公演記録詳細キューバ国立バレエ・1991 プログラムA ドン・キホーテ[全幕]
公演記録
上演演目
| 主催 | MIN-ON、朝日新聞社 |
|---|---|
| 後援 | 外務省、文化庁、キューバ共和国大使館 |
| 協力 | 日本航空 |
| キューバ国立バレエ団総監督 | アリシア・アロンソ |
|---|---|
| 演出、振付 | アルベルト・メンデス |
| 総マネージャー | オスカル・ペレス |
| テクニカル・コーディネーター | サルバドール・フェルナンデス |
| ステージ・マネージャー | ネルソン・ゴメス |
| チーフ・セクレタリー | ファラ・ロドリゲス |
| 内渉マネージャー | ニウヘニオ・ロペス |
| 美術チーフ | ホルヘ・セルナーダス |
| 衣装 | イルデリーサ・ペレス、マリア・エレーナ・アグアド |
| メーキャップ | トニー・カーニャス |
| 音響 | ホセ・デ・ビジャビセンシオ |
| 照明 | カルロス・エルナンデス |
| ピアニスト | カルロス・ファクサス |
| 広報、宣伝 | マイダ・ブスタマンテ |
| ジャーナリスト | ペドロ・シモン、ポンペーヨ・ピノ |
| アーティスト・マネージャー(ARTEX) | エドゥアルド・ヒスペル |
- 助成
- -
- 注記
※出演者情報参照元:配役表
概要
振付:マルタ・ガルシア、マリア・エレーナ・ジョレンテ、カレミア・モレーノ
原振付:マリウス・プティパ
改訂振付:アレクサンダー・ゴルスキー
音楽:レオン・ミンクス
脚本、装置、衣装:サルバドール・フェルナンデス
照明:アルフレッド・ロドリゲス
指揮:マルレーネ・ウルバイ
演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
配役
| ドン・キホーテ | ラファエル・パディージャ |
|---|---|
| サンチョ・パンサ | セネン・ウエルベス |
| ドゥルネシア | マイラ・リベーロ |
| キトリ | マルタ・ガルシーア |
| バジル | ホルヘ・ベガ |
| ロレンツォ | ホセ・メディーナ |
| ガマーシュ | アルバロ・カレーニョ |
| マタドール | ホセ・サモラーノ |
| メルセデス | グラディス・アコスタ |
| フアニータ | アレーナ・カルメナテス |
| ピキーリャ | イベッテ・ゴンサレス |
| ジプシーのボス | パブロ・モレー |
| グラシオサ | アイデー・デルガード |
| ジプシーの若者 | ブラディミール・アルバレス |
| ドリュアスの女王 | グロリア・エルナンデス |
| 恋人 | アナ・レイテ |
| 二人の伊達男 | エルネスト・ケネディ、ヘスース・コラーレス |
関連公演
-
公演1 キューバ国立バレエ・1991 プログラムA ドン・キホーテ[全幕]
日時:1991年01月22日18時30分 会場:五反田ゆうぽうと簡易保険ホール
-
日時:1991年01月23日18時30分 会場:五反田ゆうぽうと簡易保険ホール
-
日時:1991年01月24日18時30分 会場:五反田ゆうぽうと簡易保険ホール
-
公演4 キューバ国立バレエ・1991 プログラムA ドン・キホーテ[全幕]
日時:1991年01月25日18時30分 会場:NHKホール
-
公演5 キューバ国立バレエ・1991 プログラムA ドン・キホーテ[全幕]
日時:1991年01月27日18時30分 会場:名古屋市民会館ホール
-
公演6 キューバ国立バレエ・1991 プログラムA ドン・キホーテ[全幕]
日時:1991年01月30日18時30分 会場:福岡サンパレス
-
日時:1991年01月31日18時30分 会場:松山市民会館
-
公演8 キューバ国立バレエ・1991 プログラムA ドン・キホーテ[全幕]
日時:1991年02月01日18時30分 会場:広島厚生年金会館
-
日時:1991年02月02日18時30分 会場:京都会館第1ホール
-
日時:1991年02月04日18時30分 会場:大阪フェスティバルホール
-
公演11 キューバ国立バレエ・1991 プログラムA ドン・キホーテ[全幕]
日時:1991年02月05日18時30分 会場:大阪フェスティバルホール
-
日時:1991年02月06日18時30分 会場:神戸文化大ホール
-
公演13 キューバ国立バレエ・1991 プログラムA ドン・キホーテ[全幕]
日時:1991年02月07日18時30分 会場:静岡市民文化会館大ホール
-
日時:1991年02月08日18時30分 会場:浦和市文化センター・さくら草ホール
-
公演15 キューバ国立バレエ・1991 プログラムA ドン・キホーテ[全幕]
日時:1991年02月09日18時30分 会場:グリーンホール相模大野