公演記録詳細シティバンク presents ニューヨーク・シティ・バレエ プログラムC
公演記録
上演演目
| 主催 | Bunkamura、朝日新聞社、TBS、キョードー東京 |
|---|---|
| 後援 | アメリカ大使館 |
| 特別協賛 | シティバンク |
| 指導協力 | メリル・アシュレイ |
| 舞台協力 | OSK&SKY、ハロ、ふぉるく、バックステージ、渋谷ステージセンター |
| 芸術監督 | ピータ・マーティンス |
|---|---|
| バレエ・ミストレス | ローズマリー・ダンリーヴィ |
| バレエ・マスター | カリン・ボン・アロルディンゲン、ヴィクター・カステリ、ジャン=ピーン=ピエール・フローリッチ、スーザン・ヘンドル |
| バレエ・マスター | リサ・ジャクソン、ラッセル・カイザー、サラ・リーランド、クリスティーヌ・レッドパス、リチャード・タナー |
| 芸術監督アシスタント | ショーン・レイヴリー |
| 音楽監督 | アンドレア・クイン |
| 指揮者 | モーリス・カプロウ、リチャード・モアドック |
| 首席指揮者 | ヒューゴー・フィオラート |
| 音楽指導 | ゴードン・ボエルツナー |
| レジデント・コレオグラファー | クリストファー・ウィールドン |
| ソロ・ピアニスト | エレイン・チェルトン、キャメロン・グラント、ナンシー・マックディル、リチャード・モアドック、アラン・ムーヴァーマン、スーザン・ウォルターズ |
| チルドレン・バレエ・ミストレス | ガリエッレ・ウィットル |
| ジェネラル・マネージャー | ケネス・タバクニック |
| 芸術監督アシスタント | デボラ・クーリッシュ |
| カンパニー・マネージャー | デブラ・ベルナルド |
| レジスール | トマス・A・レマンスキー |
| 渉外ディレクター | クリストファー・ラムジー |
| マーケティング・アンド・コミュニケーション・ディレクター | ロバート・ダニエルズ |
| 舞台監督 | ペリー・シルヴィー |
| 照明監督 | マーク・スタンレー |
| ステージ・マネージャー | マークライト・ムーラー |
| 照明監督アシスタント | ペニー・ビースリー |
| 舞台監督アシスタント | ミカ・ハダニ |
| テクニカル・アシスタント | カイル・パッサーロ |
| プロダクション・アシスタント | ローリーン・ドミヤン |
| 大道具 | ゲイリー・ジャステセン |
| 照明 | ロブ・バクスター |
| 小道具 | ベン・ダンサイガー |
| 大道具方 | ダン・カマール |
| 照明アシスタント | イリス・ノビック、ウォルター・カイザー、バーバラ・ロッカー |
| 音響 | オッツ・マンダーロー |
| 衣裳(女性) | ドロシー・B・カミングス、ジャクリーン・アトライド |
| 衣裳(男性) | ロン・ケリー、エンジェル・ベタンコート |
| フィジカル・テラピスト | ミッシェル・ロドリゲス |
| マッサージ・テラピスト | スーザン・シルズ |
| バイオリン・ソロ | カート・ニッカネン |
| 日本側スタッフ 舞台総括 | 田中好道(オン・ステージ・コードー) |
| 日本側スタッフ 舞台監督 | 田中英世、黒澤一臣 |
| 日本側スタッフ 大道具 | 稲田武士 |
| 日本側スタッフ 照明 | 笹木秀哉 |
| 日本側スタッフ 音響 | 宮下章 |
| 日本側スタッフ 衣裳 | 山中由佳 |
| 輸送 | Rock it Cargo、ジャパネキスプレス梱包運輸株式会社 |
| 旅行 | 東急ストリームライン |
| リーガル・アドバイザー | 福井健策(骨董通り法律事務所) |
| 国際財務アドバイザー | 櫻井健一郎(櫻井公認会計士事務所) |
- 助成
- -
- 注記
※プログラムC
※演目・出演者情報参照元:配役表
※『フー・ケアーズ?』のStrike Up the Band(1927)とSweet and Low Down(1925)の出演者はプログラム・配役表に出演者情報の記載がないため不明
