公演記録詳細平成18年度文化庁芸術祭参加公演 小林恭バレエ団公演56 韃靼人の踊り シェヘラザード ペトルーシュカ
| 原振付 |
ミハエル=フォーキン |
| 構成、演出、振付 |
小林恭 |
| 潤色、演出補佐、振付補佐 |
小林貫太 |
| バレエミストレス |
翠川ゆり |
| 美術 |
嵯峨善衛 |
| 照明 |
梶ライティングデザイン |
| 指揮 |
磯部省吾 |
| 演奏 |
東京ニューシティ管弦楽団 |
| 衣裳 |
小林千代子、里見佳子 |
| かつら |
丸善かつら |
| 大道具製作 |
(株)東宝舞台、小谷工房 |
| 小道具制作 |
小谷工房、谷津勝 |
| 舞台監督 |
嵯峨善衛 |
| マネジメント |
本多由佳 |
| 制作統合 |
小林恭、小林貫太 |
| フェーダルマ |
下村由理恵 |
| 隊長 |
リーガン・ゾー |
| チャガ |
前田新奈 |
| ポロヴェツの女達 |
市村香利、仲村貴乃、山口さおり、石田玲、蟹江あずさ、北川香、久保田澄佳、古賀和子、近藤真由乃、佐藤亮子、鈴木裕子、隆まりあ、高瀬美季、高野倫子、津田康子、畑満美子、浜口咲子、野牛あかね、渡辺弥生 |
| 副隊長達 |
アオ・チャン、登坂太頼 |
| 兵士達 |
秋月新也、加藤剛、川口裕也、木村英樹、澤井秀幸、下島功佐、清野邦宏、田中英幸、徳江弥、布目真一郎、堀内慎太郎、前田一実、持田耕史、山内健司 |
| 警備、物見の兵士達 |
高野史郎、植村俊輔 |
| 宦官 |
井上浩二 |
| コンチャック汗 |
陳風景 |
| イーゴリ公 |
小林貫太 |
| ペトルーシュカ |
小林貫太 |
| 踊り子 |
前田新奈 |
| ムーア人 |
窪田央 |
| 人形師 |
中村しんじ |
| 大道芸人 |
市村香利、仲村貴乃、山口さおり、徳江弥 |
| ジプシー女 |
大徳隆子、鳥澤美緒 |
| 成金男 |
川島春生 |
| 町の娘達 |
宇野澤寛子、蟹江あずさ、久保田澄佳、坂田亜紀、篠塚彩、鈴木裕子、隆まりあ、高瀬美季、髙橋あや穂、武井千鶴、森田みどり、野牛あかね |
| ロシアの娘達 |
安部真由美、石田玲、海保まどか、北川香、近藤真由乃、佐藤亮子、島田亜紀、田谷利奈、福島由紀子 |
| 町の若者達 |
アオ・チャン、秋月新也、川口裕也、木村英樹、澤井秀幸、下島功佐、清野邦宏、田中英幸、布目真一郎、堀内慎太郎、前田一実、山内健司 |
| 親子たち |
木村あざみ、小泉高峰、高野倫子、竹澤薫、宇野真理子、岡山早良、仙田英子、前川侑奈、吉成和伽子 |
| 太鼓手 |
植村俊輔、高野史郎 |
| 熊遣い |
山口さおり |
| 熊 |
翠川ゆり |
| ゾベイダ |
下村由理恵 |
| 若く屈強な奴隷 |
後藤晴雄 |
| シャー・リアール |
松島正祥 |
| シャー・ゼマン |
中村しんじ |
| オダリスク |
安部真由美、田所いおり、壺山順世、山田桂子、宇野澤寛子、河合かや野、久保田澄佳、坂田亜紀、篠塚彩、髙橋あや穂、津田康子、畑満美子、浜口咲子、平野真理、森田みどり、海保まどか、古賀和子、島田亜紀、高倉智子、武井千鶴、田谷利奈、福島由紀子、宮谷公子、村田佳子、渡辺弥生 |
| 奴隷達 |
大神田正美、川島春生、窪田央、小林貫太、アオ・チャン、秋月新也、川口裕也、木村英樹、登坂太頼、布目真一郎、持田耕史 |
| 宦官長 |
大前雅信 |
| 宦官達 |
井上浩二、加藤剛 |
| 番卒 |
植村俊輔、高野史郎、陳風景、徳江弥、堀内慎太郎、前田一実、山内健司 |
| シェヘラザード |
中村貴乃 |
| 盲目のアラビア老人 |
小林恭 |