公演記録詳細サンクトペテルブルク・バレエ・シアター(旧ソ連国立レニングラード・バレエ・シアター) 1992年日本公演 プログラムA
公演記録
上演演目
| 主催 | 朝日新聞社、テレビ朝日 |
|---|---|
| 協力 | アエロフロート ソ連航空 |
| 企画、招聘 | ジャパン・アーツ |
|---|---|
| 芸術監督、バレエマスター | ボリス・エイフマン |
| 事務局長 | ゲンナージー・アルベルト |
| 技術監督 | ユーリー・スコールコフ |
| 大道具 | アルカージー・ヴォールク |
| 小道具 | ウラジーミル・ヤーコヴレフ |
| 照明主任 | ユーリー・チモフェーエフ |
| 衣裳 | ナタリヤ・ロマノフスカヤ、リュドミーラ・スホルーコワ |
| メイク | ノンナ・グリーボワ |
| レッスン教師 | エフゲーニー・チェルバコフ |
| 制作 | (株)ジャパン・アーツ、アーツ・シアター |
| ディレクター | 大内栄和 |
| チーフ・プロデューサー | 笹島栄治 |
| プロデューサー | 古田伸也、児玉晶子 |
| 広報、宣伝 | 黒沼俊子、佐藤知子 |
| 通訳 | 中川百合子、福原容子 |
| 舞台制作マネージャー | 船引悦雄(クリエイション) |
| 舞台監督 | 清野正嗣、山内宰 |
| 照明 | 高木正人(舞台照明 劇光社) |
| 音響 | ミホ・サウンド |
| 大道具 | 小林清隆(ジ・アクト・コネクション)、中山宣義(ステージ・マスター) |
| メイク | イマアジュ |
| 衣裳 | 岩本裕子(アトリエ・ミイン) |
| 輸送 | 米窪利彦(ジャパン・エキスプレス輸送(株)) |
| 旅行 | 奈良崎隆(京王観光(株)) |
- 助成
- -
- 注記
(プログラムA)セビリアの理髪師/テレーズ・ラカン
概要
原作:ピエール・A.C.ド・ボーマルシェ
台本:ボリス・エイフマン
振付、演出:ボリス・エイフマン
音楽:ジョアッキーノ・ロッシーニ
編曲:チムール・コーガン
美術:ユーリー・ウスティノフ
衣裳:カーチャ・ラパイ
| 備考 | 全1幕 ボーマルシェの喜劇によるバレエ・ブッファ 初演:1989年 |
|---|
配役
| ロジーナ | [イリーナ・ズィリャーノワ/オリガ・カルムィコーワ] |
|---|---|
| フィガロ | [アレクセイ・サウーロフ/ワレリー・カラヴァシュキン] |
| アルマヴィーヴァ伯爵 | [ユーリー・アナニャーン/アルベルト・ガリチャニン] |
| バルトロ(ロジーナの後見人) | [ラミーリ・ビチューリン/アレクセイ・ドンデ] |
| ドン・バジーリオ | [アレクサンドル・ラチーンスキー/ボグダン・フヴォイニツキー] |
| 3人のコケット | [ジナイダ・ボルゴワ/イリーナ・セミャンニコワ/アガタ・スモロディナ]、[アレーナ・ボイツォーワ/タチヤーナ・ボーリセンコ/エレーナ・クズミーナ] |
概要
原作:エミール・ゾラ
台本、振付、演出:ボリス・エイフマン
音楽:ヨハン・セバスチャン・バッハ、アルフレッド・シュニトケ
美術:ユーリー・ウスティノフ
衣裳:カーチャ・ラパイ
| 備考 | 全1幕 エミール・ゾラの小説に基づく 初演:1991年 |
|---|
配役
| テレーズ・ラカン | [ワレンチーナ・モローゾワ/オリガ・カルムィコーワ/イリーナ・ズィリャーノワ] |
|---|---|
| ローラン(愛人) | [アルベルト・ガリチャニン/アンドレイ・ゴルデーエフ/ユーリー・アナニャーン] |
| カミーユ(夫) | [アンドレイ・エルモレンコフ/イーゴリ・マールコフ/セルゲイ・ジミン] |
