公演記録詳細松山樹子バレエ団 バフチサライの泉
公演記録
上演演目
主催 | 産経会館 |
---|
曲 | アサフィエフ |
---|---|
台本 | ヴォルコ |
演出 | 土方与志(R・ザハーロフによる) |
振付 | 松山樹子 |
装置、美術 | 松下朗 |
衣裳 | 吉村倭一 |
照明 | 小川昇 |
演出助手 | 飯田和弘、石田種生 |
舞台監督 | 田中好道 |
演奏 | ABC交響楽団 |
指揮 | 山田和男 |
大道具製作 | 産経会館大道具係 |
小道具製作 | 松山バレエ団美術部 |
カツラ | 奥松松之助 |
製作 | 清水松籟 |
- 助成
- -
- 注記
- ※第12回文部省芸術祭参加
※本邦初演
配役
ギレイ汗(タタールの王) | 石田種生 |
---|---|
マリヤ(ポトッチー伯令嬢) | 小西両子 |
ワズラフ(マリヤの婚約者) | 八木清 |
ポトッキー伯爵 | 薄井憲二 |
老伯爵 | 本多静雄 |
伯爵夫人 | 谷間百合子 |
侯爵夫人 | 田中満枝 |
男爵 | 森熊労、泉恒成 |
男爵令嬢 | 山田照子、大久保公子 |
警備隊長 | 後藤陽吉 |
従者 | 飯田和平、鳥飼博 |
守衛 | 赤羽根敏夫、三谷淳、曾根弘吉 |
剣の踊り | 加藤嘉一郎、田中俊行、柿沼田鶴子、山口優子 |
ポーランド貴族 | 田上雅子、大胡しづ子 |
ポーランドの貴族のマズルカ | 谷間百合子、山田照子、山口優子、柿沼田鶴子、和田清子、小俣智子、中村妙子、大久保公子、小林泉、鄭釧煌、本多静雄、森熊労、加藤嘉一郎、田中俊行、箕輪初夫、泉恒成、外崎芳昭、水島一郎 |
ヌラリ(タタールの総司令官) | 木俣貞雄 |
タタール司令官 | 富田睴雄、加藤勝、大月朗 |
タタール兵士(第一幕) | 有田哲太郎、三野一、風間憲治、窪田真蔵、鳥飼博、大柴照夫、飯田和平、赤羽根敏夫、三谷淳、曾根弘吉、近藤敏、赤瀬川克彦 |
ザレマ(ギレイの妻、ハレムの女王) | 松山樹子 |
ザレマの侍女 | 田中満枝、小林泉、小寺しのぶ |
マリヤの侍女 | 山田照子 |
宦官 | 本多静雄、大月朗 |
蝶々の踊り | 柿沼田鶴子、山口優子 |
果物籠の踊り | 玉川美沙子、和田清子、谷間百合子、山口優子、柿沼田鶴子、中西幸子、小俣智子、中村妙子、大久保公子、倉持栄子、佐藤彰岐子、筧昌子、小林ひろみ |
鈴の踊り | 田上雅子、堤世王己 |
壺の踊り | 〓越清恵、磯野広子、下田明子、八十島美江子、光川和子、小林汪子、岩岡節子、宮坂博子 |
ギレイの第二の妻の踊り | 大胡しず子 |
タタール兵士 | 富田暉雄、加藤勝、田中俊行、泉恒成、外崎芳昭、森熊労、三野一、風間憲治、窪田真蔵、鳥飼博、飯田和平、赤羽根敏夫、後藤陽吉、三谷淳、鄭釧煌、大柴照夫、八木清、曾根弘吉、近藤敏、赤瀬川克彦、有田哲太郎、水島一郎、箕輪初夫、加藤嘉一郎、薄井憲二 |
女奴隷 | 谷間百合子、柿沼田鶴子、和田清子、小俣智子、中村妙子、大久保公子、田上雅子 |
捕虜 | 山田照子、山口優子、小林ひろみ、倉持栄子、中西幸子 |
タタール司令官 | 富田暉雄、加藤勝、田中俊行 |
タタール兵士(第四幕) | 薄井憲二、森熊労、加藤嘉一郎、本多静雄、大月朗、箕輪初夫、泉恒成、外崎芳昭、水島一郎、三野一、風間憲治、窪田真蔵、鳥飼博、飯田和平、赤羽根敏夫、後藤陽吉、三谷淳、有田哲太郎、大柴照夫、八木清、鄭釧煌、曾根弘吉、近藤敏、赤瀬川克彦 |
関連公演
-
日時:1957年11月08日18時30分 会場:産経ホール
-
公演2 松山樹子バレエ団 バフチサライの泉
日時:1957年11月09日14時00分 会場:産経ホール
-
日時:1957年11月09日18時30分 会場:産経ホール