公演記録詳細第11回 ヤング・バレエ・フェスティバル
公演記録
| 日程 | 2000年03月30日19時00分 | 
|---|---|
| 会場 | 
                           ゆうぽうと(五反田簡易保険ホール)  | 
                      
| 上演団体 | 
上演演目
| 主催 | 社団法人日本バレエ協会 | 
|---|
| 照明 | 梶孝三 | 
|---|---|
| 美術 | 牧野良三 | 
| 舞台監督 | 森岡肇 | 
| バレエミストレス | 広瀬和子 | 
| 指揮 | 加奈井洋介 | 
| 演奏 | 東京ニューフィルハーモニック管弦楽団 | 
| 担当 | 横瀬三郎、漆原宏樹、橋浦勇、小川亜矢子 | 
| 制作 | (社)日本バレエ協会 | 
- 助成
 - 平成11年度文化庁(アーツプラン21)芸術創造基盤整備事業
 - 注記
 
※複数の上演団体のダンサーが出演している為、上演団体は表記せず
                      概要
                    
                    					                                曲:L.ミンクス
振付:マリウス・プティパ
再振付、指導:ワジム・ブダーリン
振付:橋浦勇、廣瀬和子
衣裳:林なつ子
                      配役                        
                      
                    
                    | 女性第一舞踊手 | 田中ルリ | 
|---|---|
| 男性第一舞踊手 | 石井竜一 | 
| パ・ド・トロワ | 荻野曰子、島添亮子、橋本直樹 | 
| 第1バリエーション | 市山美沙 | 
| 第2バリエーション | 倉田重美 | 
| 第3バリエーション | 宮城文 | 
| 第4バリエーション | 中村麻弥 | 
| 第5バリエーション | 尾藤朋子 | 
| コリフェ | 佐藤亜紀、古澤夢子 | 
| 第1カドリーユ | 杉怜、室井優、若生加世子、若林美和 | 
| 第2カドリーユ | 柏原晶、数野舞、菅野麻紀、篠宮亜弥、進士梨乃、陶美帆、谷水五月、中村彩子 | 
                      概要
                    
                    					                                曲:J.シュトラウス
編曲:A.ドラティ
原振付:ダビット・リシーン
再振付、指導:デイビット・ロング
指導:横瀬三郎
衣裳:宮崎隆爾
                      配役                        
                      
                    
                    | 女学院校長 | アオキトモヱ | 
|---|---|
| 老将軍 | 齊藤彰 | 
| ラ・シルフィード | 渡部美咲 | 
| スコットランド人 | 齊藤拓 | 
| 即興第一ソロ(下級生) | 中野亜矢子 | 
| 即興第二ソロ(下級生) | 喜多奈美恵 | 
| 鼓手 | 小出顕太郎 | 
| フェッテ競争(下級生) | 小松美帆、山岸麻美 | 
| 無窮動・女性(下級生) | 岩城明美 | 
| 無窮動・男性(士官候補生) | 岩上純 | 
| 無窮動・女性(下級生) | 伊藤杏奈、中馬明日香、山田麻利子 | 
| 上級生(クリーム) | 金田由美子、永井木綿子、松村敬子、宮本亜美 | 
| 上級生(ピンク) | 水上千里、小山清佳 | 
| 上級生(ブルー) | 上島里江、梅村純子 | 
| 士官 | 葛西勉、中村誠、松田聖司、渡辺伸一 | 
| 士官候補生 | 井上浩二、松島勇気、小見亨、佐藤伸彦、関根清、曽根由智、前田一実、馬淵唯史、山内健司 | 
関連公演
- 
                                            
公演1 第11回 ヤング・バレエ・フェスティバル
日時:2000年03月30日19時00分 会場:ゆうぽうと(五反田簡易保険ホール)