公演記録詳細新国立劇場バレエ公演 ジゼル[全2幕]
公演記録
上演演目
| 主催 | 新国立劇場 |
|---|
| 芸術監督 | 牧阿佐美 |
|---|---|
| 振付 | ジャン・コラリ、ジュール・ペロー、マリウス・プティパ |
| 作曲 | アドルフ・アダン |
| 台本 | テオフィール・ゴーチェ、ヴェルノワ・サン=ジョルジュ、ジャン・コラリ |
| 改訂振付 | コンスタンチン・セルゲーエフ |
| 監修 | ナターリヤ・ドゥジンスカヤ |
| 指揮 | アレクサンドル・ソトニコフ |
| バレエマスター | 石井潤 |
| バレエミストレス | 小林紀子、大原永子 |
| バレエマスター・バレエミストレス補佐 | 板橋綾子、木賀真佐子 |
| 舞台美術、衣裳 | ヴャチェスラフ・オークネフ |
| 照明 | 沢田祐二 |
| 装置アドバイザー | 加藤三季夫 |
| 舞台監督 | 森岡肇 |
| 管弦楽 | 東京フィルハーモニー交響楽団 |
| 舞台装置、衣裳製作 | ヴォズロジジェーニエ社(サンクト・ペテルブルグ) |
| 衣裳スタッフ | 林なつ子(工房いーち) |
| かつらスタッフ | 丸善 |
| 履き物スタッフ | 綜芸 |
| フライング操作 | Flying Illusions by C・C・C |
| ピアニスト | ロビン・バーカー、米田ゆり、江藤勝己、宮崎あかね |
| 舞台・照明・音響操作 | 新国立劇場技術部、シアター・コミュニケーション・システムズ、レンズ |
| 通訳 | 鈴木功、木下久美 |
| 制作 | 新国立劇場 |
- 助成
- -
- 注記
配役
| ジゼル | 志賀三佐枝 |
|---|---|
| アルベルト(またはロイス) | 逸見智彦 |
| ミルタ(ウィリの女王) | 前田新奈 |
| ハンス(森番) | 市川透 |
| クールランド公爵 | 長瀬信夫 |
| バチルド(アルベルトの婚約者) | 鳥海清子 |
| ウィルフリード(アルベルトの従者) | ゲンナーディ・イリイン |
| ベルタ(ジゼルの母親) | 堀岡美香 |
| 村人のパ・ド・ドゥ | 高橋有里、吉本泰久 |
| ジゼルの友達 | 高山優、西山裕子、鹿野沙絵子、鶴谷美穂、大和雅美、遠藤睦子、難波美保、中村美佳 |
| ワルツ | [岡村未央/沖田美延/奥田貴子/川村真樹/北原亜希/工藤千枝/斉藤希/志水礼子/杉崎泉/千歳美香子/中島郁美/難波美保/野村綾子/深沢祥子/丸尾孝子/川原亜也/岸川章子] |
| 村の娘たち | [川村真樹/神部ゆみ子/北原亜希/楠元郁子/工藤千枝/斉藤希/志水礼子/杉崎泉/中島郁美/難波美保/野村綾子/深沢祥子/丸尾孝子] |
| 村の若者 | [陳秀介/グリゴリー・バリノフ/吉本泰久/井口裕之/伊藤隆仁/貝川鐵夫/小林由明/佐々木淳史/佐藤禎徳/澤田展生/高木裕次/冨川直樹/冨川祐樹/中村誠/西梶勝] |
| 貴婦人 | [大森結城/西川貴子/前田新奈/湯川麻美子/鳥海清子/真忠久美子/近藤義子/瀬尾京子] |
| 廷臣 | [市川透/奥田慎也/貝川鐵夫/内藤博/中村誠/尾崎力/那須豊喜/石井四郎/串田光男] |
| 召使い | [伊藤隆仁/西梶勝/桑原文生/加藤健一/布目真一郎] |
| ラッパを持つ猟師 | 上原基史、嵐一正、佐藤潤 |
| 鳥を持つ猟師 | 佐田雄一、段野陽介、村田宏之、矢田太祐 |
| 猟師 | 亀山修、亀山悟、多田洋一、堀慶一、松原圭吾 |
| バッカスの少年 | [辛麻由/松山美月] |
| ドゥ・ウィリ モンナ | 大森結城 |
| ドゥ・ウィリ ジュリマ | 湯川麻美子 |
| ウィリたち | 岡村未央、沖田美延、奥田貴子、川村真樹、鹿野沙絵子、神部ゆみ子、北原亜希、楠元郁子、工藤千枝、斉藤希、志水礼子、杉崎泉、千歳美香子、鶴谷美穂、鳥海清子、中島郁美、難波美保、野村綾子、深沢祥子、堀岡美香、真忠久美子、丸尾孝子、大和雅美、近藤義子 |
関連公演
-
日時:2002年06月25日18時30分 会場:新国立劇場 オペラ劇場
-
日時:2002年06月26日18時30分 会場:新国立劇場 オペラ劇場
-
日時:2002年06月28日18時30分 会場:新国立劇場 オペラ劇場
-
公演4 新国立劇場バレエ公演 ジゼル[全2幕]
日時:2002年06月29日15時00分 会場:新国立劇場 オペラ劇場
-
日時:2002年06月30日14時00分 会場:新国立劇場 オペラ劇場