公演記録詳細東京シティ・バレエ団第9回公演 「トッカータ」「雪娘」
公演記録
| 日程 | 1980年05月16日18時30分 |
|---|---|
| 会場 |
東京郵便貯金ホール |
| 上演団体 |
東京シティ・バレエ団 |
上演演目
| 後援 | 毎日新聞社 |
|---|---|
| 協賛 | 東京バレエ協議会 |
| マネージメント | 日本コンサート協会 |
|---|---|
| 美術監督 | 穴吹喬 |
| 照明 | 梶孝三 |
| 大道具制作 | 前進座 |
| 衣裳制作 | 山根貞子、君野美恵子 |
| 舞台監督 | 橋本洋 |
| 制作 | 東京シティ・バレエ団 |
- 助成
- -
- 注記
概要
原作:A.オストロフスキー
音楽:P.I.チャイコフスキー
台本、演出、振付:石田種生
音楽監修、指揮:福田一雄
演奏:新星日本交響楽団
振付補佐:金井利久
指導:佐々木俊子
配役
| 雪娘 | 宮木百合子 |
|---|---|
| 雪国の王様 | 伊沢壮宜 |
| 雪の精のソリスト | 小林道子、鈴木小夜子、土屋さか江 |
| 雪の精たち(第1幕) | 安田幾子、大久保朱美、会田夏代、宇田川順子、佐伯久美子、植木弥生、並木かおる、小林香里、橋本尚子、八重沢真美、長谷川祐子、後藤良子、藤井久美子、木幡道子、森志津子、奥脇修子 |
| ミズギル | 本多実男 |
| クパーワ | 清水純子 |
| 三組のパ・ド・ドゥ | 吉沢真知子、小川千美、大久保朱美、児玉克洋、会田夏代、根本豊重 |
| 雪の精(第2幕) | 宇田川順子、佐伯久美子、植木弥生、並木かおる、小林香里、橋本尚子、八重田真美、後藤良子、藤井久美子、木幡道子、森志津子、奥脇修子 |
| 雪娘にいいよる若者たち | 小川千美、児玉克洋、根本豊重 |
| ポピル | 金井利久 |
| パピリハ | 安田幾子 |
| 村人たち | 吉沢真知子、小林道子、大久保朱美、会田夏代、鈴木小夜子、宇田川順子、土屋さか江、佐伯久美子、植木弥生、並木かおる、小林香里、橋本尚子、八重沢真美、長谷川祐子、後藤良子、藤井久美子、木幡道子、森志津子、森三知代、奥脇修子、伊沢壮宜、中島伸欣、鈴木真、北条耕男、瀬高多久也 |
| 村の長老 | 有馬五郎 |
関連公演
-
公演1 東京シティ・バレエ団第9回公演 「トッカータ」「雪娘」
日時:1980年05月16日18時30分 会場:東京郵便貯金ホール