公演記録詳細NHKバレエの夕
公演記録
| 日程 | 1958年11月20日18時30分 |
|---|---|
| 会場 |
産経ホール |
| 上演団体 |
上演演目
| 装置、衣装 | 中村正典 |
|---|---|
| 照明 | 松崎国雄 |
| ピアノ独奏(グラン・ポロネーズ) | 山本美奈子 |
| ピアノ独奏(戯れ) | 近衛登代 |
| ピアノ独奏(ピアノ協奏曲) | 坪田昭三 |
| 指揮 | 高田信一 |
| 管弦楽 | 東京フィルハーモニー交響楽団 |
- 助成
- -
- 注記
概要
音楽:ショパン
振付:フォーキン
構成、演出:服部智恵子
| 備考 | 1.プレリュードはダンサー出演なし |
|---|
配役
| 2.ノクターン | 谷桃子、日高惇、林陽子、小林恭 |
|---|---|
| 3.ワルツ | 林陽子 |
| 4.マズルカ | 谷桃子 |
| 5.マズルカ | 小林恭 |
| 6.プレリュード | 日高惇 |
| 7.ワルツ | 谷桃子、小林恭 |
| 8.ワルツ | 谷桃子、日高惇、林陽子、小林恭、大胡しづ子、松岡伶子、新井桂子、蛭田文子、平田早苗、本田世津子、直井真喜恵、大久保公子、中西幸子、宮川菊江、大井晴子、谷間百合子、寺島恭子、田上雅子、斎藤みどり、佐々本織江、山口優子、長原昭子 |
- Reference:
概要
音楽:ラヴェル
振付:友井唯起子
| 備考 | 出演:法村・友井バレエ団 |
|---|
配役
| 女 | 友井唯起子 |
|---|---|
| 男 | 法村康之 |
| 女達 | 友井桜子、環佐希子、益富耀子、井上恵美子、冷水かほり、鳥清夫紗子、川上恵子、石川恵津子、鈴木多起子、夏目京子、新道知子、小薬俶子、安藤多賀子、数納洋子、渡辺その子、湯川陽子 |
| 男達 | 永江巌、十川義男、三宅哲司、赤沢哲也、向坂智敞、鈴木達也、加藤弘和、泉恒成 |
概要
音楽:グラズノフ
振付:横山はるひ、高橋勇
| 備考 | 出演:横山はるひバレエ団 |
|---|
配役
| - | 横山はるひ、八代清子、林陽子、斎藤ますみ、加藤〓子、藤田すみ子、大倉いそ子、鈴木幸子、大井昭子、長原昭子、平田早苗、斎藤みどり、奥尚子、高橋勇、富田睴雄、高田止才、漆原宏、栗田文隆 |
|---|
概要
音楽:ガーシュイン
振付:関口長世
| 備考 | 出演:関口長世バレエ団 |
|---|
配役
| - | 浅井郁子、関口長世、本田世津子、岩田高、松岡伶子 |
|---|
概要
音楽:ブリトゥン
振付:貝谷八百子
| 備考 | (“マチネ・ミュージカル”から) 出演:貝谷八百子バレエ団 |
|---|
配役
| 1.円舞曲 A | 近藤玲子、笹本公江、加美早苗、大島妃砂子、松本道子、岩村信雄、永江巌、桑原君昴、藤田彰彦、岩田高 |
|---|---|
| 1.円舞曲 B | 今村昌子、相浦田鶴子、割山美代子、神栄子 |
| 1.円舞曲 C | 小薬俶子、蛭田文子、星崎恵子、西見康子 |
| 2.無言劇 | 今村昌子、相浦田鶴子、割山美代子、神栄子 |
| 3.常動曲 | 近藤玲子、笹本公江、加美早苗、大島妃砂子、松本道子、岩村信雄、永江巌、桑原君昴、藤田彰彦、岩田高、今村昌子、相浦田鶴子、勝山美代子、神栄子、小薬俶子、蛭田文子、星崎恵子、西見康子 |
概要
音楽:チャイコフスキー
振付:プチパ
構成、演出:東勇作
構成、演出補助:笹本公江
配役
| 松 | 中田とし |
|---|---|
| 松 ページ | 泉恒成 |
| カーネエション | 小西両子 |
| カーネエション ページ | 八木清 |
| 桜 | 友井桜子 |
| 桜 ページ | 十川義男 |
| カナリヤ | 村山昭子 |
| カナリヤ ページ | 須賀勉 |
| とねりこ | 由井カナコ |
| とねりこ ページ | 遠藤善久 |
| リラ | 平林千代 |
| リラ ページ | 宇田川栄作 |
| オーロラ姫 | 松山樹子 |
| 4人の王子達 | 石田種生、有馬五郎、小森安雄、高田止才 |
| 猫 | 小松ちか子、岩田高 |
| シンデレラ | 都築秀子、鈴木滝夫 |
| パ・ド・トロワ | 石井清子、八代清子、薄井憲二 |
| 赤頭巾と狼 | 柿沼田鶴子、木俣貞雄 |
| 青い鳥 | 笹本公江、永江巌 |
| 3人のイワン | 高橋勇、富田睴雄、漆原宏 |
| グラン・パ・ド・ドゥ オーロラ姫 | 貝谷八百子 |
| グラン・パ・ド・ドゥ 王子 | 春山永人 |
関連公演
-
公演1 NHKバレエの夕
日時:1958年11月20日18時30分 会場:産経ホール