公演記録詳細2010都民芸術フェスティバル 社団法人日本バレエ協会公演 メアリー・スキーピングス版 ジゼル 全幕
公演記録
| 日程 | 2010年03月28日18時30分 | 
|---|---|
| 会場 | 
                           東京文化会館大ホール  | 
                      
| 上演団体 | 
上演演目
| 2010都民芸術フェスティバル主催 | 東京都、財団法人東京都歴史文化財団 | 
|---|---|
| 協賛 | チャコット株式会社 | 
| 協力 | イングリッシュ・ナショナル・バレエ | 
| 音楽 | アドルフ・アダン | 
|---|---|
| 原振付 | ジャン・コラッリ、ジュール・ペロー | 
| 復元振付、演出 | メアリー・スキーピング | 
| 監修 | イルムガルド E.ベリー | 
| 振付指導 | 内海百合 | 
| 芸術監督 | 薄井憲二 | 
| 指揮 | 渡邊一正 | 
| 演奏 | ロイヤル・メトロポリタン管弦楽団 | 
| 舞台美術 | 妹尾河童 | 
| 衣裳 | 緒方規矩子 | 
| 照明 | 沢田祐二 | 
| 舞台監督 | 森岡肇 | 
| バレエ・ミストレス | 大塚礼子 | 
| バレエ・ミストレス | 堀本美和 | 
| バレエ・ミストレス | 江川マヤ | 
| 制作担当 | 髙田止戈 | 
| 制作補佐 | 漆原宏樹、岸辺光代、篠原聖一 | 
| リハーサル・ピアニスト | 冨田実里、佐野祐 | 
| 制作 | 社団法人日本バレエ協会 | 
- 助成
 - -
 - 注記
 
                      配役                        
                      
                    
                    | ジゼル | 酒井はな | 
|---|---|
| アルブレヒト公爵(ロイス) | ファビアン・ライマー | 
| ヒラリオン(森番) | 小林貫太 | 
| クールランド公 | 桝竹眞也 | 
| バチルド(クールランド公の娘) | 依田久美子 | 
| ベルタ(ジゼルの母) | 吉田まり | 
| ウィルフリード(アルブレヒトの従者) | 川島春生 | 
| ペザント・パ・ド・ドゥ | 福田有美子、恵谷彰 | 
| パ・ド・シス(ジゼルの友達) | 綾野友美、大矢野柚子、川口尚実、児玉アリス、鈴木久美子、松村敬子 | 
| 村娘 | 赤塚ゆう香、圓札茉由、大森早希子、壁谷まりえ、神鳥恵子、木下真希、久保美枝子、齋藤真理子、坂本瑞季、鈴木えりか、鈴木若菜、武田沙羅、津﨑野衣、中島まい、平山温子、三ツ股由季 | 
| 村の若者 | 五十嵐耕司、笠原崇広、加藤凌、小森長毅、酒井大、佐藤祐基、篠崎太郎、吉田邑那 | 
| 貴族 | 井上浩一、串田光男、柴﨑益孝、関口武、南健二、八柳亮 | 
| 貴婦人 | 荒木祥知、市川みどり、小松沙絵、佐藤菜穂子、高橋綾乃、永井絵麻、永山有紀、吉澤美緒 | 
| 従者 | 西東倫太朗 | 
| ミルタ(ウィリの女王) | 小川友梨 | 
| 森番 | 笠原崇広、加藤凌、小森長毅、酒井大、佐藤祐基、篠崎太郎、吉田邑那 | 
| ドゥ・ウィリ ズルマ | 大長亜希子 | 
| ドゥ・ウィリ モイナ | 八島香奈恵 | 
| ウィリ達 | 出雲加奈子、榎本祥子、大山裕子、小野田奈緒、加藤花鈴、菊池裕香、岸彩果、小西優、佐藤真実、清水美由紀、鈴木璃奈、曽根原彩納、仲秋亜実、中太佐綾、日疋暖子、日比野麻衣、平尾麻実、深山圭子、三浦悠子、森下愛子、八木真梨子、柳本有理、山田沙織、吉野優子 | 
関連公演
- 
                                            
公演1 2010都民芸術フェスティバル 社団法人日本バレエ協会公演 メアリー・スキーピングス版 ジゼル 全幕
日時:2010年03月27日18時30分 会場:東京文化会館大ホール
 - 
                                            
公演2 2010都民芸術フェスティバル 社団法人日本バレエ協会公演 メアリー・スキーピングス版 ジゼル 全幕
日時:2010年03月28日14時00分 会場:東京文化会館大ホール
 - 
                                            
公演3 2010都民芸術フェスティバル 社団法人日本バレエ協会公演 メアリー・スキーピングス版 ジゼル 全幕
日時:2010年03月28日18時30分 会場:東京文化会館大ホール