公演記録詳細THE MATSUYAMA BALLET presents THE JAPAN BALLET 2nd Performance & THE JAPAN BALLET 21
公演記録
上演演目
| 主催 | 財団法人松山バレエ団 |
|---|---|
| 協力 | 松山バレエ学校、沼津バレエ学園、白鳥バレエ学園 |
| 協賛 | 東京佐川急便(株) |
| 総監督 | 清水哲太郎 |
|---|---|
| バレエ・マスター | 外崎芳昭 |
| バレエ・ミストレス | 大胡しづ子、山口優子、田中敏子、山崎敬子 |
| アシスタント・バレエ・マスター | 佐藤良寛、金田和洋 |
| アシスタント・バレエ・ミストレス | 朶まゆみ |
| 衣裳製作 | 大井昌子、林なつ子、山口和江 |
| 照明 | 外崎俊彦(ベスト・クルー) |
| 舞台監督 | 田中好道(オン・ステージ・コードー) |
| 装置製作 | 東宝舞台(株) |
| ワード・ローブ | 佐藤良寛、中村一哉、三浦敏幸 |
| プロパティ・デコレーター | 畑沢陽 |
| 音楽編集 | 浅野正、小銭義隆 |
| プロダクション・コーディネーター | 小沢佳世、斉藤弘子、多家康江、河田直子 |
| マネージャー | 福沢賢一、箕輪初夫、矢口暢子 |
| 監修 | 松山樹子 |
| 制作 | 清水正夫 |
- 助成
- -
- 注記
概要
曲:R・ワーグナー
演出、振付:清水哲太郎
舞台美術:川口直次
照明:外崎俊彦
衣裳デザイン:森田友子
衣裳製作:林なつ子
| 備考 | オープニング・ガラ・セレモニー |
|---|
配役
| - | 千野志麻、星山朱奈、堀ひろみ、細谷るり、松村里沙、森田真希、南雲久美、中村美紀、菅野真代、鈴木彩、高橋野枝、横溝純子、石井ルイ、小松誠一郎、近藤徹志、上原和久、森下洋子、清水哲太郎 |
|---|
概要
曲:D・F・E・オーベール
振付:V・グゾフスキー
指導:清水哲太郎
配役
| - | 倉田浩子、三浦敏幸 |
|---|
概要
曲:C・プーニ
台本:J・ペロー
振付:M・プティパ
配役
| - | 森下洋子、清水哲太郎 |
|---|
概要
曲:A・グラズノフ
原振付:M・プティパ
振付:R・ヌレエフ
指導:清水哲太郎、森下洋子
舞台美術:川口直次
衣裳デザイン:清水哲太郎
配役
| ライモンダ | 平元久美 |
|---|---|
| ジャンヌ・ド・ブリエンヌ | 貞松正一郎 |
| ハンガリアン・ダンス 女性第1舞踊手 | 嶋立由紀 |
| ハンガリアン・ダンス 男性第1舞踊手 | 佐藤良寛 |
| パ・ド・ドゥ | 林田直美、中村千絵、清水恭子、習田真理、久米百合枝、西本智津子、小菅紀子、新谷真理子、金田和洋、三浦敏幸、中村一哉、高井義則、金宝龍、野原秀樹、荒木尚一、鈴木正彦 |
| V-1 | 西本智津子、小菅紀子、新谷真理子 |
| V-2 | 三浦敏幸、中村一哉、金宝龍、鈴木正彦 |
| V-3 | 藤巻由美子 |
| V-4 | 平元久美 |
| V-5 | 貞松正一郎 |
| ハンガリアン・ダンス ソリスト | 河田直子、浜崎優子、下川千秋、鏑木理沙、小銭義隆、畑沢陽、成田雄四郎、佐藤健二 |
| ハンガリアン・ダンス グループ | 多家康江、塩沢美香、鈴木禎子、小川麻乃、関本真千子、斉藤星、鈴木美考、秋山和子、羽持亜矢子、藤原夕子、藤沢レナ、大沢薫子、厚木一葉、堤美保 |
| 旗兵 | 倉持俊夫、相馬順、濱口知巳、関与四雄 |
- Reference:
関連公演
-
公演1 THE MATSUYAMA BALLET presents THE JAPAN BALLET 2nd Performance & THE JAPAN BALLET 21
日時:1989年09月21日18時30分 会場:簡易保険ホール