公演記録詳細昭和61年度芸術祭主催公演―日本初演40周年記念― 白鳥の湖
公演記録
| 日程 | 1986年11月05日18時30分 |
|---|---|
| 会場 |
東京郵便貯金ホール |
| 上演団体 |
上演演目
| 主催 | 文化庁芸術祭執行委員会 |
|---|
| 制作 | 財団法人橘秋子記念財団 |
|---|---|
| 「白鳥の湖」上演委員会 名誉顧問 | 高円宮憲仁親王殿下 |
| 「白鳥の湖」上演委員会 委員長 | 景安正夫 |
| 「白鳥の湖」上演委員会 委員 | 有馬五郎、小牧正英、桜井勤、島田廣 |
| 「白鳥の湖」上演委員会 委員 | 中川鋭之助、福田一平、牧阿佐美、松山樹子、八巻献吉 |
| 芸術監督 | 島田廣 |
| 演出振付 | 牧阿佐美(M.プティパ、L・イワノフ、T.ウエストモーランドによる) |
| 美術 | ボブ・リングウッド |
| バレエ・ミストレス | 豊川美恵子 |
| 照明 | 後藤武、(株)松崎照明 |
| 舞台監督 | 田中好道 |
| 舞台監督助手 | 賀川祐之 |
| 装置製作 | (株)NHK美術センター |
| 衣裳製作 | 大井昌子衣裳工房 |
| 指揮 | 荒谷俊治 |
| 管弦楽 | 東京フィルハーモニー交響楽団 |
| 作曲 | P.I.チャイコフスキー |
- 助成
- -
- 注記
※複数の上演団体のダンサーが出演している為、上演団体は表記せず
配役
| オデット/オディール | 森下洋子 |
|---|---|
| 王子ジーグフリート | 清水哲太郎 |
| 王妃 | 豊川美恵子 |
| 王子の友人たち(第1幕) | 植田理恵子、安達哲治、北原弘子、池端幹雄、佐々木三夏、岩木団次、千葉るり子、原田高博、床嶋佳子、比嘉正、安田美佳子、山内統司雄 |
| パ・ド・トロワ | ゆうきみほ、吉沢真知子、赤城圭 |
| 村娘 | 大畠律子 |
| 村人たち | 安西摩美、飯田伊奈美、泉敦子、加茂哲也、林章江、串田光男、宮尾みどり、坂本幸文、宮崎祥子、佐藤茂樹、柳川聡子、鈴木直敏、吉川かおり、森和道、鷲崎桂一 |
| 王妃のお付き | 大本まり、草刈民代、坂西麻美、諸星静子 |
| 家庭教師ウォルフガング | 児玉克洋 |
| 給仕 | 土田優、鈴木裕子 |
| フォン・ロットバルト | 外崎芳昭 |
| 王子の友人たち(第2幕) | 安達哲治、池端幹雄、岩木団次、原田高博、比嘉正、山内統司雄 |
| 2羽の白鳥 | 谷洋子、藤本理予子 |
| 4羽の白鳥 | 大久保真貴子、久保阿紀、橋本美奈子、林美千代 |
| 白鳥たち大4羽 | 草刈民代、坂西麻美、佐々木想美、千葉るり子 |
| 白鳥たち小4羽 | 大畠律子、中沼利花、福井美弥子、安田美佳子 |
| 白鳥たち | 荒木紀子、石川桃子、泉敦子、市川貴子、稲村晴美、内古閑智子、加羅依子、川上寛子、永瀬裕子、新居田かおる、野間彩、林章江、宮尾みどり、宮崎祥子、諸星静子、柳川聡子、山田智恵子、横山薫 |
| パ・ド・カトル | 稲村真実、森本由布子、坂本登喜彦、貞松正一郎 |
| チャルダッシュ | 栃沢寿美、福山誠、泉敦子、串田光男、稲村晴美、坂本幸文、川上寛子、森和道、野間彩、山内統司雄 |
| スパニッシュ | 大塚礼子、こうの恭子、西優一、原田高博 |
| ナポリターナ | 下村由理恵、池端幹雄 |
| マズルカ | 浦島俊恵、安達哲治、瀬戸崎りつ子、岩木団次、千葉るり子、金田和洋、諸星静子、柴田進一 |
| 各国の姫君 | 石井梨花、草刈民代、斎藤友佳理、坂西麻美、佐々木想美、杉原小麻里 |
| 儀典長 | 京谷幸雄 |
| 姫君たちの付人 | 市川貴子、内古閑智子、永瀬裕子、横山薫 |
| オデットの影 | 吉川かおり |
関連公演
-
公演1 芸術のまち・さっぽろ'86/文化庁芸術祭札幌公演 日本初演40周年記念 白鳥の湖
日時:1986年10月07日18時30分 会場:札幌市教育文化会館大ホール
-
公演2 芸術のまち・さっぽろ'86/文化庁芸術祭札幌公演 日本初演40周年記念 白鳥の湖
日時:1986年10月08日18時30分 会場:札幌市教育文化会館大ホール
-
公演3 昭和61年度芸術祭主催公演―日本初演40周年記念― 白鳥の湖
日時:1986年11月05日18時30分 会場:東京郵便貯金ホール
-
公演4 昭和61年度芸術祭主催公演―日本初演40周年記念― 白鳥の湖
日時:1986年11月06日18時30分 会場:東京郵便貯金ホール