公演記録詳細昭和54年度 牧阿佐美バレエ団12月定期公演 くるみ割り人形(全幕)
公演記録
| 日程 | 1979年12月23日17時00分 |
|---|---|
| 会場 |
東京郵便貯金ホール |
| 上演団体 |
牧阿佐美バレヱ団 |
上演演目
| 主催 | 牧阿佐美バレエ団 |
|---|---|
| 後援 | 東京バレエ協議会 |
| 音楽 | P.I.チャイコフスキー |
|---|---|
| 演出、振付 | ジャック・カーター |
| 美術 | モッシェ・ムスマン |
| 舞台監督 | 中村槇夫 |
| 照明監督 | 松崎国雄 |
| 照明プランナー | 後藤武 |
| 装置製作 | NHK美術センター |
| 衣裳製作 | 大井昌子、牧阿佐美バレエ団衣裳部 |
| 芸術監督 | 橘秋帆 |
- 助成
- -
- 注記
- ※牧阿佐美バレエ団の“エ”はプログラム表記に従う
※牧阿佐美バレエ団の“エ”はプログラム表記に従う
概要
| 備考 | ※初演:1892年12月 セント・ベテルスブルグ マリンスキー劇場 |
|---|
配役
| 領主スタールバウム | 横山忠滋 |
|---|---|
| 領主スタールバウムの妻 | 沢田加代子 |
| クララ | 挾間祥子 |
| 息子フリッツ | 大本まり |
| ドロッセルマイヤー | 三谷恭三 |
| お金持ちの叔母さん | 渡辺珠実 |
| 貧しい叔母さん | 栗原由美 |
| 耳の遠い叔父さん | 中村順造 |
| お客様の家族達 | 豊川美恵子、姫野真美、長谷川礼子、中村まり子、久保馨、安達哲治、藤野行一、村山友行 |
| 女の子 | 服部せい子、内藤千穂、大谷稚子、斉藤千沙子 |
| 男の子 | 吉川かおり、梅田みか、中村真弓、鏑木理沙 |
| オルガン弾き | 工藤守利 |
| 可哀そうな娘 | 古川曜子 |
| ハレーキン | 池亀典保 |
| コロンビース | 安田美佳子 |
| おもちゃの兵隊 | 高田紀男 |
| ヴィバンディエール | 大〓智子 |
| 執事 | 佐藤榮弥、鈴木直敏 |
| くるみ割り人形 | 森和道 |
| ねずみの王様 | 金田和洋 |
| ねずみ | 瀬角博子、三橋祐子、古川曜子、広瀬公乃、田中智恵美、田中澄枝、千野愛子、小林智子、高橋かをり、清河麻耶子 |
| 兵隊 | 中條かほる、山本道子、高杉みどり、一ノ瀬エリ、関朋子、大瀬山貴代、神山順子、宮田麻貴子、草刈民代、佐々木想美 |
| 王子 | 今村博明 |
| 雪の女王 | ゆうきみほ |
| 雪の精 | 豊川美恵子、矢都木みつる、太田陽子、沢田加代子、斉藤麗子、上原まゆみ、姫野真美、千葉るり子、長谷川礼子、中村まり子、茂木あさ美、樋笠淳子、渡辺高子、押領司博子、中沼利花、小沢美枝子 |
| 金平糖の精 | 川口ゆり子 |
| カバリエール | 池亀典保、原田高博、安達哲治、工藤守利 |
| スパニッシュ | 上原まゆみ、姫野真美、千葉るり子、高田紀男、佐藤榮弥、城昭彦 |
| アラブ | 豊川美恵子、西優一、藤野行一、春田建二 |
| チャイナ | 押領司博子、小椋保子、森和道 |
| トレパック | 久保馨、中村順造、金田和洋 |
| 棒キャンディ | 安田美佳子、茂木あさ美、小沢美枝子 |
| マダム・ボンボニエール | 鈴木直敏、村山友行、斎藤久美子、長希世子、千葉かおり、杉本典子、松江千春、柿田智恵、橘志帆、柴田晴代 |
| 花のワルツ ソリスト | 矢都木みつる、太田陽子、沢田加代子、斎藤麗子 |
| 花のワルツ コール・ド・バレエ | 長谷川礼子、中村まり子、鬼頭衣子、柏木重乃、樋笠淳子、渡辺高子、中沼利花、小柳まゆみ、山田智恵子、加川裕美、諸星静子、佐藤文子 |
| コック | 瀬角博子、三橋祐子、田中智恵美、田中澄枝、千野愛子、小林智子、高橋かをり、清河麻耶子 |
関連公演
-
公演1 昭和54年度 牧阿佐美バレエ団12月定期公演 くるみ割り人形(全幕)
日時:1979年12月22日18時30分 会場:東京郵便貯金ホール
-
公演2 昭和54年度 牧阿佐美バレエ団12月定期公演 くるみ割り人形(全幕)
日時:1979年12月23日13時00分 会場:東京郵便貯金ホール
-
公演3 昭和54年度 牧阿佐美バレエ団12月定期公演 くるみ割り人形(全幕)
日時:1979年12月23日17時00分 会場:東京郵便貯金ホール