公演記録詳細貝谷・谷・松山バレエ団合同公演 白鳥の湖 全4幕
公演記録
上演演目
| 主催 | 貝谷・谷・松山三団体合同バレエ公演実行委員会 |
|---|---|
| 後援 | 東京都 |
| 芸術監督 | 東勇作 |
|---|---|
| 演出、振付 | 貝谷八百子、谷桃子、松山樹子 |
| 美術 | 橋本潔 |
| 照明 | 吉本一郎 |
| 演出、振付補佐 | 大胡しず子、高田止戈、加美早苗、大れい子、桑原君昻、八代清子 |
| 大道具 | サンケイ大道具製作部 |
| 小道具 | 東宝舞台K.K |
| 衣裳 | 三団体合同バレエ衣裳部 |
| 舞台監督 | 田中好道 |
| 制作 | 貝谷・谷・松山三団体、合同バレエ公演実行委員会 |
| 演奏 | 東京交響楽団 |
| 指揮 | 福田一雄 |
- 助成
- -
- 注記
配役
| 白鳥オデット | 松山樹子 |
|---|---|
| 悪魔ロットバルト | 桜井博康 |
| 王子ジーグフリード | 外崎芳昭 |
| 王妃 | 今泉乃婦子 |
| 道化 | 田中俊行 |
| ボルフガング | 福沢賢一 |
| パ・ド・トロワ | 今村昌子、大久保公子、清水哲太郎 |
| 友人 | 桑原君昻、中島久、久光孝男、箕輪初夫、望月則彦、浅見捷二 |
| 村娘A | 太田恵美子、小沢佳世、斉藤弘子、三幣寿美子、高橋佳子、橘静子 |
| 村娘B | 久保光子、黒沢貴美子、鈴木和子、高田江里、西宮紀子、室賀孝子 |
| 村の若者 | 井上猛、岡崎弘、神代秋夫、間宮則夫、諸井一雄、家本豊 |
| 貴族・女(第1幕) | 山田道子、大久保公子、松本ゆかり、横山佳代子 |
| 貴族・男(第1幕) | 石田泰巳、清水哲太郎、高田止戈、外崎芳昭、永田幹文、横瀬三郎 |
| 侍女 | 堤千種、本田世津子 |
| 小姓 | 角地奈美、凌淑英 |
| 三羽の白鳥 | 大胡しづ子、橘静子、本田世津子 |
| 四羽の白鳥 | 小沢佳世、佐々木里枝、田中敏子、山崎敬子 |
| 白鳥たち | 石橋よし子、井上励子、室賀孝子、森田友子、春日桃子、坂本佐保子、山田道子、黒葛原和子、西宮紀子、[久保光子/栃沢寿美]、福智院京子、三輪陽子 |
| 黒鳥オディール | 佐原冬子 |
| 式典長 | 福沢賢一 |
| 婚約姫 | 佐々木里枝、高橋佳子、橘静子、本田世津子、山本教子、大胡しづ子 |
| スペイン | 大久保公子、八代清子、高田止戈、中島久 |
| ナポリターナ | 大竹みか、栃沢寿美、永田幹文、伊東伴子、加藤喜代子、久保光子、高田江里、竹谷友江、福地明子 |
| ルースカヤ | 谷桃子、岩朝保子、鈴木和子 |
| マズルカ | 貝谷八百子、桑原君昻 |
| 悪の手下 | 神代秋夫、間宮則夫、諸井一雄、家本豊 |
| チャルダッシュ | 小沢佳世、箕輪初夫、斉藤弘子、田中敏子、堤千種、山崎敬子、久光孝男、望月則彦、清水哲太郎、横瀬三郎 |
| 貴族・女(第3幕) | 大胡しづ子、三幣寿美子、松本ゆかり、三輪陽子、森田友子 |
| 貴族・男(第3幕) | 岡崎弘、高田止戈、浅見捷二、清水哲太郎、中島久、吉田隆俊 |
| 娘たち | 大久保公子、大胡しづ子、太田恵美子、小沢佳世、黒沢喜美子、三幣寿美子、高田江里、高橋佳子、橘静子、堤千種、栃沢寿美、桜井勢以子 |
関連公演
-
日時:1969年03月11日18時30分 会場:サンケイホール
-
公演2 貝谷・谷・松山バレエ団合同公演 白鳥の湖 全4幕
日時:1969年03月12日18時30分 会場:サンケイホール
-
日時:1969年03月24日18時30分 会場:東京文化会館