公演記録詳細貞松・浜田バレエ団特別公演 貞松正一郎:演出・振付 コッペリア[全3幕]
公演記録
| 日程 | 2008年09月23日 |
|---|---|
| 会場 |
アルカイックホール |
| 上演団体 |
貞松・浜田バレエ団 |
上演演目
| 主催 | 貞松・浜田バレエ団、(財)尼崎市総合文化センター |
|---|---|
| 後援 | 兵庫県、(財)兵庫県芸術文化協会、(財)兵庫県学校厚生会、兵庫県洋舞家協会 |
| 原作 | E・T・A・ホフマン |
|---|---|
| 台本 | A・サン=レオン、C・ニュイテル |
| 原振付 | A・サン=レオン |
| 音楽 | L・ドリーブ |
| 演出、改訂振付 | 貞松正一郎 |
| 音楽監督、指揮 | 堤俊作 |
| 管弦楽 | 大阪シンゴニカー交響楽団 |
| 総監督 | 貞松融 |
| 芸術監督 | 浜田蓉子 |
| 指導 | 松良緑、堀部富子、長尾良子、小西康子、松良朋子 |
| 衣裳 | 林なつ子、(有)工房いーち、鈴木恵以子、中江三従子、原田すみ子、チャコット(株) |
| 衣裳デザイン画 | 小島ゆり |
| 照明 | 柳原常夫、加藤美奈子、ライティング・セブン |
| 舞台装置 | 日本ステージ(株)、(有)アステム、NBA、(株)遊カンパニー |
| 舞台監督 | 坪崎和司 |
| 舞台監督補佐 | 兵庫寛 |
| アナウンス | 中江美穂(ローズマリー) |
| 手話 | 平井圭子 |
| VTR | (株)ワビック |
| 制作補佐 | 小西直美、吉田朱里、植木千枝子 |
| 総務 | 柏木正巳、宮武正彦、堤貴美子、柏木里恵 |
| 協力 | 山崎敬子(石神井バレエアカデミー主宰) |
- 助成
- 助成:文化庁
- 注記
- 平成20年度文化庁芸術創造活動重点支援事業
アルカイックホール・オクト開館15周年記念
第4回アルカイック定期公演
配役
| スワニルダ | 上村未香 |
|---|---|
| フランツ | 貞松正一郎 |
| コッペリウス | 井勝 |
| コッペリア | 石濵佑依 |
| 市長 | 堤悠輔 |
| 酒屋の主人 | 松原博司 |
| スワニルダの友人 | 正木志保、竹中優花、佐々木優希、武用宜子、安原梨乃、大江陽子 |
| フランツの友人 | 川村康二、芦内雄二郎、武藤天華、弓場亮太、金子俊介、塚本士朗 |
| マズルカ | 山口益加、廣岡奈美、半井聡子、谷村さやか、角洋子、小松原千佳、小田綾香、川崎麻衣、小竹晴奈、村田絵里子、上山榛名、松尾珠里、東文昭、玉那覇雄介、上村輝、水城卓哉、本田翔悟、尾花歩 |
| チャルダッシュ | 瀬島五月、貞松正一郎、山口益加、廣岡奈美、半井聡子、谷村さやか、角洋子、小松原千佳、福田咲希、清田奈保、川村康二、芦内雄二郎、武藤天華、弓場亮太、東文昭、金子俊介、塚本士朗、水城卓哉 |
| 少女たち(第1幕) | 東紗綾、藤田古都、中谷優花、宮本萌、大橋彩音 |
| 少年たち(第1幕) | 幸村恢麟、前田潤平、西村滉祐、北川甲コリン、海老原陶、石濵孝典、川口まおと |
| 中国人形 | 東文昭 |
| スペイン人形 | 角洋子 |
| フランス人形 | 福田咲希、清田奈保 |
| スコットランド人形 | 小松原千佳、金子俊介 |
| ハレルキン | 水城卓哉 |
| キンシコウ | 玉那覇雄介 |
| ピエロ人形 | 塚本士朗 |
| 神父 | 松原博司 |
| 時の踊り | 福田咲希、清田奈保、小田綾香、川崎麻衣、小竹晴奈、村田絵里子、上山榛名、松尾珠里、利部夏穂、村上倫子、東紗綾、中谷優花 |
| あけぼの | 山口益加、廣岡奈美 |
| 祈り | 瀬島五月 |
| 仕事の踊り | 半井聡子、谷村さやか、角洋子、小松原千佳、川村康二、芦内雄二郎、玉那覇雄介、弓場亮太 |
| コッペリウスと友人 | 井勝、正木志保、竹中優花、佐々木優希、武用宜子、安原梨乃、大江陽子、上村輝、本田翔悟 |
| 若者の踊り | 武藤天華、東文昭、金子俊介、塚本士朗、水城卓哉 |
| 少女たち(第2幕) | 藤田古都、宮本萌、大橋彩音 |
| 少年たち(第2幕) | 幸村恢麟、前田潤平、西村滉祐、北川甲コリン、海老原陶、尾花歩 |
| 婚礼の踊り | 上村未香、貞松正一郎 |
- Reference:
関連公演
-
公演1 貞松・浜田バレエ団特別公演 貞松正一郎:演出・振付 コッペリア[全3幕]
日時:2008年09月23日 会場:アルカイックホール