公演記録詳細昭和53年春 スターダンサーズ・バレエ公演
公演記録
| 日程 | 1978年02月22日18時30分 |
|---|---|
| 会場 |
渋谷公会堂 |
| 上演団体 |
上演演目
| 主催 | スターダンサーズ・バレエ |
|---|---|
| 後援 | ドイツ連邦共和国大使館 |
| 後援 | 東京ゲーテ・インスティトゥート |
| 後援 | 財団法人日独協会、東京労音 |
| 制作 | 太刀川瑠璃子、岡野まさあき |
|---|---|
| 総監督 | 遠藤善久 |
| 舞台監督 | 岡野まさあき、奥村侑三、笹生昭 |
| 指揮 | 佐藤功太郎 |
| 演奏 | 新星日本交響楽団 |
| ヴァイオリン | 久保陽子 |
| ピアノ | 渡辺康雄、渡辺規久雄 |
| 装置、衣裳 | 末松正樹、真木小太郎 |
| 照明 | 小沢健夫 |
| 大道具、衣裳製作 | 東宝舞台株式会社 |
| 小道具製作 | マツヤ工作所 |
- 助成
- -
- 注記
概要
音楽:ショパン
振付:尺田知路
装置、衣裳:末松正樹
照明:小沢健夫
配役
| ノクターン | 鈴木由美、鳥沢信司、石垣和代、松本ゆら、小川美穂、江原匠美、岡本るみ子、渡辺早苗、国井一枝、青木基子、井上敬依子、川島久美子、坂本尚美、桜井由紀子、杉本勅子、鈴木圭子、田中三知子、堤郁美子、松浦由美子、森上清子 |
|---|---|
| ワルツ | 松本ゆら |
| マズルカ | 鈴木由美、鳥沢信司 |
| プレリュード | 石垣和代 |
| ワルツ | 鈴木由美、鳥沢信司 |
| グランド・ワルツ・ブリランテ | 鈴木由美、鳥沢信司、石垣和代、松本ゆら、小川美穂、江原匠美、岡本るみ子、渡辺早苗、国井一枝、青木基子、井上敬依子、川島久美子、坂本尚美、桜井由紀子、杉本勅子、鈴木圭子、田中三知子、堤郁美子、松浦由美子、森上清子 |
概要
音楽:ショーソン
振付:アントニー・チューダー
振付指導:尺田知路
装置、衣裳:真木小太郎
照明:小沢健夫
ヴァイオリン:久保陽子
配役
| カロリン | 村林深雪 |
|---|---|
| カロリンの愛人 | 加藤正雄 |
| カロリンの婚約者 | 遠藤善久 |
| カロリンの婚約者の過去の女 | 佐藤美恵子 |
| 友だちと親戚 | 小川美穂、鈴木由美、江原匠美、岡本るみ子、林文明、小池啓司、鳥沢信司、神雄二 |
- Reference:
概要
台本、振付:クルト・ヨース
舞台指導:アンナ・マーカード
作曲:F.A.コーヘン
美術:ハイン・ヘックロス
マスク、照明:ハーマン・マーカード
ピアノ:渡辺康雄、渡辺規久雄
| 備考 | 第5回ニムラ舞踊賞受賞 |
|---|
配役
| 死 | 河野潤 |
|---|---|
| 旗手 | 執行伸宜 |
| 老兵士 | 片岡通人 |
| 若い兵士 | 神雄二 |
| 戦争利得者 | 横瀬三郎 |
| 若い娘 | 村林深雪 |
| 女 | 松本ゆら |
| 老婆 | 石垣和代 |
| 女たち | 岡本るみ子、国井一枝、佐藤美恵子、渡辺早苗、安倍みを子 |
| 兵士たち | 小池啓司、石和誠、橋本政奉 |
| 黒い礼服の紳士たち | 執行伸宜、片岡通人、神雄二、横瀬三郎、小池啓司、石和誠、橋本政奉、松本ゆら、佐藤美恵子、渡辺早苗 |
関連公演
-
公演1 昭和53年春 スターダンサーズ・バレエ公演
日時:1978年02月22日18時30分 会場:渋谷公会堂
-
日時:1978年02月23日18時30分 会場:渋谷公会堂