概要
ソロ・ヴァイオリン:カート・ニッカネン
指揮:モーリス・キャプロウ
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団
音楽:イーゴリ・ストラヴィンスキー
振付:ジョージ・バランシン
照明:マーク・スタンレー
| 備考 | 初演:1972年6月18日、ニューヨーク・ステイト・シアター、NYCB |
|---|
配役
| TOCCATA | イヴォンヌ・ボレ、ウェンディ・ウェーラン、ニコライ・ヒュッベ、ジョック・ソト、エレン・バー、メリッサ・バラク、リコラーニ・ブラウン、ダラ・ジョンソン、ジュヌヴィエーヴ・ラベアン、グウィネス・マラー、テレサ・レイクロン、ジェイミー・ウルフ、クリストファー・ボーマー、ダリウス・クレンショウ、カイル・フローマン、クレイグ・ホール、ヘンリー・セス、ジョナサン・スタフォード、ショーン・スオッツィ、アンドリュー・ヴェイエット |
|---|---|
| ARIAI | ウェンディ・ウェーラン、ジョック・ソト |
| ARIAII | イヴォンヌ・ボレ、ニコライ・ヒュッベ |
| CAPRICCIO | イヴォンヌ・ボレ、ウェンディ・ウェーラン、ニコライ・ヒュッベ、ジョック・ソト、エレン・バー、メリッサ・バラク、リコラーニ・ブラウン、ダラ・ジョンソン、ジュヌヴィエーヴ・ラベアン、グウィネス・マラー、テレサ・レイクロン、ジェイミー・ウルフ、クリストファー・ボーマー、ダリウス・クレンショウ、カイル・フローマン、クレイグ・ホール、ヘンリー・セス、ジョナサン・スタフォード、ショーン・スオッツィ、アンドリュー・ヴェイエット |
- Reference:
概要
音楽:ジョン・アダムス
振付:ピーター・マーティンス
衣裳:カースティン・ランド・ニールセン
照明:マーク・スタンレー
指揮:モーリス・キャプロウ
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団
デュオ・ピアノ:キャメロン・グラント、リチャード・モアドック
| 備考 | 初演:2001年3月24日、ロイヤル・シアター、ロイヤル・デンマーク・バレエ NYCB初演:2002年1月22日、ニューヨーク・ステイト・シアター |
|---|
配役
| - | ジェニー・テイラー、セバスチャン・マルコヴィッチ、ベンジャミン・ミルピエ、アシュレイ・ボーダー、アリーナ・ドラノワ、アントニオ・カルメナ、アマール・ラマザール、ミーガン・フェアチャイルド、サラ・リカード、クレイグ・ホール、ジョナサン・スタフォード |
|---|
- Reference:
概要
音楽:ピョートル・イリッチ・チャイコフスキー
振付:ジョージ・バランシン
衣裳:カリンスカ
照明:マーク・スタンレー
指揮:モーリス・キャプロウ
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団
| 備考 | 初演:1960年3月29日、ニューヨーク・シティ・センター、NYCB |
|---|
配役
| - | アレクサンドラ・アンサネッリ、スティーブン・ハンナ |
|---|
- Reference:
概要
ピアノ:エレーヌ・・チェルトン
音楽:ジョージ・ガーシュウィン
脚色、編曲:ハーシー・ケイ
振付:ジョージ・バランシン
背景:ジョー・ミールジナー
衣裳:ベン・ベンソン
照明:マーク・スタンレー
指揮:モーリス・キャプロウ
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団
| 備考 | 初演:1970年2月5日、ニューヨーク・ステイト・シアター、NYCB |
|---|
配役
| - | アシュレイ・ボーダー、ジェニファー・リンガー、ソフィアン・シルヴ、ニラス・マーティンス、フェイ・アーサーズ、レベッカ・クローン、サヴァンナ・ロウェリー、テレサ・レイクレン、サラ・リカード、ダリウス・クレンショウ、カイル・フローマン、ヘンリー・セス、ジョナサン・スタフォード、アンドリュー・ヴェイエット、ケイティ・バーグストロム、アリーナ・ドロノワ、ソフィー・フラック、ジェシカ・フリン、スターリン・ヒルティン、ダラ・ジョンソン、アシュレイ・ララシー、サラ・マーンズ、ジョージア・パズコギン、ステファニー・ザンガー |
