公演記録詳細民音創立25周年記念公演 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 1989 くるみ割り人形
公演記録
上演演目
| 主催 | 財団法人民主音楽協会、朝日新聞社 | 
|---|---|
| 後援 | 外務省、文化庁、ドイツ連邦共和国大使館 | 
| 後援 | 東京ドイツ文化センター、自由ハンザ都市ハンブルク駐日代表事務所 | 
| 協賛 | サッポロビール株式会社 | 
| 協力 | Lufthansa | 
| バレエ監督 | ジョン・ノイマイヤー | 
|---|---|
| バレエ団事務局長 | クリストフ・アルブレヒト | 
| 外国公演責任者 | カタリーナ・ベンターク | 
| 広報 | ウルズラ・フィービッヒ=リンネンカンプ、クリスティアーヌ・マルシャン | 
| バレエ団演劇顧問 | アンゲラ・ダウバー | 
| 写真、グラフィック | ホルガー・バデコー | 
| バレエ団事務局 | ビルギット・プフィッツナー、エヴァ=マリア・リヒター | 
| 指揮者 | ペーター・エルンスト・ラッセン | 
| 客演指揮者 | ギュンター・イェナ/エリ・クラス | 
| ピアニスト | リチャード・ホインス、ミヒャエル・フーバー | 
| ピアニスト | ヴロツィミールシュ・トレツィアク/マルコ・A・ヴァルディーニ | 
| 技術部長 | アドルフ・ツィンマーマン | 
| 照明 | ロベルト・ヴィンデッカー、インゴ・シュルツ | 
| 音響 | ギーゼラ・トゥフテンハーゲン、ミヒャエル・コーズ | 
| 舞台 | ラインハルト・ケストナー、フランツ・ジープケ | 
| 小道具 | クラウス・ハプケ | 
| バレエ舞台監督 | ウルリッヒ・ルックデシェル | 
| 衣裳 | ルドルフ・ボネル、アンゲリカ・アンガーマン、クリステル・ヴァイラント | 
| 衣裳 | ベアーテ・ヴォルベック、ヴォルフガング・ゲールケ | 
| メーキャップ | エディット・モーリッツ、ホルスト=ヴァルター・ロス | 
| マッサージ | モニカ・ブラント | 
| 制作部長 | ロルフ・ヴァルター | 
| バレエ・マスター | イルゼ・ヴィートマン、ヴィクター・ヒューズ、チャールズ・マドリー | 
| バレエ・マスター | ロイ・ヴィールツビッキ | 
| バレエ・マスター(ゲスト) | イリーナ・ヤコブソン、ヤン・ヌーツ | 
| バレエ・マスター助手 | エドゥアルド・ベルティーニ | 
| 振付指導 | ズザンネ・メンク、パトリシア・ティアニー | 
| 日本側スタッフ 技術監督 | 増田啓路 | 
| 日本側スタッフ 舞台監督 | 館山秀一 | 
| 日本側スタッフ 照明 | 高沢立生 | 
| 日本側スタッフ 音響 | 嶋村正勝 | 
- 助成
 - -
 - 注記
 
※演目・出演者情報参照元:配役表
                      概要
                    
                    					                                音楽:ペーターI.チャイコフスキー
振付、演出:ジョン・ノイマイヤー
装置、衣裳:ユルゲン・ローゼ
指揮:ペーター・エルンスト・ラッセン
管弦楽:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
                      配役                        
                      