| ラカン夫人(カミーユの母) | [イリーナ・エメリャーノワ/エレーナ・ビチューリナ/スヴェトラーナ・クズネツォーワ] |
関連公演
-
公演1 サンクトペテルブルク・バレエ・シアター(旧ソ連国立レニングラード・バレエ・シアター) 1992年日本公演 プログラムA
日時:1992年01月23日19時00分 会場:新宿文化センター
-
公演2 サンクトペテルブルク・バレエ・シアター(旧ソ連国立レニングラード・バレエ・シアター) 1992年日本公演 プログラムB
日時:1992年01月25日14時00分 会場:新宿文化センター
-
公演3 サンクトペテルブルク・バレエ・シアター(旧ソ連国立レニングラード・バレエ・シアター) 1992年日本公演 プログラムB
日時:1992年01月25日18時30分 会場:新宿文化センター
-
公演4 サンクトペテルブルク・バレエ・シアター(旧ソ連国立レニングラード・バレエ・シアター) 1992年日本公演 プログラムB
日時:1992年01月26日14時00分 会場:新宿文化センター
-
公演5 サンクトペテルブルク・バレエ・シアター(旧ソ連国立レニングラード・バレエ・シアター) 1992年日本公演 プログラムC
日時:1992年01月28日19時00分 会場:Bunkamuraオーチャードホール
-
公演6 サンクトペテルブルク・バレエ・シアター(旧ソ連国立レニングラード・バレエ・シアター) 1992年日本公演 プログラムC
日時:1992年01月29日19時00分 会場:Bunkamuraオーチャードホール
-
公演7 サンクトペテルブルク・バレエ・シアター(旧ソ連国立レニングラード・バレエ・シアター) 1992年日本公演 プログラムD
日時:1992年01月31日18時30分 会場:飯塚コスモスコモン
-
公演8 サンクトペテルブルク・バレエ・シアター(旧ソ連国立レニングラード・バレエ・シアター) 1992年日本公演 プログラムB
日時:1992年02月01日18時30分 会場:鹿児島市民文化ホール
-
公演9 サンクトペテルブルク・バレエ・シアター(旧ソ連国立レニングラード・バレエ・シアター) 1992年日本公演 プログラムB
日時:1992年02月03日19時00分 会場:Bunkamuraオーチャードホール
-
公演10 サンクトペテルブルク・バレエ・シアター(旧ソ連国立レニングラード・バレエ・シアター) 1992年日本公演 プログラムB
日時:1992年02月04日19時00分 会場:Bunkamuraオーチャードホール
-
公演11 サンクトペテルブルク・バレエ・シアター(旧ソ連国立レニングラード・バレエ・シアター) 1992年日本公演 プログラムA
日時:1992年02月05日19時00分 会場:Bunkamuraオーチャードホール
-
公演12 サンクトペテルブルク・バレエ・シアター(旧ソ連国立レニングラード・バレエ・シアター) 1992年日本公演 プログラムB
日時:1992年02月07日19時00分 会場:東京芸術劇場 中ホール
-
公演13 サンクトペテルブルク・バレエ・シアター(旧ソ連国立レニングラード・バレエ・シアター) 1992年日本公演 プログラムB
日時:1992年02月08日14時00分 会場:東京芸術劇場 中ホール
-
公演14 サンクトペテルブルク・バレエ・シアター(旧ソ連国立レニングラード・バレエ・シアター) 1992年日本公演 プログラムB
日時:1992年02月11日14時30分 会場:フェスティバルホール
-
公演15 サンクトペテルブルク・バレエ・シアター(旧ソ連国立レニングラード・バレエ・シアター) 1992年日本公演 プログラムC
日時:1992年02月12日19時00分 会場:フェスティバルホール