公演記録詳細貞松・浜田バレエ団特別公演 ジゼル[全2幕]
公演記録
| 日程 | 1996年10月09日 |
|---|---|
| 会場 |
神戸市文化大ホール |
| 上演団体 |
貞松・浜田バレエ団 |
上演演目
| 制作、主催 | 貞松・浜田バレエ団 |
|---|---|
| 協力 | (財)井上バレエ団、薄井憲二、(株)俳優座劇場 |
| 後援 | 兵庫県、神戸市、兵庫県文化協会、神戸市民文化振興財団 |
| 後援 | 兵庫県現代芸術劇場、(財)兵庫県学校厚生会、ひょうご芸術文化センター |
| 後援 | (社)日本バレエ協会、兵庫県洋舞家協会 |
| 協賛 | (財)兵庫県学校厚生会、神戸凮月堂、月刊神戸っ子、(株)大月真珠 |
| 協賛 | (株)木下真珠、(株)田崎真珠 |
| 台本 | テオフィル・ゴーチエ、サン=ジョルジュ |
|---|---|
| 音楽 | アドルフ・アダン |
| 原振付 | ジャン・コラリ、ジュール・ペロー |
| 演出、振付 | 貞松正一郎 |
| 芸術監督 | 貞松融、浜田蓉子 |
| 音楽監督、指揮 | 堤俊作 |
| 演奏 | 関西フィルハーモニー管弦楽団 |
| 指導 | 植木千枝子、松良緑、堀部富子、長尾良子、木山美恵 |
| 衣裳 | 鈴木恵以子、原田すみ子、中江三従子、チャコット株式会社、石田コスチューム |
| 照明 | 柳原常夫 |
| 舞台美術 | ピーター・ファーマー |
| 大道具 | 湊謙一、日本ステージ株式会社 |
| 舞台監督 | 和田博 |
| 舞台監督補佐 | 坪崎和司、藤森秀彦 |
| アナウンス | 高崎茉里江 |
| 写真 | 福本直喜((株)いぬづか写真室) |
| 写真 | ロッコーアート写真室、岡村昌夫(テス・大阪) |
| ビデオ撮影 | 株式会社ワビック |
| プログラム | 殿井博 |
| 総務 | 柏木正巳、宮武正彦、堤貴美子 |
| 印刷 | 倉田印刷株式会社 |
| 賛助出演 | 外崎芳昭、田中俊行、久保内隆、大寺資二、岩本正治、諏訪原幸治 |
| 賛助出演 | 松原博司、山口章、桑田充、高橋弘典、服部正、前田信、佐々木徹 |
| 賛助出演 | 好村裕紀、宮澤由紀子 |
- 助成
- 文化庁・日本芸術文化振興会 舞台芸術振興事業
- 注記
- 平成8年度文化庁芸術祭参加
文化庁・日本芸術文化振興会 舞台芸術振興事業
配役
| ジゼル | 伊藤智子 |
|---|---|
| アルブレヒト | 大寺資二 |
| ヒラリオン | 岩本正治 |
| ウィルフリード | 高橋弘典 |
| ベルタ | 植木千枝子 |
| クールランド大公 | 外崎芳昭 |
| バチルド | 木山美恵 |
| 狩猟長 | 井勝 |
| パ・ド・シス | 朝田美保、正木志保、朝田笑美子、桑田充、川村康二、山口章 |
| 村娘たち | 松良朋子、中尾いづみ、山口益加、冨川亜希子、好村裕紀、宮澤由紀子、竹中優花、〓田朱里、佐々木優希、森村恵、武用宜子、上原智子、柳川麻衣、大沼真理子、瀬島五月、石田恵理 |
| 村の若者たち | 諏訪原幸治、芦内雄二郎、服部正、前田信、中田一史、瀬川哲司 |
| 貴族たち | 堀部富子、長尾良子、金田久美恵、名村育子、瀬戸口和子、榮川雍子、由良真澄、舞原聖子、田中俊行、久保内隆、松原博司、佐々木徹、堤悠輔、清水智史、瀬戸口高史 |
| ミルタ | 小西康子 |
| ドゥ・ウィリ | 宮澤由紀子、正木志保 |
| ウィリたち | 朝田美保、松良朋子、中尾いづみ、朝田笑美子、山口益加、冨川亜希子、好村裕紀、竹中優花、〓田朱里、佐々木優希、森村恵、武用宜子、奥田名美、大沼真理子、瀬島五月、柳川麻衣、由良真澄、石田恵里、舞原聖子 |
- Reference:
関連公演
-
公演1 貞松・浜田バレエ団特別公演 ジゼル[全2幕]
日時:1996年10月09日 会場:神戸市文化大ホール
-
日時:1996年10月10日 会場:神戸市文化大ホール