公演記録詳細新宿劇場NO.6 貝谷八百子バレエ團シンデレラ
公演記録
| 日程 | 1953年02月28日18時00分 |
|---|---|
| 会場 |
新宿劇場 |
| 上演団体 |
貝谷バレエ団 |
上演演目
| 主催 | 小牧・貝谷バレエ團 |
|---|
概要
演出、振付:貝谷八百子
装置:河野國夫
照明:松崎國雄
衣裳:吉村倭一
舞台監督:田中好道
製作:掛下慶吉、貝谷和昭
演奏:近衛管弦樂團
指揮:W.シユタフオンハーゲン
特別出演:靑山圭男、藤田繁、關口長世
| 備考 | ※上演団体:貝谷八百子バレエ團 |
|---|
配役
| シンデレラ | 貝谷八百子 |
|---|---|
| 父 | 靑山圭男 |
| 繼母 | 今泉乃婦子 |
| 義姉(オデット) | 町田旬子 |
| 義姉(アロワサ) | [瀬良文子/加美早苗] |
| 仙女の婆さん/仙女の精 | 割山美代子 |
| 洋裁師 | 藤田繁 |
| 洋裁の弟子 | 高津和子、櫻井勢津子 |
| 女中 | 風間慶子、矢野スミ、小笠原祥子、高田信子 |
| 理髪師 | 木坂禎子 |
| 宝石商 | 堀内完 |
| ダンスの先生 | 關口長世 |
| ヴァイオリンの教師 | 梅津榮 |
| ヴァイオリンの弟子 | 岩城和男、猪野剛太郎、川副博敏 |
| 春の精(ヴアリエーション)(A) | 戸谷佳代子、芳沼和江 |
| 春の精(ヴアリエーション)(B) | 武藤やよひ、木坂禎子、志村祥子、久木元明子 |
| 夏の精(ヴアリエーション) | 大島妃砂子 |
| バツタ | 今村昌子 |
| コオロギ | 篠崎紀美子 |
| 秋の精(ヴアリエーション) | [瀬良文子/加美早苗] |
| 冬の精(ヴアリエーション) | 松本道子 |
| 時の〓 | 神榮子、亘理美江子 |
| 時の小人の踊 | 長尾合子、島田春美、郷司英子、藤崎田鶴子、藤本夏江、高津和子 |
| ネヅミの騎士 | 堀内完、桑原公隆 |
| 家庭教師 | 藤田繁 |
| 來賓客(女性) | 木坂禎子、芳沼和江、松本道子、志村祥子 |
| 來賓客の踊り | 長尾合子、郷司英子、久木元明子、東智子、堀尾廣子、藤崎田鶴子、藤本夏江、川合佐智子、島田澄子、槇島和子、島田洋子、櫻井勢津子、風間慶子、高田信子、矢野スミ、守屋園子、小笠原祥子、川上道子、近藤佐江子、星野芳子 |
| パプアナ | 戸谷佳代子、割山美代子、大島妃砂子、武藤やよひ |
| ピエロット | 桑原公隆 |
| タイコ持ちの少年 | 岡田久美子、甲野尚子 |
| ラッパ卒 | 岩城和男、梅津榮 |
| 王子の使者 | 川副博敏 |
| 王子の友人 | 堀内完 |
| マヅルカ(黒人の踊子) | 關口長世 |
| マヅルカ | 今村昌子 |
| マヅルカの踊手 | 芳沼和江、木坂禎子、志村祥子、松本道子 |
| 果物持の少女 | 岡田久美子、甲野尚子 |
| 黒人の婆さん | 島田〓美 |
| オレンジの踊り手 | 長尾合子、藤崎田鶴子、高津和子 |
| 時を刻む妖〓 | 篠崎紀美子 |
| 時の〓達(第二幕4場) | 郷司英子、長尾合子、藤崎田鶴子、島田晴美、藤本夏江、高津和子 |
| 街の靴屋 | 梅津榮、岩城和男、猪野剛太郎、川副博敏 |
| ロシア美人 | 槇島玲子、川合佐智子、高津和子、川上道子 |
| スペインA | 篠崎紀美子、大島妃砂子、亘理美江子 |
| スペインB | [瀬良文子/加美早苗] |
| スペインC | 神榮子、志村祥子 |
| ヌビアの女王 | 武藤やよひ |
| ヌビアの娘達 | 木坂禎子、芳沼和江、松本道子、郷司英子、長尾合子、島田晴美 |
| アフリカの土人A | 今村昌子 |
| アフリカの土人B | 藤本夏江、矢野スミ、小笠原祥子、高田信子、風間慶子、近藤佐江子、岡田久美子、甲野尚子 |
| 村の娘 | 槇島玲子、東智子、川合佐智子、高津和子、櫻井勢津子、島田澄子、守屋園子、久木元明子、星野芳子、高田信子 |
| 妖〓A | 篠崎紀美子、神榮子、大島妃砂子、亘理美江子 |
| 妖〓B | [瀬良文子/加美早苗] |
| 妖〓C | 戸谷佳代子、今村昌子、割山美代子、武藤やよひ |
| 妖〓D | 芳沼和江、木坂禎子、志村祥子、松本道子、長尾合子、島田晴美、郷司英子、東智子、藤崎田鶴子、藤本夏子、川合佐智子、島田澄子、槇島玲子、高津和子、島田洋子、櫻井勢津子、風間慶子、高田信子、矢野スミ、守屋園子、小笠原祥子、川上道子、星野芳子 |
関連公演
-
日時:1953年02月27日18時00分 会場:新宿劇場
-
日時:1953年02月28日13時00分 会場:新宿劇場
-
公演3 新宿劇場NO.6 貝谷八百子バレエ團シンデレラ
日時:1953年02月28日18時00分 会場:新宿劇場
-
日時:1953年03月01日13時00分 会場:新宿劇場
-
日時:1953年03月01日18時00分 会場:新宿劇場
-
日時:1953年03月02日18時00分 会場:新宿劇場
-
日時:1953年03月03日18時00分 会場:新宿劇場
-
日時:1953年03月04日18時00分 会場:新宿劇場
-
日時:1953年03月05日18時00分 会場:新宿劇場
-
日時:1953年03月06日18時00分 会場:新宿劇場
-
日時:1953年03月07日13時00分 会場:新宿劇場
-
日時:1953年03月07日18時00分 会場:新宿劇場
-
日時:1953年03月08日13時00分 会場:新宿劇場
-
日時:1953年03月08日18時00分 会場:新宿劇場