公演記録詳細新国立劇場バレエ団 シンデレラ全3幕
公演記録
上演演目
| 主催 | 新国立劇場 |
|---|---|
| シリーズ協賛 | 花王株式会社 |
| 芸術監督 | 牧阿佐美 |
|---|---|
| 振付 | フレデリック・アシュトン |
| 作曲 | セルゲイ・プロコフィエフ |
| 監修、演出 | ウェンディ・エリス・サムス |
| 指揮 | エマニュエル・プラッソン |
| 舞台美術、衣裳 | デヴィッド・ウォーカー |
| 照明 | 沢田祐二 |
| 管弦楽 | 東京フィルハーモニー交響楽団 |
| バレエミストレス | 小林紀子 |
| アシスタント・バレエミストレス | 板橋綾子、木賀真佐子 |
| アシスタント・バレエマスター | ゲンナーディ・イリイン |
| 舞台監督 | 森岡肇 |
| 児童バレエ | 小林紀子バレエアカデミー |
| 児童バレエ指導 | 藤田千枝 |
| 舞台装置、衣裳製作 | 英国ロイヤルバレエ |
| 衣裳監修 | マイケル・ブラウン |
| 衣裳スタッフ | 工房いーち |
| かつらスタッフ | 奥松かつら |
| 履き物スタッフ | 綜芸 |
| ピアニスト | 米田ゆり、江藤勝已、瀬崎裕子、黒田泉 |
| 舞台・照明・音響操作 | 新国立劇場技術部、シアター・コミュニケーション・シズテムズ、レンズ |
| 通訳 | 早坂和佳子 |
| 制作 | 新国立劇場 |
- 助成
- -
- 注記
※小姓たち役は、小林紀子バレエアカデミーの生徒が出演
概要
| 備考 | 新国立劇場初演:1999年12月4日 ※この演目は、ロンドン・コヴェントガーデン、ロイヤルオペラハウス・ロイヤルバレエで制作されたプロダクションであり、1987年12月16日コヴェントガーデンで初演された |
|---|
配役
| シンデレラ | 本島美和 |
|---|---|
| 王子 | 中村誠 |
| 義理の姉たち | 保坂アントン慶、堀登 |
| 仙女 | 川村真樹 |
| 父親 | ゲンナーディ・イリイン |
| ダンス教師 | グリゴリー・バリノフ |
| 仕立屋 | 澤田展生 |
| 洋服屋 | 神部ゆみ子、楠元郁子 |
| 靴屋 | 吉本泰久 |
| 床屋 | 佐々木淳史 |
| 宝石屋 | 井口裕之 |
| 御者 | 末松大輔 |
| 春の精 | 寺島まゆみ |
| 夏の精 | 真忠久美子 |
| 秋の精 | 遠藤睦子 |
| 冬の精 | 厚木三杏 |
| 星の精 | [寺島ひろみ/遠藤睦子/高橋有里/西山裕子/川村真樹/寺島まゆみ/丸尾孝子/大和雅美/難波美保/北原亜希/下拂桃子/田中若子/伊東真央/寺田亜沙子/細田千晶/堀口純] |
| 雪馬車の御者 | 福田圭吾、荒幡大輔、泊陽平、アンダーシュ・ハンマル |
| 小姓たち | [辛麻由/細郷友紀子/金子舞/佐藤まりの/三戸緑/高松芽衣/道浦裕子/大竹茉莉花/中澤愛理沙/折原有香/松山美月/谷川千尋] |
| 道化 | 八幡顕光 |
| 王子の友人 | 陳秀介、冨川祐樹、江本拓、マイレン・トレウバエフ |
| ナポレオン | 伊藤隆仁 |
| ウェリントン | 貝川鐵夫 |
| マズルカ | [湯川麻美子/真忠久美子/厚木三杏/西川貴子/安井紫/神部ゆみ子/楠元郁子/内冨陽子/千歳美香子/堀岡美香/岸川章子/酒井麻子/市川透/貝川鐵夫/佐々木淳史/高木裕次/井口裕之/小笠原一真/澤田展生/末松大輔/福田圭吾/柄本武尊/泊陽平/アンダーシュ・ハンマル] |
| デビュタント | [今村恵/伊東真央/細田千晶/井倉真未/小野絢子] |
| エスコート | 井口裕之、小笠原一真、荒幡大輔、柄本武尊、泊陽平 |
| ソルジャーガール | [安井紫/神部ゆみ子/岸川章子/酒井麻子/高井香織] |
| 騎兵 | [吉本泰久/奥田慎也/ハンガイ・アルガイスフ/エリク・T・クロフォード] |
| 召使い | 井上正登、内野敏秀、神里盛仁、長濵康高 |
- Reference:
関連公演
-
日時:2006年12月15日18時30分 会場:新国立劇場 オペラ劇場
-
日時:2006年12月16日15時00分 会場:新国立劇場 オペラ劇場
-
日時:2006年12月17日14時00分 会場:新国立劇場 オペラ劇場
-
日時:2006年12月19日14時00分 会場:新国立劇場 オペラ劇場
-
日時:2006年12月22日18時30分 会場:新国立劇場 オペラ劇場
-
公演6 新国立劇場バレエ団 シンデレラ全3幕
日時:2006年12月23日15時00分 会場:新国立劇場 オペラ劇場
-
日時:2006年12月24日14時00分 会場:新国立劇場 オペラ劇場