公演記録詳細松山バレエ団 くるみ割り人形[全幕]
公演記録
上演演目
| 共催 | 公益財団法人神奈川芸術文化財団 |
|---|---|
| 構想、、構成、台本、演出、振付 | 清水哲太郎 |
| ステージング・プロデューサー | 田中敏子、朶まゆみ、鏑木理沙、倉田浩子 |
| ステージング・プロデューサー | 中村千絵、塩澤美香、山川晶子、平元久美、佐藤明美 |
| ステージング・プロデューサー | 小菅紀子、久保阿紀、鈴木正彦 |
| 舞台美術 | 川口直次 |
| 照明デザイン | 外崎俊彦、古田毅志 |
| 衣裳デザイン | 森田友子、清水哲太郎 |
| カンパニー・ティーチャー | 大胡しづ子、桜井博康、岸庸子、原田牧子、広田ひとみ |
| カンパニー・ティーチャー | 朶まゆみ、多家康江、下川千秋、鏑木理沙 |
| 衣裳製作 | 大井昌子、林なつ子、鈴木恵以子 |
| アートコーディネーター | 森田友子 |
| チーフ・コスチューム・プロデューサー | 吉田昭子 |
| 装置、小道具製作 | 東宝舞台(株)、(株)東興建設 |
| 大道具チーフ | 狐島祥幸 |
| 照明技術 | (同)パーフェクトブルー |
| 舞台技術 | (株)OSK、東宝舞台(株)、ユニワークショップ |
| 舞台監督 | 浅香亨 |
| 総合舞台監督 | 田中好道 |
| 指揮 | 河合尚市 |
| 演奏 | 東京ニューフィルハーモニック管弦楽団 |
| 編曲 | 平野行雄 |
| アドミニストレーター | 阿部真理 |
| 制作補佐 | 須藤真奈、二橋正子、小野﨑聰美、坂西光子、関谷泰子 |
| 制作補佐 | 坂本英子、菅野多鶴、松本佳織、斉木久美、杉本彰子 |
| 制作補佐 | 中島久美、倉下佳子、田原広美、福森慶、新屋盛史 |
| 制作補佐 | 内徳健史 |
| ギゴーニュおばさんと子供たち 指導主任 | 岸庸子、河田直子、横田晶子、矢野冴子 |
| ギゴーニュおばさんと子供たち 指導 | 笹田佳予子、岡村奈美、原田牧子、井出暁子、金井香詠子 |
| ギゴーニュおばさんと子供たち 指導 | 加藤泉、鈴木禎子、林直美、須藤真奈、下川千秋 |
| ギゴーニュおばさんと子供たち 指導 | 後藤信子、藤沢レナ、市川あや子、有馬未香、小林愛 |
| ギゴーニュおばさんと子供たち 指導 | 山田純子、中野真木子、茅島ますみ、入沢みちる、寺田時子 |
| ギゴーニュおばさんと子供たち 指導 | 小林環、嶋田菜央、瀧よし美、渡辺直子、酒井美都子 |
| ギゴーニュおばさんと子供たち 指導 | 佐藤静、星山朱奈、尾谷梨美、山中美怜、名越稚紗 |
| ギゴーニュおばさんと子供たち 指導 | 柳下美穂 |
- 助成
- 文化芸術振興費補助金(芸術創造活動特別推進事業)、文化庁平成23年度優れた劇場・音楽堂からの創造発信事業
- 注記
配役
| クララ | 森下洋子 |
|---|---|
| くるみ割り人形 | 清水哲太郎 |
| ドロッセルマイヤー判事 | [鄭一鳴/橋本達八] |
| 老シュタールバウム | 箕輪初夫 |
| 老シュタールバウム夫人 | 大胡しづ子 |
| 市会議員シュタールバウム | 桜井博康 |
| シュタールバウム夫人 | 吉田昭子 |
| フリッツ | [藤原夕子/境久美/石山亜衣/鈴木彩] |
| 子供たち | 浅井幸、岩本奈津実、梅原実菜子、太田彩佳、クミプリシラ、小島菫、小島麻綾、斉藤眞紀、篠崎あやの、田中美羽、林穂乃佳、肥塚優奈、藤井美佑、松本夢、森脇彩、門田涼花、相原瑞乃、小野﨑歩、加藤日和乃、重松宙、髙野真依、谷山せすな、千ヶ崎由里子、中村音歓、野村美凪、畑玲央南、堀田想、渡邉帆乃夏 |
- Reference:
関連公演
-
日時:2011年12月03日15時00分 会場:府中の森芸術劇場
-
公演2 松山バレエ団 くるみ割り人形[全幕]
日時:2011年12月10日15時00分 会場:神奈川県民ホール
-
日時:2011年12月23日15時00分 会場:ゆうぽうとホール
-
日時:2011年12月24日11時00分 会場:ゆうぽうとホール
-
日時:2011年12月24日15時30分 会場:ゆうぽうとホール
-
日時:2011年12月25日13時00分 会場:ゆうぽうとホール