|---|---|
| Somebody Loves Me(1924) | フェイ・アーサーズ、レベッカ・クローン、サヴァンナ・ロウェリー、テレサ・レイクロン、サラ・リカード |
| Bidin' My Time(1930) | ダリウス・クレンショウ、カイル・フローマン、ヘンリー・セス、ジョナサン・スタフォード、アンドリュー・ヴェイエット |
| 'S Wonderful(1927) | サラ・リカード、ダリウス・クレンショウ |
| That Certain Feeling(1925) | レベッカ・クローン、カイル・フローマン、サヴァンナ・ロウェリー、アンドリュー・ヴェイエット |
| Do Do Do(1926) | フェイ・アーサーズ、ヘンリー・セス |
| Lady Be Good(1924) | テレサ・レイクレン、ジョナサン・スタフォード |
| The Man I Love(1924) | ジェニファー・リンガー、ニラス・マーティンス |
| I'll Build a Stairway to Paradise(1922) | アシュレイ・ボーダー |
| Embraceable You(1930) | ソフィアン・シルヴ、ニラス・マーティンス |
| Fascinatin' Rhythm(1930) | ジェニファー・リンガー |
| Who Cares?(1931) | アシュレイ・ボーダー、ニラス・マーティンス |
| My One and Only(1927) | ソフィアン・シルヴ |
| Liza(1929) | ニラス・マーティンス |
| I Got Rhythm(1930) | アシュレイ・ボーダー、ジェニファー・リンガー、ソフィアン・シルヴ、ニラス・マーティンス、フェイ・アーサーズ、レベッカ・クローン、サヴァンナ・ロウェリー、テレサ・レイクレン、サラ・リカード、ダリウス・クレンショウ、カイル・フローマン、ヘンリー・セス、ジョナサン・スタフォード、アンドリュー・ヴェイエット、ケイティ・バーグストロム、アリーナ・ドロノワ、ソフィー・フラック、ジェシカ・フリン、スターリン・ヒルティン、ダラ・ジョンソン、アシュレイ・ララシー、サラ・マーンズ、ジョージア・パズコギン、ステファニー・ザンガー |
- Reference:
関連公演
-
公演1 シティバンク presents ニューヨーク・シティ・バレエ プログラムA オール・バランシン・プログラム
日時:2004年09月22日19時00分 会場:Bunkamuraオーチャードホール
-
公演2 シティバンク presents ニューヨーク・シティ・バレエ プログラムB
日時:2004年09月23日19時00分 会場:Bunkamuraオーチャードホール
-
公演3 シティバンク presents ニューヨーク・シティ・バレエ プログラムC
日時:2004年09月24日19時00分 会場:Bunkamuraオーチャードホール
-
公演4 シティバンク presents ニューヨーク・シティ・バレエ プログラムA オール・バランシン・プログラム
日時:2004年09月25日13時00分 会場:Bunkamuraオーチャードホール
-
公演5 シティバンク presents ニューヨーク・シティ・バレエ プログラムB
日時:2004年09月25日18時00分 会場:Bunkamuraオーチャードホール
-
公演6 シティバンク presents ニューヨーク・シティ・バレエ プログラムC
日時:2004年09月26日13時00分 会場:Bunkamuraオーチャードホール
-
公演7 シティバンク presents ニューヨーク・シティ・バレエ プログラムA オール・バランシン・プログラム
日時:2004年09月26日18時00分 会場:Bunkamuraオーチャードホール