公演記録詳細1982年春 スターダンサーズ・バレエ団公演 「ロミオとジュリエット」「ロココ・ヴァリエーション」「火の鳥」
公演記録
上演演目
| 主催 | 財団法人スターダンサーズ・バレエ団 |
|---|---|
| 後援 | 毎日新聞社、財団法人朝日生命事業団、東京バレエ協議会 |
| 協賛 | セルマー株式会社 |
| 制作 | 太刀川瑠璃子、岡野まさあき、堀文雄 |
|---|---|
| 総監督 | 遠藤善久 |
| バレエ・ミストレス | 石垣和代 |
| 指揮 | 小田野宏之 |
| 演奏 | 東京フィルハーモニー交響楽団 |
| チェリスト | 山崎伸子 |
| 美術 | 大田創、末松正樹、朝倉摂 |
| 照明 | 小沢建夫 |
| 照明操作 | 劇光社 |
| 舞台監督 | 居上貞之、笹生昭、岡野まさあき |
| 大道具製作 | 俳優座劇場舞台美術部 |
- 助成
- -
- 注記
概要
音楽:チャイコフスキー
振付:遠藤善久
台本:ドナルド・リチー
美術:大田創
配役
| ロミオ | 本多実男 |
|---|---|
| ジュリエット | 小山久美 |
| ティボルト | 執行伸宜 |
| マキューショー | 林文明 |
| ペトルチオ | 鳥沢信司 |
| パリス | 堀江けんいち |
| 乳母 | 加藤光恵 |
| 修道僧 | 堀文雄 |
| モンタギュー | 荒巻義雄 |
| モンタギュー夫人 | 佐藤美恵子 |
| キャプレット | 高谷大一 |
| キャプレット夫人 | 石垣和代 |
| モンタギュー家の人々 | 坂本尚美、青木基子、安達和子、有沢恵里、小沢真理、小堀規子、松谷研、大脇浩史 |
| キャプレット家の人々 | 岩本江美、磯野美穂、遠藤陽美、伊藤さとみ、菅原順子、堀馨予、前田実穂、吉岡通治、塩月照義、高橋知意 |
- Reference:
概要
音楽:ストラヴィンスキー
振付:遠藤善久
舞台構成:ドナルド・リチー
美術:朝倉摂
| 備考 | ※データベース表示出演者以外にも、<魔法からさめた人々>でスタジオ研修生の出演者あり。 |
|---|
配役
| 火の鳥 | 奥昌子 |
|---|---|
| 王子イワン | 執行伸宜 |
| ツァレブナ姫 | 佐藤美恵子 |
| 魔王カスチェイ | 横山忠滋 |
| 12人の姫たち | 坂本尚美、岩本江美、青木基子、平野直子、小平浩子、永川玖美、遠藤範子、遠藤慈子、小野陽子、小山恵美、田所いおり、沼田多恵 |
| 妖怪 | 磯野美穂、遠藤陽美、安並真理子、菅原順子、橋本潤、堀馨予、鳥沢信司、堀文雄、松谷研、高谷大一、大脇浩史、吉岡通治、塩月照義、高橋知意、中瀬古正己 |
関連公演
-
公演1 1982年春 スターダンサーズ・バレエ団公演 「ロミオとジュリエット」「ロココ・ヴァリエーション」「火の鳥」
日時:1982年04月24日18時00分 会場:東京文化会館大ホール
-
公演2 1982年春 スターダンサーズ・バレエ団公演 「ロミオとジュリエット」「ロココ・ヴァリエーション」「火の鳥」
日時:1982年04月27日18時30分 会場:東京文化会館大ホール