公演記録詳細日生劇場開場35周年/B.ブレヒト生誕100年記念 第1部ラジオ・カンタータ「リンドバークの飛行」(大洋横断飛行)―日本初演― 第2部バレエ・オペラ「七つの大罪」
公演記録
| 日程 | 1998年11月22日14時00分 |
|---|---|
| 会場 |
日生劇場 |
| 上演団体 |
スターダンサーズ・バレエ団 |
上演演目
| 主催 | 財団法人ニッセイ文化振興財団 |
|---|---|
| 後援 | 文化庁、外務省、東京ドイツ文化センター |
| 協賛 | 日本生命保険相互会社 |
| 助成 | (財)東京都歴史文化財団、日本芸術文化振興会 |
|---|---|
| 作曲 | K.ヴァイル |
| 台本 | B.ブレヒト |
| 企画監修 | 岩淵達治 |
| 美術 | 堀尾幸男 |
| 照明 | 奥畑康夫 |
| 音響 | 実吉英一 |
| 舞台監督 | 丹羽康雄 |
| 制作 | 井上眞次 |
| 演奏 | ニッセイ・ミズーク・オーケストラ |
| 合唱指揮、副指揮 | 千葉芳裕 |
| 副指揮 | 諸遊耕史 |
| コレペティトゥア | 千葉かほる、森順子、山口佳代、松井啓子 |
| ドイツ語指導 | Dr.ヘルマン=トレンテポール、ヘニング |
| ドイツ語指導 | Dr.ペーター・ジャコムッツィ、Dr.アルブレヒト・クレファー |
| オーケストラ編成 | 桜井優徳 |
| 舞台監督助手 | 星野具典、白石正人、中嶋恭子、斉藤博之 |
| 音響助手 | 山田恭子 |
| 大道具 | (株)俳優座劇場 |
| 小道具 | 藤浪小道具(株)、(株)高津映画装飾、HORIO |
| 照明 | A.S.G. |
| 衣裳 | 東京衣裳 |
| 履物 | 神田屋 |
| メイク | イマアジュ |
| 舞台技術 | 日生劇場技術部 |
| 字幕 | (株)現代演劇協会 |
| 日本語字幕 | 岩淵達治 |
- 助成
- (財)東京都歴史文化財団、芸術文化振興基金助成事業
- 注記
- ※オペラとバレエ両方の公演となるが、バレエ公演のみ表記
※オペラとバレエ両方の公演となるが、バレエ公演のみ表記
※第1部でラジオ・カンタータ「リンドバークの飛行(大洋横断飛行)」(日本初演)が上演された。
※アンナI役、家族役は、オペラ歌手が出演している
関連公演
-
公演1 日生劇場開場35周年/B.ブレヒト生誕100年記念 第1部ラジオ・カンタータ「リンドバークの飛行」(大洋横断飛行)―日本初演― 第2部バレエ・オペラ「七つの大罪」
日時:1998年11月21日18時30分 会場:日生劇場
-
公演2 日生劇場開場35周年/B.ブレヒト生誕100年記念 第1部ラジオ・カンタータ「リンドバークの飛行」(大洋横断飛行)―日本初演― 第2部バレエ・オペラ「七つの大罪」
日時:1998年11月22日14時00分 会場:日生劇場
-
公演3 日生劇場開場35周年/B.ブレヒト生誕100年記念 第1部ラジオ・カンタータ「リンドバークの飛行」(大洋横断飛行)―日本初演― 第2部バレエ・オペラ「七つの大罪」
日時:1998年11月23日14時00分 会場:日生劇場
-
公演4 日生劇場開場35周年/B.ブレヒト生誕100年記念 第1部ラジオ・カンタータ「リンドバークの飛行」(大洋横断飛行)―日本初演― 第2部バレエ・オペラ「七つの大罪」
日時:1998年11月25日18時30分 会場:日生劇場