公演記録詳細貞松・浜田バレエ団 新作リサイタル 浮世憂世踊曼荼羅 ストラヴィンスキー頌
公演記録
| 日程 | 1980年07月09日 |
|---|---|
| 会場 |
尼崎ピッコロシアター |
| 上演団体 |
貞松・浜田バレエ団 |
上演演目
| 主催 | 貞松・浜田バレエ団 |
|---|---|
| 後援 | 貞松・浜田バレエ学園PTA |
| 演出、振付 | 貞松融 |
|---|---|
| 音楽監修 | 中村茂隆 |
| 音響 | 赤澤源治 |
| 照明 | 右田徹 |
| 装置 | 日本ステージ |
| 舞台監督 | 友藤秀幸 |
| 衣装 | 貞松・浜田バレエ団 |
| 協力 | 田中俊行(松山バレエ団)、劇団道化座、川久保正彦、柏木正己、盛澤奈美子 |
- 助成
- -
- 注記
- -
概要
作曲:ストラヴィンスキー
演出、振付:貞松融
音楽監修:中村茂隆
配役
| 丸 | 岡部圭子、木山美恵、吉村京子、茂木良恵 |
|---|---|
| 四角 | 井勝、ポール・バティスタ、貞松正一郎、西木久雄 |
| 三角 | 松良緑、長谷川真理、長尾良子、重本さゆり |
| 流れ | 堀部富子、笹川順子、山田佳代 |
| 星 | 浜田蓉子 |
概要
作曲:L・バーンスタイン
演出、振付:貞松融
配役
| - | 浜田蓉子、松良緑、堀部富子、笹川順子、長谷川真理、長尾良子、山田佳代、岡部圭子、木山美恵、吉村京子、中野良子、茂木良恵、治田栄子、治田厚子、重本さゆり、関雅子、井勝、ポール・バティスタ、貞松正一郎、西木久雄 |
|---|
概要
演出、振付:貞松融
音楽監修:中村茂隆
配役
| 火の鳥 | 治田栄子 |
|---|---|
| ポーズをとる少年 | 治田厚子 |
| カルメン | 笹川順子 |
| エスカミーリオ | ポール・バティスタ |
| 闘牛 | 井勝 |
| 闘牛士たち | 松良緑、堀部富子、重本さゆり、関雅子 |
| 少年 | 長尾良子 |
| 千手観音 | 山田佳代、岡部圭子、木山美恵、吉村京子 |
| 仁王 | 貞松正一郎、西木久雄 |
| ピエロ | 井勝 |
| 少女 | 浜田蓉子 |
| 金持ちの青年 | ポール・バティスタ |
| 白い花の精 | 笹川順子、長谷川真理、長尾良子、中村良子、重本さゆり、関雅子 |
| 在郷軍人(父) | ポール・バティスタ |
| 国防婦人会(母) | 岡部圭子 |
| 学徒動員(娘) | 松良緑 |
| 隣方の人々(A) | 浜田蓉子、堀部富子、笹川順子、長谷川真理、長尾良子 |
| 隣方の人々(B) | 山田佳代、木山美恵、吉村京子、中野良子、茂木良恵、重本さゆり、関雅子 |
| 出征軍人 | 西木久雄 |
| 学徒出陣(息子) | 貞松正一郎 |
| 傷ついた女学生 | 重本さゆり、関雅子 |
| 赤ん坊を抱いた母 | 笹川順子 |
| 盲目の老婆 | 長尾良子 |
| 子供 | 松良朋子 |
| 太鼓 | 井勝、ポール・バティスタ、貞松正一郎、西木久雄 |
| 炎の踊り | 浜田蓉子、松良緑、堀部富子、笹川順子、長谷川真理、長尾良子、山田佳代、岡部圭子、木山美恵、吉村京子、茂木良恵、重本さゆり、関雅子 |
関連公演
-
公演1 貞松・浜田バレエ団 新作リサイタル 浮世憂世踊曼荼羅 ストラヴィンスキー頌
日時:1980年07月09日 会場:尼崎ピッコロシアター
-
公演2 貞松・浜田バレエ団 新作リサイタル 浮世憂世踊曼荼羅 ストラヴィンスキー頌
日時:1980年07月10日 会場:尼崎ピッコロシアター