公演記録詳細The Royal Ballet 「ジゼル」
公演記録
上演演目
| 団長 | ニネント・ド・ヴァロワ |
|---|---|
| 助監督、振付 | フレデリック・アシュトン |
| 助監督 | ジョン・フィールド |
| 指揮者 | エマニュエル・ヤング |
| 客演指揮者 | ジョン・ホリングスワース |
| 振付 | ケスネ・マクミラン、アンドレ・ハワード |
| バレー・マスター | ヘンリイ・レジャートン |
| バレー・ミストレス | ローナ・モスフォード |
| 副指揮者 | レイフ・メイス |
| マネージャー | ヴアーノン・クラーク |
| 秘書 | ドニーズ・キヤニング |
| 舞台監督 | ジヨン・ヒーリー |
| 舞台監督助手 | ネヴイル・ピーアソン |
| 大道具 | ステエフアン・ダンヌ |
| 小道具 | ハリー・ドツト |
| 照明 | アレキサンダー・マクドナルド |
| 衣裳 | パトリシイア・ピケツト |
| 衣裳助手 | ジヨイス・トゥイーピー |
| 衣裳 | フレデリツク・レネツト |
| 衣裳、かつら | コヴエント・ガーデン製作部 |
| (日本側舞台関係)舞台監督 | 田中好道 |
| (日本側舞台関係)吉本一郎 | |
| (日本側舞台関係)大道具製作 | 東宝舞台株式会社 |
| オーケストラ | インペリアル交響楽団 |
- 助成
- -
- 注記
- -
関連リンク
-
(記事:読売新聞)ことし来日する2大グループ ボリショイ・サーカス▽ロイヤル・バレエ団(1961/1/7)
-
(記事:読売新聞)映画「ローヤル・バレー」の話題 監督の熱意実って フォンテインもやっと承諾(1961/2/9)
-
(記事:読売新聞)ロイヤル・バレエ団の姿も 恒例雅楽の公開演奏(1961/4/21)
概要
作曲:アドルフ・アダン
振付:コラリに振付によりニコラス・セルゲイエフ制作
デザイン:ピーター・ライス
配役
| ジゼル | マーゴ・フオンテン |
|---|---|
| アルブレヒト伯爵 | マイクル・ソームス |
| ベルテ | シーリー・ビシヨップ |
| ヒラリオン | ヘンリー・リジヤートン |
| カウランド男爵 | ゴードン・エイトキン |
| 王女 | ローナ・モスフォード |
| ウィルフレッド | ディヴィド・ボズウェル |
| パ・ド・ドゥ | リーン・シーモア、ブライアン・ショー |
| 子供達 | キャスリー・ギルダード、ドロテア・ゼイムス、フィリス・スピラ、ジュディス・マーデン、エレーヌ・トーマス、ジュディス・コルボーン |
| 農夫 | ジョーン・ブレークニィ、リヌ・イヴァンス、ヴァレリー・テイラー、ヘレン・スター、バーバラ・レミントン、ジエニファー・レイランド、ジヤックリン・ウィリアムス、アルフレッダ・ソログッド、ケイ・スミス、ズィリアン・オーパン、ロビン・クロッフト、ドニーズ・トーマス、テーリー・ウエストモーナンド、アラン・アルダー、マイクル・コールマン、コーリン・ジョネス、ゲィリー・シャーウッド、ジョハール・モサヴァール |
| 狩人 | ロバート・ミード、アラン・ビール、イアン・ハミルトン、ディヴィド・ハーワード |
| 侍女 | キャロル・ニーダム、シルバー・マイクル、ジャネット・バァージェス、パメラ・ボゥウァ |
| 農夫の少年 | ティリー・ウエストモーランド、アラン・アルダー、マイクル・コールマン、コーリン・ジョーズ、ゲィリー・シャーウッド、ジョハール・モサヴァール |
| ミルタ | アニヤ・リンデン |
| ズルム | ジョン・ブレイクニー |
| モイナー | エレーヌ・トーマス |
| ヴィリ | キャサリン・ジェルダード、ジューデイス・マーデン、アルフレッダ・ソーローグッド、ドロテア・ゼィムス、フィリス・スピラ、ロビン・クロッフト、ドニーズ・トーマス、シルヴィア・マイクル、バーバラ・レミントン、ヘレン・スター、ジエニファー・レイランド、ジャックリン・ウイリアムス、ヴァレリー・テイラー、ジリアン・オーパン、ジュデイス・コールボーン、ジャネット・バージエス、パメラ・ポゥワー、ケイ・スミス |
- Reference:
関連公演
-
公演1 The Royal Ballet 「ジゼル」
日時:1961年04月17日19時00分 会場:東京文化会館
-
公演2 The Royal Ballet 「レ・シルフィード」「ダンス・コンセルタント」「王手詰(チェックメイト)」
日時:1961年04月18日19時00分 会場:東京文化会館