公演記録詳細アレクサンドラ・ダニロヴァ日本最後の公演 共演牧阿佐美バレエ団 プログラムB
公演記録
| 日程 | 1957年08月26日19時00分 |
|---|---|
| 会場 |
サンケイ・ホール |
| 上演団体 |
牧阿佐美バレヱ団 |
上演演目
| 主催 | 学校法人橘バレエ学校 |
|---|---|
| 後援 | 文部省 |
| 提供 | 学校法人橘バレエ学校 |
|---|---|
| 演奏 | 東京交響楽団 |
| 指揮 | ウイリアム・マクダモット |
| 総指揮 | 橘秋子 |
| 舞台監督 | 佐々木忠次、家里修次 |
| 装置 | 三林亮太郎、橋本潔、妹尾河童 |
| 衣裳製作 | 橘バレエ学校衣裳部 |
| 舞台製作 | 東宝舞台製作所、産経舞台製作部 |
| 照明 | 松崎国雄 |
| 橘秋子助手 | 大井昌子、中村和世 |
- 助成
- -
- 注記
- ※牧阿佐美バレエ団の“エ”はプログラム表記に従う
※演奏のみの演目あり
Bプロ
概要
曲:チャイコフスキー
振付:ジョルジュ・バランシン
配役
| - | アレクサンドラ・ダニロヴァ、フレデリック・フランクリン、ソーニア・タイヴェン、ロバート・リンドグレン |
|---|
- Reference:
概要
曲:レオ・ドリーブ
演出:アレクサンドラ・ダニロヴァ
| 備考 | (全幕) |
|---|
配役
| フランツ | フレデリック・フランクリン |
|---|---|
| スワニルダ | 牧阿佐美 |
| コッペリウス | ロバート・リンドグレン |
| パドルギー | 大井昌子、中村和世、東海林千万、渡辺洋子、杉森ルミ子、加藤美智子 |
| マヅルカ | フレデリック・フランクリン、ソーニア・タイヴェン、豊辺つぎ子、藤原玉恵、若井敏子、手〓邦子、近藤紀子、山口和江、大西ゆみ、高木淑子、中村友武、榎本誠、福田政夫、遠藤展弘、武田潤之介、宇田川栄作、須賀勤、〓本有 |
| 市長 | 大本健太 |
| 人形 | 中村友武、遠藤展弘、武田潤之介、宇田川栄作、〓本有 |
| 夜明け | ソーニア・タイヴェン |
| 祈り | 浅井郁子 |
| チャルダッシュ | フレデリック・フランクリン、フランシス・アンドリュク、大井昌子、中村和世、豊辺つぎ子、藤原玉恵、若井敏子、手〓邦子、近藤紀子、大西ゆみ |
| ギャロップ | 大原永子、野長瀬富喜子、早川恵美子、栗田有子 |
関連公演
-
公演1 アレクサンドラ・ダニロヴァ日本最後の公演 共演牧阿佐美バレエ団 プログラムA
日時:1957年08月19日19時00分 会場:サンケイ・ホール
-
公演2 アレクサンドラ・ダニロヴァ日本最後の公演 共演牧阿佐美バレエ団 プログラムA
日時:1957年08月21日19時00分 会場:サンケイ・ホール
-
公演3 アレクサンドラ・ダニロヴァ日本最後の公演 共演牧阿佐美バレエ団 プログラムA
日時:1957年08月22日19時00分 会場:サンケイ・ホール
-
公演4 アレクサンドラ・ダニロヴァ日本最後の公演 共演牧阿佐美バレエ団 プログラムB
日時:1957年08月23日19時00分 会場:サンケイ・ホール
-
公演5 アレクサンドラ・ダニロヴァ日本最後の公演 共演牧阿佐美バレエ団 プログラムB
日時:1957年08月24日19時00分 会場:サンケイ・ホール
-
公演6 アレクサンドラ・ダニロヴァ日本最後の公演 共演牧阿佐美バレエ団 プログラムB
日時:1957年08月26日19時00分 会場:サンケイ・ホール
-
公演7 レクサンドラ・ダニロヴァ日本最後の公演 共演牧阿佐美バレエ団 プログラムC
日時:1957年09月03日19時00分 会場:サンケイ・ホール
-
公演8 レクサンドラ・ダニロヴァ日本最後の公演 共演牧阿佐美バレエ団 プログラムC
日時:1957年09月05日19時00分 会場:サンケイ・ホール
-
公演9 レクサンドラ・ダニロヴァ日本最後の公演 共演牧阿佐美バレエ団 プログラムC
日時:1957年09月06日19時00分 会場:サンケイ・ホール
-
公演10 アレクサンドラ・ダニロヴァ日本最後の公演 共演牧阿佐美バレエ団 プログラムD
日時:1957年09月07日19時00分 会場:サンケイ・ホール
-
公演11 アレクサンドラ・ダニロヴァ日本最後の公演 共演牧阿佐美バレエ団 プログラムD
日時:1957年09月08日13時00分 会場:サンケイ・ホール
-
公演12 アレクサンドラ・ダニロヴァ日本最後の公演 共演牧阿佐美バレエ団 プログラムD
日時:1957年09月09日19時00分 会場:サンケイ・ホール