公演記録詳細デンマーク・ロイヤル・バレエ団2000年日本公演 「ナポリ」 (全3幕)
公演記録
上演演目
| 主催 | (財)日本舞台芸術振興会 |
|---|---|
| 後援 | デンマーク大使館 |
| 制作 | ジャパンアートスタッフ |
|---|---|
| 総裁 | ミケル・クリスチャンセン |
| 芸術監督 | オーエ・トーダル=クリステンセン |
| 芸術監督補 | ジョニー・エリアセン |
| プロダクション・ディレクター | アネ・マリエ・ヴェセル・シュルター |
| 事務局長 | ヤネ・ホルケンフェルト |
| 指揮者 | グラハム・ボンド/ヘンリック・ヴァン・クリステンセン |
| 生徒監 | ビアギッテ・コーデュア、ウッヘ・コーディア |
| ピアニスト | ジュリアン・テューバー |
| マッサージ師 | トニー・タニル |
| ステージ・マネージャー | モーテン・ムンクスドルフ、ヘンリック・ステン・ペターセン |
| 技術監督 | バウン・ニールセン |
| 大道具主任 | ペア・クリステンセン、ブライアン・ニールセン |
| 照明主任 | ヨーン・メリン、スティーン・ビアケ |
| 技術部 | フランク・ウルソ・アナセン、エリック・クリステンセン、クラウス・ファケンバーグ |
| 技術部 | ミケル・ゲルマン、ペア・アンボー、キム・テストロップ・イェンセン、ティム・ルスタッド |
| 舞台進行主任 | カイ・プレエ |
| 衣裳 | アネッテ・リース=イェンセン、ドーテ・ペターセン、ミケル・ホヴァルト、ラース・アンドレ・イェンセン |
| かつら主任 | エルセ・オールップ |
| かつら | ペーター・フリーマン、セシリア・ノアグレン |
| 海外ツアー担当 | カミラ・グルベ |
| 日本公演スタッフ 制作 | 広渡勲 |
| 日本公演スタッフ 照明 | 高沢立生 |
| 日本公演スタッフ 舞台監督 | 立川好治 |
- 助成
- -
- 注記
概要
振付:オーギュスト・ブルノンヴィル
音楽:ニールス・W.ガーデ、エドゥヴァルド・ヘルステッド、ホルガー・シモン・パウリ、ハンス・クリスチャン・ロンピュ
パ・ド・シス振付:ハンス・ベック
第2幕振付:ディナ・ビョルン
デザイン:ソーレン・フランセン、オーブ・クリスティアン・ペデセン
衣裳:ソーレン・フランセン、カールステン・ルンド・ニールセン
演出:ディナ・ビョルン、フランク・アナセン
演出助手:アネ・マリエ・ヴィセル・シュルター、ジョニー・エリアセン
照明デザイン:スティーン・ビヤク
指揮:ヘンリック・ヴァン・クリステンセン
演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
| 備考 | 1842年3月29日、デンマーク王立劇場にて世界初演 |
|---|
配役
| ジェンナロ(若い漁師) | [ジャン・リュシアン・マソ/トマス・ルンド/マス・ブランストルップ] |
|---|---|
| ヴェロニカ(未亡人) | [イエッテ・ブックワルド/リス・イェペセン/キェステン・シモーネ] |
| テレシーナ(ヴェロニカの娘) | [オーゼ・ガドゥ/ティナ・ホイルン/カロライン・カヴァロ] |
| フラアランプロシオ(修道士) | [ポール=エリック・ヘセルキル/トミー・フリスホイ] |
| ジャコモ(マカロニ売り) | [ウラジーミル・ダミアノフ/ケン・ハウゲ/ポール=エリック・ヘセルキル] |
| ペポ(レモネード売り) | [トミー・フリスホイ/モーゲンス・ホエセン/フレミング・リベア] |
| ジョヴァニーナ | メッテ・ボッチャー |
| パスカリロ(大道芸人) | [フレミング・リベア/ウラジーミル・ダミアノフ] |
| ドラマー | ケン・ハウゲ |
| カルリーノ(人形師) | アレクサンダー・スコニク |
| バラビル | [グルロン・ボイエセン/レスリー・クルヴァー/ダイアナ・クニ/サシャ・ハウグランド/ジュリエ・ストランドバーグ/ジェシー・リー/ルイセ・ミドヨー/クレール・ラクリフ/エスター・リー・ウィルキンソン/シャルロッテ・オーマン/マス・ブランストルップ/モーテン・エガト/トマス=フリント・イェペセン/キム・マーレンフェルト/マーティン・ヴェデル/ヴィンセント・ヴァン・ウェバー/ガーボル・バウノク/バイロン・マイルドウォーター/フェルナンド・モラ/フィリップ・シュミット/ニルス・バレエ/トマス・ルンド] |
