1. トップ
  2. - Performances - 公演記録を探す
  3. ソ連国立レニングラード・バレエ1967年日本公演 「くるみ割り人形」

公演記録詳細ソ連国立レニングラード・バレエ1967年日本公演 「くるみ割り人形」

公演記録

日程 1967年07月29日18時30分
会場

東京文化会館

会場詳細へ

上演団体

上演演目

主催 毎日新聞、新芸術家協会

団長、劇場総裁 ピヨトル・ランチンスキー
副団長 ユーリ・ポポフ、ウラジミル・ヤキモフ
芸術監督、首席バレエ・マスター コンスタンチン・セルゲイエフ
バレエ・マスター レオニード・ヤコブソン
指揮 ヴィクトル・シュイロコフ、ヴィクトル・フェドトフ
バレエ指導主任 ナタリア・ドゥジンスカヤ
バレエ指導 リディア・チュンチナ
バレエ・ピアニスト イライダ・ガヤリナ
演出部 オレグ・ジラヴコフ、イライダ・カプラン、ニーナ・ポノマレワ
美術監督 フョドル・クジミン
副美術監督 アレクセイ・スミルノフ
舞台監督 アレクサンドル・コンドラティエフ
副舞台監督 ニコライ・ニキチン
道具主任 ボリス・イワノフ
照明 ミハイル・デゲレフ
衣裳主任 タチアナ・セミョニワ、タマラ・ペトロワ、アレクサンドラ・クリヴァレワ
衣裳係 ジナイダ・ドロゴワ、ファイナ・イトキナ
メーキャップ オリガ・ネチャエワ、エウゲニア・ストリコワ
事務 パーヴェル・ヴィニツキー
通訳 リディア・グロムコヴスカヤ
舞台監督 田中好道
照明監督 吉本一郎
管弦楽 東京フィルハーモニー交響楽団
児童バレエ 貝谷八百子バレエ団児童、小牧正バレエ団児童、谷桃子バレエ団児童、松山樹子バレエ団児童
合唱 東京混声合唱団
助成
-
注記

概要

音楽:チャイコフスキー
振付:M.プティパ
演出:V.ヴァイノネン
美術:S.ヴィルサラーゼ
指揮:ヴィクトル・フェドトフ

配役

凡例

シュタリバウム ユーリ・ポチョムキン
夫人 アンゲリナ・カバロワ
ドロッセルマイヤー アナトリ・グリジン
おばあさん レギナ・ノスコワ
おじいさん レフ・カプルノフ
乳母 タマラ・バシコ
マーシャ(王女) ナタリア・マカロワ
くるみ割り人形(王子) ユーリ・ソロヴィヨフ
人形 カリナ・ケキシエワ
黒ん坊 アレクサンドル・リフシッツ
道化 ワジム・ブダリン
鼠の王様 エドアルド・ミハショフ
粉雪のワルツ ナタリア・ボリシャコワ、クセニア・テル=ステパノワ
スペインの踊り イリナ・ゲンスレル、コンスタンチン・ラッサージン
東洋の踊り イラリアン・レントフスカヤ、アンゲリナ・カバロワ、ナタリア・チュマコワ、タマラ・ラルキナ、レギナ・ノスコワ
トレパク ノンナ・ズヴォナレワ、エフゲニア・イパトワ、オレグ・クズネツォフ、オレグ・ヴィノグラドフ
中国の踊り ガリナ・ストゥプニコワ、アレクサフォル・パヴロフスキー
ばらのワルツ マルガリタ・アルフィモワ、タチアナ・レガット、オリガ・バリタチェエワ、ニーナ・サニナ、ワジム・デスニツキー、ヴィタリ・アファナスコフ、ワシリー・イワノフ、ゲンナジー・セリユルキー
マーシャ 荻野恭子
フランツ 高島美奈子
ルイーザ 皆川美恵子
もみの木のこどもたち 門脇由香、中里敦子、大野香菜、凌淑英、小野慶子、住野啓子、藤田三和子、石川暁与、押小路明子、友安雅代、近藤朋子、古荘まゆみ、高柳益江、小西晴子、植田理恵子、関口郁子
士官 永田みどり
歩兵 登坂美智恵、兼松真理子、鈴木晴美、藤堂直子、酒匂美鈴、三吉真弓、白井ふみ子、与田朝子、福地華世、朱島広子、坪松裕子、石上由美、清水房枝、後藤南、中尾砂智、野呂聰子
ねずみの大将 染谷玲子
ねずみ 並木朝子、富樫響江、春山妙子、田辺秋、田所真理子、凌梅英、斉藤美子、佐藤弥生子、倉本紀美子、渡辺のり子、山田真由美
その他のねずみ 山田優子、藤本直子、中村浩子、小林ひとみ
騎兵 皆川美恵子、山縄公子、清水信子、黎兮、角地奈美、宮城啓子、後藤桜、佐藤祐子
人形(第2幕) 凌淑英
道化 真島恵理
くるみ割り 高橋知意
こうもり 並木朝子、山崎久美子、倉本紀美子、渡辺のり子
ちょうちょう 真島恵理、三吉真弓、春山妙子、染谷玲子
パ・ド・トロワ 光真理子、塚田浩子、山本秀子

関連公演