09日18時00分 会場:シンフォニア岩国
-
公演13 ロシア国立ボリショイ・バレエ団2002年日本公演 眠れる森の美女 全2幕、プロローグとアポテオーズ付き
日時:2002年10月10日18時30分 会場:鹿児島県文化センター
-
公演14 ロシア国立ボリショイ・バレエ団2002年日本公演 スパルタクス 全3幕12場9つのモノローグ
日時:2002年10月12日18時00分 会場:オーバード・ホール
-
公演15 ロシア国立ボリショイ・バレエ団2002年日本公演 眠れる森の美女 全2幕、プロローグとアポテオーズ付き
日時:2002年10月13日17時30分 会場:愛知県芸術劇場 大ホール
-
公演16 ロシア国立ボリショイ・バレエ団2002年日本公演 眠れる森の美女 全2幕、プロローグとアポテオーズ付き
日時:2002年10月15日18時30分 会場:フェスティバルホール
-
公演17 ロシア国立ボリショイ・バレエ団2002年日本公演 スパルタクス 全3幕12場9つのモノローグ
日時:2002年10月16日18時30分 会場:フェスティバルホール