公演記録詳細チャイコフスキー記念東京バレエ団創立15周年記念公演 グランドバレエかぐや姫(3幕5場)
公演記録
上演演目
| 主催 | チャイコフスキー記念東京バレエ団、毎日新聞社 |
|---|---|
| 後援 | 外務省、文化庁、ソビエト大使館、イタリア大使館 |
| 演出、振付 | アレクセイ・ワルラーモフ |
|---|---|
| 作曲 | ミハイル・メエローヴィチ |
| 美術 | ニコラ・ベノア |
| 照明 | 石井尚郎 |
| 舞台監督 | 増田啓路 |
| 芸術監督 | 北原秀晃 |
| 指揮 | ウラジーミル・エーデルマン |
| 演奏 | 東京フィルハーモニー交響楽団 |
| 道具製作 | エールコレ・ソルマーニ |
| 美術補佐 | 宮本宣子、桜井久美 |
- 助成
- -
- 注記
概要
| 備考 | ※データベース表示出演者以外にも、チャイコフスキー記念東京バレエ団総出演。 |
|---|
配役
| かぐや姫 | [和井内梅湖/藤堂真子] |
|---|---|
| 太郎 | [北原秀晃/溝下司朗] |
| 娘(第1幕) | 友田優子、友田弘子、桜井勢以子、三橋摩梨子、井上かほる、後藤邦子、飯柴節子、伊藤清美、大津浩子、稲葉明子 |
| 若者 | 佐藤宏、桜井雅士、安田史樹、西脇信男、津村正作、千葉勝男 |
| 老人 | 岩立恭子、藤沼育子、浅居文子、諏訪和子、新田見幸二郎、開良和 |
| 紐の踊り | [鈴木完二/上田忠男] |
| 獅子舞 | 深田隆夫、盛川耕 |
| 警護の頭 | 春田建二 |
| 輿舁き | 吉沢隆吉、武田忠、近江貞実、長畑圭彰 |
| 領主 | 開良和 |
| 求婚者 | 久光孝生、佐藤宏、桜井雅士、安田史樹、西脇信男、津村正作 |
| 槍の踊り | 西脇信男、津村正作、春田建二、伊藤道夫、吉沢隆吉、武田忠 |
| 遊女 | [アベ・チエ/栗橋桂子]、[安田由貴子/升田道子]、塩路経子、赤尾陽子、長谷川和子、小林弘子、稲垣万里、東條裕子、浜中治美 |
| せむしの踊り | 桜井雅士、安田史樹、鈴木完二、西脇信男、千葉勝男、上田忠男 |
| 従者 | 八柳亮 |
| 警護の兵(第2幕第2場) | 吉沢隆吉、武田忠 |
| 月の精(第2幕第3場) | 前田香絵、前沢百合子、田中洋子、赤尾陽子、長谷川和子、三橋摩梨子、井上かほる、後藤邦子、飯柴節子、岩立恭子、伊藤清美、藤沼育子、浅居文子、諏訪和子、大津浩子、稲葉明子、岩立浩子、西裕恵、多田かおり、河野紀子、田中呉子、小松弘子、稲垣万里、桜井雅士、安田史樹、鈴木完二、西脇信男、津村正作、千葉勝男、上田忠男、伊藤道夫 |
| 龍 | [鈴木完二/千葉勝男] |
| 家臣 | 八柳亮、春田建二、吉沢隆吉、深田隆夫 |
| 警護の兵(第3幕) | 武田忠、近江貞実、長畑圭彰 |
| 侍女 | 吉岡泉、金沢ヒロ子、伊東奈美、片桐千佳 |
| 娘(第3幕) | 桜井勢以子、三橋摩梨子、井上かほる、後藤邦子、飯柴節子、伊藤清美、大津浩子、稲葉明子 |
| 村人 | 千葉勝男、新田見幸二郎、盛川耕、伊藤道夫 |
| 月の精(第3幕) | 前田香絵、前沢百合子、田中洋子、赤尾陽子、長谷川和子、岩立恭子、藤沼育子、浅居文子、諏訪和子、岩立浩子、西裕恵、多田かおり、河野紀子、桜井雅士、安田史樹、鈴木完二、西脇信男、津村正作、千葉勝男、上田忠男 |
- Reference:
関連公演
-
公演1 チャイコフスキー記念東京バレエ団創立15周年記念公演 グランドバレエかぐや姫(3幕5場)
日時:1978年04月15日18時30分 会場:東京文化会館
-
公演2 チャイコフスキー記念東京バレエ団創立15周年記念公演 グランドバレエかぐや姫(3幕5場)
日時:1978年04月17日18時30分 会場:東京文化会館