| 海王ゴルフォ | [ニルス・バレエ/マーティン・ヴェデル] |
| コラーラ(海の精) | [ジュリエ・ストランドバーグ/グルロン・ボイエセン] |
| アルゼンチーナ(海の精) | ギテ・リンダストロム |
| 16人の海の精 | クリスチャン・アナセン、マリエ・ブロー、エベリン・シャペイ、レスリー・クルヴァー、マルゴツァータ・ゼルツォン、ダイアナ・クニ、ジョシー・ハワード、ペトラ・リーヴァ、カロリーネ・イェプセン、ジェシー・リー、アナ・マリエ・ルカシウ、マリエ・ルンド、ルイセ・ミドヨー、クレール・ラクリフ、ディッテ・タインドーフ、シャルロッテ・オーマン |
| 6人のトリトン | ガーボル・バウカ、モーテン・エガト、アンドリュー・ガウマン、バイロン・マイルドウォーター、クリストファー・サクライ、フィリップ・シュミット |
| パ・ド・シス | [カロライン・カヴァロ/クリスティーナ・オールソン/シリア・シャンドルフ/ジュリエ・ストランドバーグ/ヘニング・アルブルクトセン/アンドリュー・ボウマン/グルロン・ボイエセン/オーゼ・ガッドゥ/クレア・スティル/マーティン・ヴェデル/ペトルーシュカ・ブロホルム/ティナ・ホイルン/ギテ・リンストロム/ジャン=リュシアン・マソ/フェルナンド・モラ/メッテ・ボッチャー/アレクセイ・ラトマンスキー] |
| ソリスト | [トマス・ルンド/カロライン・カヴァロ/ヘニング・アルブルクトセン/ジャン=リュシアン・マソ/オーゼ・ガッドゥ/クリスティーナ・オールソン/シリア・シャンドルフ/マス・ブランストルップ/グルロン・ボイエセン/アンドリュー・ボウマン/ティナ・ホイルン/クレア・スティル/アレクセイ・ラトマンスキー/フェルナンド・モラ/ギテ・リンストロム] |
| スリー・レディース | [グルロン・ボイエセン/レスリー・クルヴァー/サシャ・ハウグランド/ダイアナ・クニ/ジュリエ・ストランドバーグ/エスター・リー・ウィルキンソン] |
| タランテラ | [ティナ・ホイルン/アレクセイ・ラトマンスキー/ダイアナ・クニ/ウラジーミル・ダミアノフ/トマス・ルンド/クレア・スティル/クリストファー・サクライ] |
- Reference:
関連公演
-
公演1 デンマーク・ロイヤル・バレエ団2000年日本公演 「ラ・シルフィード」(全2幕)、「コンセルヴァトワール」
日時:2000年04月28日18時30分 会場:東京文化会館
-
公演2 デンマーク・ロイヤル・バレエ団2000年日本公演 「ラ・シルフィード」(全2幕)、「コンセルヴァトワール」
日時:2000年04月29日13時00分 会場:東京文化会館
-
公演3 デンマーク・ロイヤル・バレエ団2000年日本公演 「ラ・シルフィード」(全2幕)、「コンセルヴァトワール」
日時:2000年04月29日18時00分 会場:東京文化会館
-
公演4 デンマーク・ロイヤル・バレエ団2000年日本公演 「ナポリ」 (全3幕)
日時:2000年05月02日18時30分 会場:東京文化会館
-
公演5 デンマーク・ロイヤル・バレエ団2000年日本公演 「ナポリ」 (全3幕)
日時:2000年05月03日13時00分 会場:東京文化会館
-
公演6 デンマーク・ロイヤル・バレエ団2000年日本公演 「ナポリ」 (全3幕)
日時:2000年05月03日18時00分 会場:東京文化会館
-
公演7 デンマーク・ロイヤル・バレエ団2000年日本公演 「ラ・シルフィード」(全2幕)、「コンセルヴァトワール」
日時:2000年05月04日15時00分 会場:伊勢崎市文化会館
-
公演8 デンマーク・ロイヤル・バレエ団2000年日本公演 「ナポリ」 (全3幕)
日時:2000年05月05日15時00分 会場:神奈川県民ホール
-
公演9 デンマーク・ロイヤル・バレエ団2000年日本公演 「ラ・シルフィード」(全2幕)、「コンセルヴァトワール」
日時:2000年05月07日15時00分 会場:オーバードホール