                    
                    | シュタールバウム領事 | ヴィクター・ヒューズ | 
|---|---|
| シュタールバウム領事夫人 | インドラーニ・デルメーヌ | 
| マリー(領事の娘) | ジジ・ハイアット | 
| ルイーゼ(姉=バレリーナ) | シャンタル・ルフェーブル | 
| フリッツ(兄) | エリック・ミオ | 
| ドロッセルマイヤー(バレエマスター) | フランソワ・クラウス | 
| 二人の少尉 | ラルフ・デルネン、フランク・ロジェ | 
| ギュンター(士官) | デビット・ニクソン | 
| 士官学校生徒 | ペーター・ボー・ベンディクセン、ヨハネス・クリツィンガー、ジェフリー・ロス、ドミニク・シェチェル | 
| マリーの友達 | ジュディス・カールソン、マリリン・ベルランジェ、ジョエル・アンリ、ナタリー・ペリラス、アレクサンドラ・シュミット=リーヒェ | 
| 双子 | エマニュエル・ブロンサン、カロリーヌ・メイリン | 
| マリーの酔っ払いの祖母 | イネス・シュプレンガー | 
| マリーの酔っ払いの祖母の夫(将軍) | ロルフ・ヴァルター | 
| マリーに芸術上の影響を与えた祖母 | クリスティーナ・フリッチ | 
| マリーの祖父 | マルクス・アナッカー | 
| 親戚 | アンドレア・ハクウェル、ジャン=ジャック・デファーゴ、ウルリケ・ハルトマン、ロジャー・ヘーデ、スザンネ・クレメント、マルティン・シュティーファーマン | 
| マリーの祖母 | コルネリア・マイヤーハンス | 
| 召使い | ロベルト・リガモンティ | 
| 家政婦 | アン・ドゥロワー | 
| メイド | ヴァレンティナ・ディヴィナ | 
| ギュンター(首席ソリスト) | デビッド・ニクソン | 
| ルイーゼ(バレリーナ) | シャンタル・ルフェーブル | 
| 宮廷バレエのソリストたち | ジュディス・カールソン、ペーター・ボー・ベンディクセン、カロリーヌ・メイリン、エリック・ミオ、ナタリー・ペリラス、ヤヌシュ・マゾン | 
| 宮廷バレエのコール・ド・バレエ | マリリン・ベルランジェ、エマニュエル・ブロンサン、ラウラ・カツァニガ、ヴァレンティナ・ディヴィナ、マルガルツァータ・ファルコフスカ、クリスティーナ・フリッチ、アンドレア・ハクウェル、ウルリケ・ハルトマン、ジョエル・アンリ、ソーニャ・ヘルマン、スザンネ・クレメント、カロリーナ・ローフェルト、アレクサンドラ・シュミット=リーヒェ、アレクサンドラ・シェトレ、イネス・シュプレンガー、カレン・スティーヴンソン | 
| ドロッセルマイヤー・バレエの舞踊「花咲く園」 | マリリン・ベルランジェ、ヤヌシュ・マゾン、エマニュエル・ブロンサン、ペーター・ボー・ベンディクセン、キャサリン・パンター、ドゥニ・フイエット、アンナ・グラプカ、ジャン・ラバン、ラウラ・カツァニガ、ヴァレンティナ・ディヴィナ、マルガルツァータ・ファルコフスカ、アンドレア・ハクウェル、ウルリケ・ハルトマン、ジョエル・アンリ、ソーニャ・ヘルマン、スザンネ・クレメント、コルネリア・マイヤーハンス、ナタリー・ペリラス、アレクサンドラ・シュミット=リーヒェ、アレクサンドラ・シェトレ、イネス・シュプレンガー、カレン・スティーヴンソン | 
| 「グラナダの美人」 | アンヌ・ブロッッシェ、ガブリエル・マンフェルディーニ、インドラーニ・デルメーヌ、カロリーナ・ローフェルト、スティーヴン・ピア、ジェフリー・ロス | 
| 「ファラオの娘」 | ジェニファー・グベ、エドゥアルド・ベルティーニ | 
| 「エスメラルダと道化」 | ジュディス・カールソン、マルクス・アナッカー、ロジャー・ヘーデ、オシーヌ・ラヤダ、ロベルト・リガモンティ、ドミニク・シェチェル、マルティン・シュティーファーマン | 
| 「中国の小鳥」 | ジェシカ・ファント、フランソワ・クラウス | 
| 「パ・ド・クァトル」 | マリリン・ベルランジェ、エマニュエル・ブロンサン、アンナ・グラプカ、キャサリン・パンター | 
| 「男性のヴァリアシオン」 | ペーター・ボー・ベンディクセン、ドゥニ・フイエット、ジャン・ラバン、ヤヌシュ・マゾン | 
| 「ジーグ」 | ジジ・ハイアット、フランソワ・クラウス | 
| 「踊る少尉たち」 | エリック・ミオ、ラルフ・デルネン・フランク・ロジェ | 
| 「グラン・パ・ド・ドゥ」 | シャンタル・ルフェーブル、デビッド・ニクソン | 
| ヴァリアシオンI | デビッド・ニクソン | 
| ヴァリアシオンII | ジジ・ハイアット | 
| ヴァリアシオンIII | シャンタル・ルフェーブル | 
- Reference:
 
関連公演
- 
                                            
公演1 民音創立25周年記念公演 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 1989 アーサー王伝説
日時:1989年03月16日18時30分 会場:神奈川県民ホール
 - 
                                            
公演2 民音創立25周年記念公演 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 1989 アーサー王伝説
日時:1989年03月17日18時30分 会場:神奈川県民ホール
 - 
                                            
公演3 民音創立25周年記念公演 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 1989 お気に召すまま
日時:1989年03月19日18時00分 会場:浦和市文化センター
 - 
                                            
公演4 民音創立25周年記念公演 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 1989 アーサー王伝説
日時:1989年03月21日18時30分 会場:京都会館第1ホール
 - 
                                            
公演5 民音創立25周年記念公演 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 1989 くるみ割り人形
日時:1989年03月24日18時30分 会場:NHKホール
 - 
                                            
公演6 民音創立25周年記念公演 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 1989 くるみ割り人形
日時:1989年03月25日14時00分 会場:NHKホール
 - 
                                            
公演7 民音創立25周年記念公演 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 1989 くるみ割り人形
日時:1989年03月25日18時30分 会場:NHKホール
 - 
                                            
公演8 民音創立25周年記念公演 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 1989 アーサー王伝説
日時:1989年03月26日18時00分 会場:NHKホール
 - 
                                            
公演9 民音創立25周年記念公演 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 1989 くるみ割り人形
日時:1989年03月28日18時30分 会場:大阪フェスティバルホール
 - 
                                            
公演10 民音創立25周年記念公演 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 1989 くるみ割り人形
日時:1989年03月29日18時30分 会場:大阪フェスティバルホール
 - 
                                            
公演11 民音創立25周年記念公演 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 1989 お気に召すまま
日時:1989年03月31日18時30分 会場:神戸国際会館
 - 
                                            
公演12 民音創立25周年記念公演 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 1989 お気に召すまま
日時:1989年04月06日18時30分 会場:福岡サンパレス
 - 
                                            
公演13 民音創立25周年記念公演 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 1989 アーサー王伝説
日時:1989年04月07日18時30分 会場:福岡サンパレス
 - 
                                            
公演14 民音創立25周年記念公演 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 1989 お気に召すまま
日時:1989年04月09日13時00分 会場:名古屋市民会館
 - 
                                            
公演15 民音創立25周年記念公演 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 1989 お気に召すまま
日時:1989年04月09日18時00分 会場:名古屋市民会館
 - 
                                            
公演16 民音創立25周年記念公演 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 1989 お気に召すまま
日時:1989年04月12日18時30分 会場:東京文化会館
 - 
                                            
公演17 民音創立25周年記念公演 ジョン・ノイマイヤー ハンブルク・バレエ 1989 お気に召すまま
日時:1989年04月13日18時30分 会場:東京文化会館