公演記録詳細グランド バレエ コッペリア―靑い眼の少女―
公演記録
| 日程 | 1948年01月10日13時00分 |
|---|---|
| 会場 |
大阪朝日會館 |
| 上演団体 |
小牧バレエ団 |
上演演目
| 主催 | 朝日會館 |
|---|
| 作曲 | L.ドリーブ |
|---|---|
| 演出振付 | 小牧正英 |
| 美術 | 三林亮太郎 |
| 衣裳 | 吉村倭一 |
| 照明 | 橋本義雄 |
| 舞台監督 | 田中好道 |
| 演奏 | 關西交響樂團 |
| 指揮 | 朝比奈隆 |
| 台本 | ニユイッテル、サン・レオン |
| 振付原型 | ルイ・メラント |
| 再演出、振付 | 小牧正英 |
- 助成
- -
- 注記
- (本邦初演)
概要
| 備考 | 二幕四場 原作:ホフマンの物語『睡魔』より |
|---|
配役
| スワニルダ | 谷桃子 |
|---|---|
| フランツ | 小牧正英 |
| マヅルカ 娘達 | 涌井武子、大瀧愛子、廣瀨佐紀子、長谷川訓子、樋山はるひ |
| マヅルカ 靑年逹 | 關根直治、榎本誠之介、内田道生、高橋雅美、越川利雄 |
| 市長 | 藤田繁 |
| 貴婦人 | 太刀川理惠子 |
| 百姓の娘逹 | 小松原庸子、天田知路、佐々木信子、小池光子 |
| スワニルダの友達 | 涌井武子、大瀧愛子、廣瀨佐紀子、長谷川訓子、横山はるひ |
| フランツの友人 | 關根直治、内田道生、榎本誠之介、高橋雅美 |
| 第一ヴアリエ | 長谷川訓子、横山はるひ |
| 第二ヴアリエ | 涌井武子 |
| 第三ヴアリエ | 大瀧愛子、廣瀨佐紀子 |
| 第四ヴアリエ | 谷桃子 |
| ハンガリアの娘逹 | 笹本公江、近藤悦子、竹部玲子、船戸澄江、岸清子、藤伊浩子 |
| 靑年逹 | 關根直治、榎本誠之介、内田道生、高橋雅美、越川利雄、吉川仁 |
| コッペリウス | 石黑逹也 |
| 支那人 | 岩崎美善 |
| 偃月刀をふりかざした黑人 | 有馬五郎 |
| ヂプシイの女 | 辨宮晴子 |
| お姫様 | 尺田知路 |
| ピエロ | 佐々木信子 |
| 玩具の兵隊 | 小池光子 |
| コッペリア | 日高惇 |
| 領主 | 藤田繁 |
| 從社 | 宮原善彦 |
| 牧師 | 小松原康子 |
| 警備兵 | 有馬五郎、岩崎美香 |
| 群衆 | 尺田知路、佐々木信子、小池光子、高橋雅美、越川利雄、吉川仁 |
| 時のワルツ | 太刀川理惠子、笹本公江、竹部玲子、伊藤浩子、岸清子、船戸澄江、近藤悦子、日高惇 |
| 曙 | 廣瀨佐紀子 |
| 祈 | 横山はるひ |
| 花嫁 | 尺田知路、佐々木信子、小池光子 |
| 若者 | 高橋雅美、越川利雄、吉川仁 |
| 勇士 | 大瀧愛子、涌井武子、榎本誠之助、内田道生 |
| 戰の精 | 關根直治 |
| 光 | 長谷川訓子 |
| 平和(アダヂオ) スワニルダ | 谷桃子 |
| 平和(アダヂオ) フランツ | 小牧正英 |
| 祭の踊 ヴアリエ | 小牧正英 |
関連公演
-
日時:1948年01月09日17時00分 会場:大阪朝日會館
-
公演2 グランド バレエ コッペリア―靑い眼の少女―
日時:1948年01月10日13時00分 会場:大阪朝日會館
-
日時:1948年01月10日17時00分 会場:大阪朝日會館
-
日時:1948年01月11日13時00分 会場:大阪朝日會館
-
日時:1948年01月11日17時00分 会場:大阪朝日會館
-
日時:1948年01月12日17時00分 会場:大阪朝日會館
-
日時:1948年01月13日17時00分 会場:大阪朝日會館