公演記録詳細井上博文によるバレエ劇場37 「火の鳥 賛歌」、「ジゼル」(全幕)
公演記録
| 日程 | 1982年11月10日18時30分 |
|---|---|
| 会場 |
東京郵便貯金ホール |
| 上演団体 |
井上バレエ団 |
上演演目
| 制作協力 | 松竹歌劇団 |
|---|
| 芸術総監督 | 井上博文 |
|---|---|
| 指揮 | 福田一雄 |
| 演奏 | 東京シティフィルハーモニック管弦楽団 |
| 美術 | 橋本潔 |
| 照明 | 青方浩人 |
| 舞台監督 | 平久保斉 |
| セット制作 | 俳優座劇場舞台美術部 |
| 衣裳製作 | 柊舎 |
| 制作 | 井上博文バレエ団 |
- 助成
- -
- 注記
- ※昭和57年度文化庁芸術祭参加
概要
音楽:アダン
振付:星野安子(ジャン・コラリによる)
演出、指導:関直人
衣裳:ワーレン・ノット
配役
| ジゼル | 岡本佳津子 |
|---|---|
| アルブレヒト | シリル・アタナソフ |
| ヒラリオン | 中島久 |
| ベルタ | 星野安子 |
| クーランド公 | 浅見捷二 |
| バチルド公 | 沢田加代子 |
| ウィルフリード | 家本豊 |
| パ・ド・トロワ | 安田美佳子、堀池美佐子、赤城圭 |
| パ・ド・シス | 中嶋みどり、竹沢薫、大町しのぶ、富士原美保、永光基乃、松本好子 |
| 村の若者 | 竹田光明、金田和洋、井上雅博、金成憲司、桑名和也、轟登美雄、関口武、岡田幸治 |
| 村の娘 | 植木裕子、井上久美子、佐藤千春、岡本矩子、佐藤深雪、江馬陽子、鶴見未穂子、寺田恵理子、藤井直子、高井美夏、鈴木麻子、和地由起子、喜多智栄子、竹田郁子、蒔田佳苗、赤平典子、原野谷麻穂、山田恭子、高久貴美恵 |
| 貴族 | 大倉奈津江、管生みどり、泉マリア、平野みさ子、吉田千文、遠藤清子、大倉伸展、遠藤展弘、比嘉正、中田豊昭、平山祐三郎、瓜生安比古 |
| ミルタ | 今田千恵子 |
| ドゥ・ウィリス | 佐藤千春、橋本佳子 |
| ウィリス | 堀池美佐子、鶴岡ゆかり、井上久美、岡本矩子、佐藤深雪、江馬陽子、鶴見未穂子、寺田恵理子、藤井直子、中嶋みどり、竹沢薫、大町しのぶ、富士原美保、永光基乃、松本好子、吉田千文、上修千景、江崎由美、有村美穂、楠里夏 |
関連公演
-
公演1 井上博文によるバレエ劇場37 「火の鳥 賛歌」、「ジゼル」(全幕)
日時:1982年11月09日18時30分 会場:東京郵便貯金ホール
-
公演2 井上博文によるバレエ劇場37 「火の鳥 賛歌」、「ジゼル」(全幕)
日時:1982年11月10日18時30分 会場:東京郵便貯金ホール