公演記録詳細平成18年度文化庁芸術祭参加公演 アンナ・カレーニナ 全幕
| 主催 |
法村友井バレエ団 |
| 後援 |
テレビ大阪 |
| 協力 |
オーストラリアバレエ団 |
| 写真協力 |
スタッフ・テス(株) |
| 特別協力 |
薄井憲二 |
| 芸術監督 |
法村牧緒 |
| 演出、振付 |
アンドレ・プロコフスキー |
| 原作 |
レフ.N.トルストイ |
| 音響 |
P.I.チャイコフスキー |
| 編曲・オーケストレーション附加曲 |
ガイ・ウールフェンデン |
| 指揮 |
堤俊作 |
| 演奏 |
ロイヤルメトロポリタン管弦楽団 |
| 舞台監督 |
渋谷文孝 |
| 小道具、衣裳、舞台美術 |
ピーター・ファーマー(オーストラリアバレエ団より購入) |
| 照明 |
大野治(アート・オー) |
| 写真 |
尾鼻文緒(無限) |
| ビデオ撮影 |
和田信矢(ワビック) |
| かつら |
(株)丸善 |
| 装置操作 |
(有)ウォーターマインド、日本ステージ(株) |
| アンナ・カレーニナ |
高田万里 |
| アレクセイ・カレーニン |
法村牧緒 |
| セリョージャ |
曽川慶来 |
| アレクセイ・ウロンスキー伯爵 |
法村圭緒 |
| エカテリーナ・シチェルバスカヤ(キティ) |
室尾由紀子 |
| コンスタンチン・レーヴィン |
今村泰典 |
| ウロンスカヤ伯爵夫人 |
宮本東代子 |
| ステファン・オブロンスキー公爵(スティーヴァ) |
井口雅之 |
| ダリア・オブロンスカヤ(ドリー) |
大力小百合 |
| レーヴィンの友人 |
奥村康祐 |
| カレーニン家の執事 |
岩本正治 |
| スケートをする人々 |
徳永紀子、辰巳紗代、岡村有起、渡辺桂子、山本真央、津田佳穗里、上田佳奈子、山本愛子、中尾早織、前塚恵里子、矢野智子、松波満耶、秋定信哉、東文昭、香西秀哉、北村俊介、郷原信裕、酒井直希、樋上修、松原博司、森渉、吉川博樹、吉田和彦、高井景介 |
| 社交界にデビューする少女 |
山森トヨミ、杉岡麻魅、上田麻子、法村珠里 |
| 青年士官 |
奥村康祐、佐藤航、新屋滋之、北川優佑 |
| 舞踏会の貴婦人 |
西尾睦生、本明ゆみ、濱野樹里、佐野裕子、中内綾美、河野裕衣、松岡愛、山野有可 |
| 舞踏会の紳士 |
大野晃弘、郷原信裕、酒井直希、樋上修、森渉、吉田和彦、渉将人、高井景介 |
| パーティーの進行 |
松原博司 |
| ウェイター |
東文昭、香西秀哉、北村俊介、吉川博樹 |
| 舞踏会の客 |
吉本和代、川本一葉、坂田麻由美、吉崎聡子、中島早也佳、村田麻実、辻本絵里名、和泉摩美、中野吉章、守屋隆生、山本祥之、市田繕章、今井大輔 |
| 駅長 |
高濱史郎 |
| お茶売り |
山北真理奈 |
| 風船売り |
中野吉章 |
| ポーター(ACT-1) |
中野吉章、市田繕章、今井大輔、山本祥之 |
| 農民 |
川本優貴、岡本麻実子、前川実利、住友舞、新熊繭子、守屋隆生、渉将人 |
| 3人のロシアの踊り |
秋定信哉、東文昭、北村俊介 |
| ロシアの踊り |
吉本和代、川本一葉、坂田麻由美、吉崎聡子、中島早也佳、山北真理奈、山野有可、和泉摩美、辰巳紗代、村田麻実、川本優貴、新熊繭子、香西秀哉、酒井直希、樋上修、松原博司、森渉、吉川博樹、吉田和彦、高井景介、津田佳穗里、岡村有起、渡辺桂子、山本愛子、矢野智子、中野吉章、守屋隆生、今井大輔、市田繕章 |
| 家政婦 |
上田佳奈子 |
| 別荘の管理人 |
郷原信裕、渉将人 |
| ポーター(ACT-2) |
高濱史郎、山本祥之 |
| 狩り場の番人 |
佐藤航 |
| パ・ド・シス |
西尾睦生、杉岡麻魅、辻本絵里名、大野晃弘、新屋滋之、北川優佑 |
| 子供達 |
大賀愛子、鈴木美菜穂、田中あかね、山根くるみ、田中聖也、松本功未 |
| 母親 |
本明ゆみ |
| 大公 |
岩本正治 |
| 公爵 |
松原博司 |
| 公爵夫人 |
坂田麻由美 |
| プリンセス・ソロキナ |
辻本絵里名 |
| 客 |
吉本和代、吉崎聡子、中島早也佳、村田麻実、山北真理奈、松波満耶、川本優貴、和泉摩美、中野吉章、守屋隆生、山本祥之、今井大輔、市田繕章 |
| ジプシー |
川本一葉、徳永紀子、岡本麻実子、住友舞、前川実梨 |
| 酔客 |
奥村康祐、佐藤航、新屋滋之、大野晃弘、北川優佑、高井景介 |