公演記録詳細文化庁助成公演 小林恭バレエ団公演23 ガヤネー
公演記録
| 日程 |
1986年01月04日18時00分 |
| 会場 |
|
| 上演団体 |
|
| 主催 |
(社)日本バレエ協会、小林恭バレエ団 |
| 協賛団体 |
青木健&ララダンシングワールド、伊藤美智子バレエスタジオ |
| 協賛団体 |
小川亜矢子バレエスタジオ、金井塚幾代バレエスクール |
| 協賛団体 |
金光郁子バレエキャラバン、木村なつみバレエ研究所 |
| 協賛団体 |
劇団ひまわり、腰塚なつ子バレエ研究所、小林紀子バレエシアター |
| 協賛団体 |
余バレエアカデミー、横井亜紀バレエスクール |
| 協賛団体 |
若山薫バレエ研究所 |
| 音楽作曲 |
アラム・ハチャトゥリヤン |
| 台本、振付 |
小林恭 |
| 舞台美術 |
嵯峨善衛 |
| 照明 |
梶孝三 |
| 衣裳 |
里見佳子 |
| 演奏 |
神奈川フィルハーモニー管弦楽団 |
| 音楽指揮 |
小田野宏之 |
| 舞台監督 |
嵯峨善衛 |
| 舞台監督助手 |
儘田和之 |
| 大道具製作 |
前進座大道具製作所、谷津勝、小谷工房 |
| 小道具製作 |
谷津勝、小谷工房 |
| かつら |
丸善 |
| 制作 |
小林恭 |
| 解説文 |
小林恭 |
| ガヤネー(部族の美しい娘) |
加藤有華 |
| ギゴ(ガヤネーの恋人、領主の息子) |
坂本憲志 |
| アルメン(ガヤネーを愛する部族の若者) |
関口武 |
| 領主(部族の支配者、ギゴの父) |
小林恭 |
| 逃亡する女(部族の女) |
平尾美智子 |
| 領主の配下の者 |
谷津勝、神谷恵三、今野忠明、大阿久隆雄、川村寧磨、久保田博之、小泉誠一、杉田久司、並木修一 |
| 領主に任える女召使い |
坂田亜紀 |
| 山岳部族の男・女 貧困と幸福の山岳部族夫婦の造形 |
小林喜美子、金成研侍 |
| アイシヤ(ガヤネーとアルメンの娘) |
翠川ゆり |
| カザコフ(アイシヤの婚約者、国境警備隊隊長) |
荒巻義雄 |
| ヌンネ(羊飼いの娘) |
ぬのめさち |
| カレン(ヌンネの恋人、羊飼いの若者) |
竹田光明 |
| 葡萄を摘む娘、若者達 |
腰塚なつ子、鈴木栄美、磯野美穂、初田ひろ子、太田信夫、坂本幸文、土門錐人、加茂哲也 |
| タンバリンを持って踊る女達 |
阿久沢美喜、金井塚幾代、加藤恵美子 |
| レズギンカ(グルジヤの踊り) |
山本晴美、膳亀利次郎 |
| 独舞(ウズンダアーラ) |
窪田奈穂子 |
| 娘二人の踊り |
瀬戸優子、市川貴子 |
| 山岳部族の娘と若者達の踊り(羊飼いの娘と若者と共に踊る) |
瀬戸優子、市川貴子、下田かおる、伊藤幸子、加茂哲也、坂本幸文、土門錐人、久田友俊、秋山満枝、小泉高峰、坪倉直子、福本則子、太田信夫、谷津勝、太田政幸、神谷恵三、本間圭子、小寺律子、足立麻砂子 |
| 冗談の踊り |
大前雅信、広巌真由子、香取のぞみ |
| バラの花を持って |
田口泉 |
| 踊る子供達 |
拍手千歩、山本倫子、吉田淳子、遠藤裕子、大島夕佳、藤森左知、草彅理江、小坂真美、秋元伸子、山田花子、久富理恵、橋本絵里、橋本由夏、渡辺晃子、万ふみ代、こだわりち、本村聡子、熊倉彩、阿部絵里何、中川彩、村上瞳、 |
| 剣の舞 |
樋口和美、ヒゴマサヒロ、秋山満枝、小泉高峰、坪倉直子、福本則子、太田信夫、谷津勝、太田政幸、神谷恵三 |
| ワルツ |
加藤有華、坂本憲志、関口武、小林恭、平尾美智子、谷津勝、神谷恵三、今野忠明、大阿久隆雄、川村寧磨、久保田博之、小泉誠一、杉田久司、並木修一、坂田亜紀、小林喜美子、金成研侍、翠川ゆり、荒巻義雄、ぬのめさち、竹田光明、腰塚なつ子、鈴木栄美、磯野美穂、初田ひろ子、太田信夫、坂本幸文、土門錐人、加茂哲也、阿久沢美喜、金井塚幾代、加藤恵美子、山本晴美、膳亀利次郎、窪田奈穂子、瀬戸優子、市川貴子、下田かおる、伊藤幸子、久田友俊、秋山満枝、福本則子、太田政幸、本間圭子、小寺律子、足立麻砂子、大前雅信、広巌真由子、香取のぞみ、拍手千歩、山本倫子、吉田淳子、遠藤裕子、大島夕佳、藤森左知、草彅理江、小坂真美、秋元伸子、山田花子、久富理恵、橋本絵里、橋本由夏、渡辺晃子、万ふみ代、こだわりち、本村聡子、熊倉彩、阿部絵里何、中川彩、村上瞳、樋口和美、ヒゴマサヒロ |